• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉のブログ一覧

2021年05月24日 イイね!

霞ヶ浦にジェットに行ってきたよ

久しぶりにジェットに行ってきました。
平日にお付き合いいただけるチョロiQさんには感謝です。
先日のオイル交換時に100時間迎えましたので、そこからのスタートです。



先日お渡ししたスロープレールですが、若干の加工が必要。それも目的の一つなのですが、午後から南3mの予報なので凪の良いうちにジェットに乗ることにしました。




ここ最近では抜群の水面状況です。
霞ヶ浦を一気に横断して常陸利根川に向かいます。



最高気温は27度の予報なのでウェットスーツもシーガルでちょうどよく、非常に快適。ハンドルカバーを外してくるのを忘れたので途中で外しました。




常陸利根川の潮来付近。ホテル前も鏡のような水面です。




ホテル前の徐行区間を過ぎ、下ると外浪逆浦(そとなさかうら)に出ます。
そこから鰐川に向かい北浦へ。
途中国道51号線の神宮橋手前に大きな鳥居があります。
ここで安全祈願と運気をもらいまして、




旧51号線・新51号線・JR鹿島線と3本の橋を一気にくぐります。写真はJR鹿島線の橋梁ですね。
ここから北浦に入ります。




北浦に入っても鏡のような水面が続きます。
程よくして測候所がありまして、




そこからすぐに北浦大橋となります。
今回はもう一本上流の鹿行大橋(ろっこうおおはし)を目指します。




こちらが鹿行大橋。国道354号線になります。今回はここでUターンしました。




来たルートをほぼそのまま戻ります。
途中でジェット数台とすれ違いました。
バスボートも数台。
ここまで他のジェットを意識せずにのんびりとできるのは平日の醍醐味ですね。
単独航行だとトラブルになると大変ですが。
霞ヶ浦まで戻ったらいつもの風の塔前で小休止。




今日はここのゲレンデにはジェットはいませんでした。





この後一気に対岸まで戻り今日のツーリングを終えました。
総移動距離104km、最高速度84km。
メーター読みで一瞬91kmになったのを数回見ていますがやっぱり誤差のようです。
GPSログでは休憩中も止めることをしなかったので3:53ですが、ジェットのアワーメーターでは2.5時間でした。
終始波立つこともなく快適に走れました。
でも14時頃になると風が出て、そこそこな波に。
それはいつもの霞ヶ浦でした。( ̄▽ ̄)
Posted at 2021/05/26 23:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | JET | 趣味
2021年05月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)

回答:あり (普通の黄色い瓶のやつ)

Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:あり ガラコ



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/21 16:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年05月16日 イイね!

車検

前回トレーラーの車検について書きました。この1ヶ月の間に3台の検査を受けてきましたので、その金額を比べてみたいと思います。



まずはラパン LA-HE21S。軽なんですがH14年式と、今回より18年超なんで重量税は重課です。



検査法定手数料 1400
自賠責保険 19730
重量税 8800

合計 29930円

自賠責が前回より5000も下がってます。合計で30000円を下回りました。





サーフ VZN130G H4年式、29年目突入で余裕の18年超、こちらも重量税は重課です。



検査登録印紙  400
審査証紙  1400
自賠責保険  20010
重量税  50400

合計 72210

こちらも前回と比較して自賠責が5000ほど下がってます。




トレーラー Yamaha Monad SA-500 積載500kgの小型車(SUNTREX TB-10DX相当) 今回が初車検で、これより毎年車検、一年分の金額になります。



検査登録印紙  400
審査証紙  1300
自賠責保険  5250
重量税  4100

合計  11050

全てで別途交通費がかかてます。
3代合計で113190円しかかかってません。台数が3台となるとユーザー車検じゃないと維持できません、その分体張ってます(貧乏暇なしです)😂
Posted at 2021/05/16 22:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年05月15日 イイね!

トレーラーの車検

202-05-11の記事です。

コロナ禍の最近は車検、整備といろいろ忙しくやってたんですがそこにまたトレーラーの車検を打ち込んでしまいました😆

本来なら来月でよかったものを車検満了の日付を1ヶ月ほど前にずらし牽引車と同じにするのが目的。

気の長い話なんだけど2年後のサーフの車検時にトレーラーも牽引して行き、車検を取る算段。

ちなみに車検の満了の日付手前1ヶ月間に継続検査を取ると満了の日付は変更されず2年後の同日に。1ヶ月以上手前で継続検査を取るとその日から2年が有効期間になります。今回の場合はトレーラー(貨物)なんで継続検査を取得した日から1年間になります。

短縮になる分の重量税は返還されず、損になってしまいますが年間4100円なんで1ヶ月分で350円に満たない金額。
自賠責の方は日付がずれるだけなので損にはなりませんでした。



まずはともあれ、JETを下さねばなりません。昔はダンボールの上だの、台車にスライドさせてだのいろいろやりました。




でも最近は体力的に少しでも楽ちんできるようにと思ってホイストで作業します。




ホイストで吊って自作の台車に載せます。




吊ってる間にトレーラーを出して、




JETの下に台車を滑り込ませます。




余計なものは取り外します。木の板で作った部分は手回しネジでキャリア扱いなんでこのままでOKです。





こんなものを作ってあるので、トレーラーの灯火類は一人でチェックできます。





すごく簡単な作りです。

実際に検査ラインに行ってみると1コースへ。車枠や灯火類のチェックを受け完了です




無事に合格しました。
今回第3ラウンドの予約で13時頃検査開始、15時前には帰宅できました。



帰ってきてからは復旧を頑張ります。収納式のスロープレールは引き出しやすいように廃材で補助。ちょっとした改良も加えてゆきます。

一通り終わったらJETを載せます。
再度ホイストで釣り上げ、今度はトレーラーを滑り込ませます。

今回の継続検査、自賠責が5千円ちょっと、重量税4100円、手数料・印紙代1400+300円
予約のキャンセル空きを見つけて、前日に急遽入れた予定ですが滞りなく無事に終わったのでよかったです。

Posted at 2021/05/16 08:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月01日 イイね!

ポタ電到着!

楽天エールで購入したポタ電(ポータブル電源)が届きました。
「エール」というくらいで発売前のものを購入して応援するみたいな感じ。
2ヶ月ほど待ちましたわ。
早速開封、使用してみます。



BULUETTI EB55のオレンジ。出力700Wで、純正弦波。容量は537Wh。
これの他に以前クラウドファウンディングで手に入れたEB70もあります(みんカラ未紹介)。どちらも内蔵バッテリーがリン酸鉄リチウムイオンで爆発しないタイプのもの。氷点下でも使えるのもメリットです。




早速ですが、パソコン繋いでみます。
パソコンは昨年末に購入したM1 Mac mini。10年ぶり?くらいにパソコン買いました。




起動時は12Wくらい(ディスプレイ除く本体のみの消費電力)。




デスクトップが表示されて安定すると・・・
なんと0W!  そんなわけがなくて、少なすぎて計測できていないだけだと思います。
でもM1 Macってすごいですね。MacBookAirとかバッテリーで何時間も動くわけですから当たり前と言えばそうなんですが。





ディスプレイはHPの27インチ4Kモニタ 27f4K。
老眼初期の目には4K&Macの文字がとっても読みやすく、そこだけにこだわってみました。




モニタ+MacMiniで30W強。この組み合わせでも15、6時間は行けそうです。




ちなみにデスクトップPCだとこのくらい。雲泥の差ですね。
スペックは
Corei7 980X、DDR3-16GB、GTX1650、SSD512GB、HDD、BD、DVD。
CPUが初期のCorei7ととっても古いPCですがGTX1650のおかげでこちらも4K表示で快適です。グラボも入ってるんで消費電力は仕方のないところです。




EB70との比較。EB55の方が一回り小さいです。出力は同じ、重さは結構軽いです。容量がEB70に比べて179Wh少ないです。値段の差はそれなりにあるのでこっちの方がお買い得感はありますね。
便利なのは電源のないところで電動工具が使えるところ。インパクトとディスクグラインダーだけ充電式のは持ってますが、ジグソーとかも外で使えると結構便利。
丸鋸は小さめのものはOKでした。
その他、車中泊できるような車でもないのに、車中泊を夢見てポタ電だけ先に買ってしまいました。せっかくソーラーパネルもあるのでどこかに行きたいところです。
* EB70:9.7kg、EB55:6.5kg
 
EB55 楽天

EB70 楽天
Posted at 2021/05/01 22:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイラックスサーフ 継続検査完了(サーフ&トレーラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/669190/car/571010/8192552/note.aspx
何シテル?   04/18 21:26
johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345678
91011121314 15
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:15:21
ファンベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:33:09
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:05:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
2024年に購入しました。ラパンを娘にあげたのと雪国に行くためのこだわりの4WDです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
綺麗な写真が撮れました〜。 ボディリフト2インチUP ミッキートンプソン クラシックⅡ ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation