• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

で、もういっちょホイールキャップもらいま(ry

で、もういっちょホイールキャップもらいま(ry 前回の続きです(笑)

で、お世話になっている方の車庫から次に出てきたのがコレ。
ハーフホイールキャップです。。

「これクラウンのスタンダード(タクシー仕様の)のホイールキャップだよ」とのことです。

うは。(驚きでコトバが出ない・・・)
使用品をひとつと、1台分4つ(新品)、いただきました。。
なぜ使用品が一つなのかは謎ですが。

新品の方は購入当時のまま、新聞紙にくるまれていて42621-22030、
と部品番号のシールが貼ってあります。
新聞紙は昭和61(1986)年のものです。
時期的に120クラウンタクシーのハーフキャップ?

でもこれ、130クラウンのホイールにはつきません。
ハーフキャップには爪鉄が必要なのを知りませんでした(爆)

爪鉄。。。
困った。。

でもこのキャップはうちのYS130に似合いそう・・・



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/04 10:29:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

今日はHENTAI友の会ƪ(•̃͡ ...
zx11momoさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2012年10月4日 12:27
新品の時から新聞に包まれているなんて驚きですね(笑)
しかしあるところにはあるんですねo(^-^)o
是非使いたいですね!
コメントへの返答
2012年10月4日 22:50
ホイールキャップの新品は新聞紙にくるまれているようですねえ。今もそうなのかは知りません(笑)
使うには爪の付いた鉄ちんが必要なんです…
2012年10月4日 14:25
ほんご〜さん (゚o゚;; 超〜希少なキャップ!
確か当時はセドリックやコロナ、ブルーバード等STDは皆このキャップでしたね…専用の鉄チンホイールが…タクシー会社や解体屋等に残ってるか?ですね…f^_^;)
コメントへの返答
2012年10月4日 23:06
仰せのとおり、昔はみんなハーフキャップでしたね。140コロナタクシーのハーフキャップも持っています(笑)爪鉄ちん、解体屋とかで見つかるといいんですけどね~誰かくれないですかねえ…(爆)
2013年1月18日 21:36
こんばんわ~

わぉ

“お饅頭キャップ”ぢゃぁナイですかぁ…

タクシーといえば、このキャップですょねぇ~


おっしゃる通り、このキャップ、専用の鉄チン(たしか3山ほどの、キャップ掛けが…)ぢゃぁナイと、はまらないんですょ…

まだ、新品で出るんですかねぇ~

このキャップに、タクシーバイアスぉはめて、のんびり流したら、なんてステキなのでしょう…
コメントへの返答
2013年1月19日 11:10
おはようございます。

そうです。タクシーといえばコレです。
爪鉄は新品では難しいようです。気長に手にいれようと思います。
ちなみにタクシー用タイヤはいてますが、雨の日は滑るので危険です(笑)
2013年2月28日 11:29
どこで買いますか?私も買いたい。
コメントへの返答
2013年3月7日 18:10
買ったものでなく、頂いたものです。たぶん製廃なので、なかなか手に入れられないと思いますよ。

プロフィール

「御前崎ではお疲れさまでした。皆さま有難うございました。多謝。」
何シテル?   04/19 21:16
ほんご~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation