• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

仕事の合間に2

今日も気になっていたことを片付けます。





100均でS字フックと発砲体?なんて呼んだらよいのか、こんなものを用意。
1mくらいで売ってます。
それと細めのホースを少々。





ロープの浮力体としてよく使ってます。




S字フックはいったん伸ばして、発砲体には切り込みを。





発砲体は中が空洞の筒状になってます。
バスつりのワームに針を通すような感じです。
ジェットの形状にあわせて曲げ、ゴムひもをつけて固定します。
S字フックには細めのホースを通し発砲体にS字フックが食い込んで切れるのを防ぎます。




利根川や常陸川にある水門付近のコンクリ護岸などに接岸するのに便利そうです。
決しておしっこをするために上陸するわけではありません (@_@;)

実際に使ってみて具合がよければステンレスのS字フックで作り直す予定。

Posted at 2019/03/30 18:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月27日 イイね!

仕事の合間に

今日はわりと時間があったので、普段気になっていたことをやっつけました。



まずサーフのワイパーアームを塗装しました。一応つやなしなんですけど。「つやなし」と「つや消し」ではちがうんかなぁ。もっとマットな感じのほうがよかったです。




ドライブレコーダーに干渉してサンバイザーが使えなかったので、バックミラー後ろに移設しました。
もうすぐ車検ですね。




一発で着火してくれないので、くさい灯油ファンヒーターを修理します。




ばらして




気化器周辺を掃除します。




エンジンコンディショナーでカーボンを除去。




きれいになったところで




組み立てます。写真上側のほうに細いノズルからニードルが飛び出ています。
コールマンのガソリンバーナーに似たような構造のものがあります。
ここがつまり気味になってきれいな混合気が噴射されないと着火不良になるようです。
写真はありませんが、イグナイター(着火の火花が飛ぶところ)もワイヤーブラシで磨いておきます。



組み立て後、動作確認して前面パネル取り付け、完了です。

写真ありませんがジェットスキーのトレーラーにウェイクボードを積む改造も始めました。

いろいろできたので満足です。
Posted at 2019/03/27 22:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

今年最後のスキー、マウントジーンズに行ってきたよ

今年最後のスキーに、那須のマウントジーンズに行ってきました。

自宅からはハンターマウンテンと並んでもっとも近い部類のスキー場なので日帰りでよく利用しています。
一般道メインでこられるので交通費も抑えられ、帰りには宇都宮餃子、温泉と寄れるのも魅力。

ただし今回は、もうクローズ近いとあってコンディションは最悪に近いです。
天気がよかったのがせめてもの救いです。

今日も最高気温が5度と高めなので午前中が勝負です。




ゴンドラからすぐのサンナップ、シーダーパス、リバーランズロードを抜けるコースです。
オープンしているコースはこの1本のみ。





いろいろなところが春になってきています。





天気は最高の晴。
苗場の時よりも最高気温1度高い予報なのですが、最低気温が-7度と低く、午前9時くらいではまだひんやりしています。





高校合格のお祝いにスキーウェアを新調しました。





最近足がそろう用になってきて、なかなかさまになってきています。

夕方の写真です。景が長くなってきました。









何とかスキーができた、という感じです。
お隣のハンターマウンテンではまだ全面滑走可能なのでもう少し何とかしてほしかった感じです。
訳あって格安で入手したチケットですので文句は言えませんが。

帰りには「餃子のみんみん」高根沢店で食事。焼ダブル+ライスのセットでいただきました。

食事のあとにはこれまた高根沢町の温泉「高根沢町元気あっぷむら」に立ち寄り。
17時以降は410円/一人と格安なのに施設はきれいで立派です。
露天風呂も申し分なく広く快適。

帰りは国道294号を南下、常総インターから圏央道を通るルート。スキー場最寄の「那須高原SAスマートIC」と「矢板IC]までも高速利用で全工程の半分程度は一般道を利用してます。

那須くらいだと費用も抑えられ、日帰りでいけるので手軽にいけますね。


Posted at 2019/03/23 09:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2019年03月12日 イイね!

3年ぶりに苗場に行ってきました

娘の高校受験が一段楽したので、3年ぶりに苗場に行ってきました。
春休み前の平日なので比較的すいているよう。

1日目はあいにくの雨、これが春スキーの恐ろしいところです。
しかもゴンドラが動いておらず、尻がぬれるのを我慢しながらリフトに。
あまりに気分が乗ってこないので写真も撮れませんでした。



苗場プリンスホテル前の橋がライトアップされてました。





2日目はまずまずの天気、予報では最高気温4度。
雪が溶け出してきますので午前中が勝負です。
ゴンドラで早々に山頂に向かいました。





気温が高いのを除けば最高の天気です。




真正面の平標(たいらっぴょう)山にはまだまだ真っ白い雪が。
バックカントリーで有名なところらしいです。





筍山ゲレンデをすべり、山頂へ向かうリフトに乗ります。





山頂からのながめは最高の景色でした。





山頂からのダウンヒルコース中盤から上を見上げます。




平標と浅貝ゲレンデ。





これにのって見たいです。
スノーモービルと違って四駆ですのでハンドルの切れはよさそうです。
ボンバルディアのカンナムブランドですね。

今度のスキーは本当の寒中、1・2月に来てみたいです。
Posted at 2019/03/19 21:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ハイラックスサーフ 継続検査完了(サーフ&トレーラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/669190/car/571010/8192552/note.aspx
何シテル?   04/18 21:26
johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:15:21
ファンベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:33:09
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:05:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
2024年に購入しました。ラパンを娘にあげたのと雪国に行くためのこだわりの4WDです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
綺麗な写真が撮れました〜。 ボディリフト2インチUP ミッキートンプソン クラシックⅡ ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation