• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉のブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

ここ最近

いろいろと忙しくって、サボりにサボってしまったブログ。
ここいらでまとめて掲載!というほど立派なもんじゃあないですが、一応載せますね。





これはもう昨年末なんですが、冬でもジェットに乗れるようハンドルカバー付けました。
以前他のブログに載っていたのを見つけたのですが、よくあるネオプレーン製のボクシンググローブのような格好のものではなくコンパクトなタイプを使用。
写真は右用ですけど左側はラニヤードのスイッチがハンドルカバーの中になってしまわないので気に入ってます。





ハンドルカバーの中にはグリップヒーターを仕込みました。
はじめは電源がUSBでグリップに巻き付けるタイプを検討しました。ジェットには車でいうACCのポジションがないのでバッテリーからの直付けだとスイッチ切忘れによるバッテリー上がりの危険があるからでした。
写真はデイトナのバイク用なんだけど補修部品で左側を2個購入。バイクの右用はスロットルパイプ分穴が太いので取り付けはキビシイ。
本来左右を直列で接続し12Vで運用するものを、片側5VのUSBモバブーで運用。
12000mAhのモバブーで連続4時間以上、気温の上がる日中をOFFにすると5時間以上使えてます。12V運用は気が向いたらですね。







年始には福島のたかつえスキー場に行ってきました。元旦は雪不足のため30%営業くらい。じゃんけん大会でスキースクール券が当たったんで、午後に娘に受講させました。
翌日の高畑スキー場もこれまた雪不足で3割営業、しかも下山は板を担いで500m徒歩。今までになく悲惨な状態でしたね。





サーフの集中パワーウィンドウスイッチ。社外新品が2200円という破格であったので速攻ポチりました。
世代が違うのか、デザインが多少違うのと、上げ側のオートが省略されています。おそらくは挟み込み防止のためでしょう、仕方がないですね。
それでも何度か接点を修理しながら使ってきた純正のものは、下げはオートしか聞かず、いったん全開にしてから希望の位置まで上げてくるという使い方でしたので今は非常に快適です。





年明け6日の日にみん友さんに誘われて東京湾にジェットに行ってきました。
そこそこ風があったけどグリップヒーター&ハンドルカバーのおかげで手袋なしの素手状態でも快適。寒いのは顔だけですね。





翌週成人の日に栃木県のハンターマウンテンスキー場に行ってきました。
雪国のスキー場では雪不足が続いてますが、こちらはほぼ人工雪。9割営業でほぼ全面滑走でした。ハンターにしては風も少なく快適な一日でした。






翌週にはまたみん友さんに誘われて東京湾にジェットに行ってきました。今回は細かい水路めぐりをしてみました。夢の島から有明を抜けたらその隣は豊洲市場でした(@_@)。東京は見える範囲に聞いたことがある地名がいっぱいあるんで、覚えきれないですね。ほかにも浜離宮と築地市場が水路挟んで隣だったりと家に帰ってから地図を見るのが楽しくなりましたね。






最近の工作はこれです。何でもない普通の噴霧器ですが、安売り時に買ったんで980円。躊躇なく改造します。改造といっても弁とバルブを反対向きに取り付けてサクションで使います。つまり噴射するのではなく掃除機のように吸い込ませて使います。これが何の役に立つのかというと水面が荒れた状態でジェットを乗ると船内にそれなりに水が入ってきます。マリーナに戻ってきた後に掃除をするんですが、この時にその水を抜くのに重宝してます。数回ポンピングしておいて、目的の場所にノズルを当て、手元スイッチで吸引開始。これがとても便利。メーカーにアイディア送ったら製品化してくれないかなぁ。






月が替わって2/3日に友人二人と再びハンターマウンテンに。この日はほぼ無風で前回よりもさらに快適でした。ゴーグルを新調して偏光レンズになったんで凸凹が幾分見やすくなりました。


2/10に嫁のラウムの車検を済ませ(ユーザー車検)、翌日は栃木県のマウントジンズスキー場に。子供と二人だったんで運転はおいら一人で。結構ハードですね。


忙しい合間に遊びにいてます。やれる時にやっておいたほうが後悔が少ないと思ってます(^^) 

スキー場へ行く予定は残り日帰りを1回。そのあとはジェットぼちぼち、バイク少々、車いじりも少々ですかね。シングルのジェットもウォーターボックスからの水漏れ修理があるし、サーフはマフラーの穴を修理予定です。古いものは当たり前に壊れるんでなかなか大変ですけど、それを治した時の達成感は結構なものです。


Posted at 2020/02/14 09:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイラックスサーフ 継続検査完了(サーフ&トレーラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/669190/car/571010/8192552/note.aspx
何シテル?   04/18 21:26
johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:15:21
ファンベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:33:09
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:05:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
2024年に購入しました。ラパンを娘にあげたのと雪国に行くためのこだわりの4WDです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
綺麗な写真が撮れました〜。 ボディリフト2インチUP ミッキートンプソン クラシックⅡ ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation