• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉のブログ一覧

2021年03月11日 イイね!

USB電気ブランケットを修理する

正月のスキーに合わせて購入したUSB電源の電気ブランケットが壊れてしまいました。買って数回の使用なんですが。やっぱり某国のクオリティではそんなもんですかねぇ。 ƪ(˘⌣˘)ʃ


単純に接触不良かと、コードとヒーターの繋ぎ部分をチェックするが異常なし。
温度ヒューズも問題なし。
ということはヒーター本体か。

ヒーターといっても細いコードみたいなもんで、切れた場所を特定するのも難しく・・・エイヤッと引っこ抜いてしまいました。




ヒーターのコードです、白いシリコンのチューブ?の中の芯線が切れているようです。こんなもん繋げられません、、
ってことでニクロム線で作り直します。




ニクロム線とスリーブを買ってきました。両方で500円ほど。
スリーブは、要は耐熱のチューブです。


ニクロム線の抵抗値を計算します。


こちらを参考にしました。

0.26mmなんで1mの時に20Ωほど。
USB電源は5Vなんで2A流すとすると2.5Ωくらい。余裕を見て1.8A程度に抑えて流すとすると2.77Ωくらい。

単純に短くするとなると10cmで2Ω、13.8cmで2.7Ω。
これだとどちらにしても短いんで、結論を言いますと26cmの5.2Ωを並列で2本、=2.6オームで使います。




スリーブを26cmでカットして中にニクロム線を通します。同じものを2本作ります。



ピンボケですがー。 並列に繋いだニクロム線をカシメて繋ぎます。ニクロム線にはハンダがのらないので注意です。その後絶縁チューブで処理します。

元々のものがそうなのですが、この銀色のマットみたいなものと上の黒い布でサンドイッチにされてました。熱伝導を考慮してアルミを貼ってあるようです。絶縁はしっかりと。




反対側には温度ヒューズも繋いでカシメます。





上下貼り合わせて完成です。




若干予定よりも数値が低いようですが、まあ誤差の範囲でしょう。ニクロム線みたいなものは温度によって抵抗値が若干変わるので、こんなもんでしょうね。


発熱を確認して終了します。

購入したものはこちらです。
本来は2Aまで流せるみたいです。


*20210312 リンク切れ修正。実際に毛布内に戻して発熱を確認しました。一応暖かいです。


Posted at 2021/03/11 23:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイラックスサーフ 継続検査完了(サーフ&トレーラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/669190/car/571010/8192552/note.aspx
何シテル?   04/18 21:26
johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78 910 111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:15:21
ファンベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:33:09
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:05:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
2024年に購入しました。ラパンを娘にあげたのと雪国に行くためのこだわりの4WDです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
綺麗な写真が撮れました〜。 ボディリフト2インチUP ミッキートンプソン クラシックⅡ ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation