• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

燃料タンク検査!

燃料タンク検査! (2015.12.27追記
このエントリー、とてもアクセスが多いです。
読んでいただきLPG自動車に関して理解を深めていただくのは有難いのですが、ネット上の某知恵袋的質問掲示板にこの文章の転用を見つけました。
安易なコピペはご遠慮いただきたいです。
著作権の侵害です。
カテゴリーマスターだか何だか知らないけど、人のブログの文章をコピペして答えるだけなんて、回答者のあまりの低レベルさに笑っちゃいますね~。
せめてリンク貼るとかしてくださいよ。)


YS130クラウンの燃料タンク(ボンベ)を耐圧検査に出しました。

LPG車がガソリン車と違う点のひとつは、6年ごとに燃料タンクに耐圧検査をしなければならないことです。
タンクには燃料であるLPGを充填する期限(年月)が書かれています。この充填期限が切れると、ガススタンドで燃料を入れてもらえなくなります。

期限切れのタンクのまま乗っても問題はありませんが、燃料を入れてもらえないので、耐圧検査を通すことになります。
ちなみに車検時には充填期限が少しでもあれば車検はOKです。車検取得後に充填期限が切れたとすると、そこで耐圧検査を受ければ再び燃料補給ができます。

このタンク検査、LPG車のメンテナンスができる工場ではごく当たり前の整備項目です。そして工賃もまた工場によりけりです。
タンク検査自体は専門の検査所で行われます。
だいたい仲介業者さんやガススタンドさんなどが、修理工場やタクシー会社などからタンクを預かって検査所に持ち込んでいます。
検査に出す、といっても実際にはタクシーなどとして台数が多い車種のタンクに関しては、あらかじめ検査済みのタンクがリンク品で業者さん側に用意されている場合もあります。その場合は期限切れタンクと検査済みリンク品を乗せかえるだけの作業となります。

私のYS130クラウン(1台目)は、実は8月でタンクの期限切れでした。8月31日の23時(!)にスタンドに行って燃料を満タンにしてもらい、9月中はあまり走らないようにして燃料セーブしておりました。
10月に入ってやっと年貢の納め時のタンク検査となりました。
YS130クラウンは、すでに古い車両ですし、もうタクシーとして使っているところも少ないので、リンク品のタンクは基本的にもうありません(私の住む地域では)
リンク品がない場合は、車に載っているタンクを検査に出します(現品検査)

燃料タンクを外した車は、もちろん走ることができなくなります。
現品検査の場合は検査があがる1週間(地域や業者さんによって違います)ほど、車は単なる置物と化してしまいます。

古いLPG車になると、もうひとつ問題があります。
タンクの製造から20年を越えると、通常は検査後6年の充填期限が、なんと2年に短くなるのです。
私のタンクは車体より古く(以前の検査のときにリンク品の古いタンクに載せ換えされたため)、来年で製造20年目です。
20年目をまたがる検査になりますが、もちろん6年の有効期限は認められず、今回は2年の期限がつきました。
今後は2年おきにタンクを脱着して現品検査だと正直、面倒くさいです。。
金銭面でもビミョーではあります。
これからのこの車の維持にちょっと難関が待ち受けているわけです。。
まあそんなことを言いつつも2年ごとに検査通すとは思いますけれども。

話が少しずれますが、古いタクシー車両が残らないのはこういった燃料タンク20年超え検査問題があるのも理由のひとつではないかと思います。

まあ何はともあれ、無事に検査が終わって戻ってきてひと安心です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/20 02:16:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

西から雲が…😅
ワタヒロさん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2012年10月20日 7:50
ほんご〜さん…ご苦労さんです (^^;;
ホンマにタンク検査は厄介ですね…toku2も一昨年に期限3年残の中古タンクを自分で載せ替えたのですが悪戦苦闘して結局3万程かかりました…来年7月でtoku2クラウンも期限切れになります (^^;;
ほんご〜さんクラウンは諭吉さん?何枚でしたか? f^_^;)
コメントへの返答
2012年10月20日 22:16
タンク検査はLPG車を愛好する者の儀式のようなものと思っています。自分でやると逆ネジにリヤシート外しにどえらく大変ですが、toku2さんサスガです。
130クラウン用タンクは95年で生産完了してますから、検査通しても2年。我々130LPG乗りはこれからが正念場です。
私の行きつけの工場は交換工賃、検査料、バルブなどの部品交換全て込みで4.6諭吉ほどでした。
ちなみに知り合いのタクシー会社さんだとタンク脱着は2人でせーので下ろしてタダ。検査料2諭吉くらいだそうです。たぶんこれが最安。
2012年10月20日 18:18
タンク検査って厄介なんですね(^-^;)
LPG車は魅力ですが、タンク検査やスタンドの少なさがネックに…
コメントへの返答
2012年10月20日 23:42
まあ考え方によっては厄介かもしれませんが、私は楽しんでいるくらいです。ガソリン車ではあり得ないLPG車ならではの、何年かに一度の特権かと思えばよいかと(笑)
ガススタンドに関しては、私の場合は家のすぐそばにありまして(汗)都内に関しては24時間営業のスタンドも数多く、不自由はありませんが、地方だと確かに少ないところもありますね。
まあLPG車の面倒なところではありますが、好きな車に乗りたいのであれば、仕方ないことかと思いますよ。
2013年4月27日 6:45
おはようございます、初めまして。

LPG車はタクシーでも最近はハイブリッドに押されて数を減らしてますね。
タンクも全て規格品にして統一したら良いのにと思います。
京都市内では個人タクシーで同型車を見かけますが、バンパーなど外装部品が最近は入手困難になりつつあるみたいです。

プロフィール

「御前崎ではお疲れさまでした。皆さま有難うございました。多謝。」
何シテル?   04/19 21:16
ほんご~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation