• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉のブログ一覧

2022年05月10日 イイね!

近所をふらりと、試運転

グランドマジェスティのリヤショックを交換してみたので、近所をぶらりと試運転してみました。

まずは成田空港近くのエレベーターの会社の試験塔。ここまで近くで見るのは初めて。それなりに高さがあるようで。



工業団地の中なんで行き止まりです。
きた道を少し戻り横道に。


今回交換したショックアブソーバーはSH06グランドマジェスティ400のもの。
ショックアブソーバー自体はSH04の2007年以降から今回と同じものが使われているようです。
社外品で良いものがあればいいのですが、もう古い車両なのと、ましてノーマル車高でとなるとまず見つかりません(ダウンサスであればまだ見つかると思います)。

プリロードを一番弱い設定にしてます。
乗った感じは今までのものから比べると柔らかく、軽自動車のよう。
前に借りて乗ったCB400がすごくしっとりした感じで乗用車のようだったのと比べるとまだまだ雑な感じはします。
それでもだいぶお尻には優しくなったと思います。プリロードはもうすこし柔らかくてもいいかなって思うので強くすることは多分ないでしょう。

リヤが良くなるとフロントの荒さが気になります。
フロンントは言葉にするならガッコンガッコンて感じです。
昨年にフロントタイヤを交換してだいぶ良くはなったんですけど、やっぱりスプリングが硬いようです。

グランドマジェスティは250、400(SH04、SH06、SH06後期)共にフロントのスプリングは同じ部品のようなので400の最終型と同じセッティングになりました。これ以上は諦めるしかないようです。



知らない道をどんどん進みます。
なんとなく海の方に向かっている感じなんでそのまま海岸まで。





蓮沼の海浜公園まできました。
津波対策のようで、海岸に出るのにこんな坂を作ったんですね。







簡単ですけど試運転とインプレッションでした。
Posted at 2022/05/16 19:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2022年05月01日 イイね!

iPhoneに楽天モバイルをデュアルSIMで入れてみた

1月の終わり頃に楽天モバイル契約してみました。
(この話をジェットスキーで一緒のみん友さんに話したら、みん友さんの悲劇のはじまりになってしまったようです😅)
3ヶ月無料だし、1GBまでなら月額無料だし、5000ポイントもらえるしで結構遊べそうなSIMだったのが売りですね。

その後iPhone13miniにマイネオのSIM、iPhone8に楽天モバイルのSIMを入れてました。
マイネオは「マイピタ」プランで電話+1GBで1298円、楽天は「UnLimited」プランで電話+1GBまでは0円。
楽天は契約から3ヶ月間の4/30まで無料期間でした。
今回その無料期間が終わるのと、iPhone13miniがデュアルSIM対応とのことで楽天モバイルもiPhone13miniに設定してみます。

楽天モバイルは物理SIMなのでこれをe-Simに交換してもらいます。WEBのマイページからなら無料でほぼ即時での発行でした。

e-Simが用意できてからは一旦マイネオの設定を消去、楽天モバイルのe-Simを設定します。設定後開通を確認してからマイネオの設定に。
SIMトレーにマイネオのSIMを入れると二つ目のモバイルデータ通信の追加が始まります。ここでモバイルデーター通信にそれぞれ名前を設定、モバイルデータ通信をマイネオにした状態でマイネオのプロファイルをインストールするとマイネオで通信できるようになります。



楽天モバイルは楽天LINKアプリからの発信で日本国内の電話番号へは無料通話になります。iPhone標準の電話アプリからの発信でマイネオの電話番号と楽天の電話番号のどちらで発信する選べるんですがここで楽天を選択すると30秒22円(税込)の通話料がかかってしまいます。なので楽天の番号からの発信は楽天Linkアプリから、マイネオの電話番号からの発信はiPhone標準の電話アプリからの発信と必然的に使い分けるようになります。

面白いのが楽天Linkアプリはデータ通信を使ったIPフォンのような電話なんですが、番号が050〜で始まるIP電話ではなく070といった通常の電話番号なんです。
それと発信する際に使用するモバイルデータ通信が楽天である必要がないんです。マイネオのモバイルデータ通信でも、WiFiでも可能です。

楽天は後発の会社なので今の所プラチナバンドを持っておらず(圏外になる感じが初期のソフトバンクに似てます)、ちょいちょい圏外になる場所があります。それでもマイネオのモバイルデータ通信が使えれば楽天Likから電話がかけられるんです。

ついでにマイネオのプランを「マイピタ」から「マイそく」のスタンダードに変更しておきました。これはデータ通信が1.5Mbpsで使い放題(3日で10GBの制限あり)・平日12時〜13時が32Kbpsの超低速になる代わりに月額990円という格安になるというもの。それでも電話での発信には制限はりません。

iPhone13miniでのモバイルデータ通信の設定はマイネオにしておけば楽天でのパケット通信は発生しないので0円のまま。先のマイネオのプランと合わせて月額990円でiPhoneが使えます。

「マイそく」スタンダードの1.5Mbpsは最近の高速通信に慣れてしまうとかなり遅いですが、それでもYouTubeやAmazonPrimeVideoも普通にみれます。
昔Yahoo!BBのADSLを契約していた時のスピードが1.8Mbpsだったんで、それほど不便は感じてません。
モバイルデータ通信の設定を楽天に切り替えれば楽天の無料分1GBも使えますし、3GBまでなら980円、20GB以上〜使い放題でも2980円です。

そして今はiPhone8にはiPadに使ってたマイネオのデータ専用SIM(こちらはマイピタ1GB880円、今となっては競合他社から見ると若干高級)でを入れてます。こちらで動画を見るも良し、テザリングするもよし、繰越で貯まったギガはこちらで効率よく使えます。
iPadを持ち出す日にはこちらにSIMを入れ替えればいいですし、バイクでナビを使うのなら前に使っていたiPhone6sPlusにSIMを入れ替えてもいいですね。



「マイそくス」タンダードでスピードチェックしました。夜中だからでしょうか、1.6Mbps出てました。とりあえず1ヶ月使ってみて遅くて我慢できなかったら「マイピタ」に戻します。
楽天の方はいまだに圏外多いですが、こちらもいまだに1円も払っていないので文句は言えませんね。
Posted at 2022/05/01 22:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年04月25日 イイね!

那須高原にバイクで行ってみました

那須高原までバイクで行ってみることにしました。
いつもの先輩と一緒に、スクーター2台です。

途中30分ほど高速を使い、4時間ほどで到着。
まずは板室にある深山湖に。













神秘的な深いブルーの湖でした。
雪解け水が主流なのでしょうか、有機物が少ないようで藻の繁殖が少ないのでしょう。透明度は抜群にいいです。
時期が早いのか、資料館の「森の発電お話館」はまだ開設しておらず入れませんでした。
20分んほどで退散して那須高原スカイラインへ向かいます。










那須高原ではロープウェイ乗り場のさらに上の駐車場まで行ってみました。
まだ雪が残っていました。
ロープウェイを降りれば茶臼岳に。ぜひ今度は行ってみたいです。

那須高原スカイラインから那須甲子道路に。どちらも数年前までは有料だったのですが今は無料です。
甲子で国道289に出て数分、「砂糖ころばし展望台」で小休止。



牧場が見えます。
もう30年近く前になりますが、以前ハイラックスを乗っていた時に甲子林道を越えようと眼下に見える牧場の近くを通ったことがあります。その時は道を間違えて羽鳥湖のスキー場に出てしまいました。





数キロ移動して雪割橋まできました。ただの橋だと思ってたら結構高いところにあるんですね、深い谷になって川が流れてました。
トイレもあるしいいビューポイントです。

国道289号を白河に向かい、さらに棚倉へ。
そこから118号で水戸に向かいます。





途中大子町でこんにゃく関所に立ち寄りました。
刺身こんにゃくをゲット。おすすめは青のりのこんにゃくですかね。
こんにゃくの概念が変わりますよ。スーパーのものとは全然違うんで。
おすすめです。

水戸からは51号線で帰りました。
総距離500キロ超でした。お尻が痛くはなりますが、昨年のフロントタイヤ交換時にシートのスポンジを改良してからだいぶいい感じでして、まだ乗れそうなくらいです。

Posted at 2022/04/27 23:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2022年04月14日 イイね!

丈夫

海で乗った場合、後のメンテを考えると、4スト艇より向いているかも。
Posted at 2022/04/14 11:59:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月12日 イイね!

トレーラーの車検に行ってきました

前回予告した通り、トレーラーの車検に行ってきました。
予約は第一ラウンド8:45〜です。

まずはトレーラーからジェットを下さないといけません。



車庫内にホイストを設置してあるので吊って下ろします。らくちんらくちん。



下道でてくてくとのんびりいきました。
それでも8:50に到着して受付をする。
2〜5番のレーンはもう数台の車が並んでました。
トレーラーは1番レーンでして、おいらが先頭車。






5分です。

5分で完了しました。
待ち時間入れて5分です。
普通の車と違って早くて当然なんですが、それでもいつもだったら待ち時間もあるんで15分ほどはかかってます。




無事に車検完了。
普通車なんで毎年車検、来年は牽引車のサーフと同時受験ですねぇ。
他に寄るような用事もなく、そのまま帰路につきました。




帰ってからはジェットを積み込みます。
これもホイストで楽ちん。
積み込んだ後はジェットを磨きました。
埃だらけだったシートカバーも掃除しました。
毎年恒例の作業ですが、近くに陸運支局ができないものかと思います。
千葉県は千葉・野田・習志野・袖ヶ浦と全て西側、東部には一つもないんです。
これが人口比でこうなってるのか何なのか解りませんが、理不尽なものですね。

Posted at 2022/04/13 21:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイラックスサーフ 継続検査完了(サーフ&トレーラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/669190/car/571010/8192552/note.aspx
何シテル?   04/18 21:26
johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:15:21
ファンベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:33:09
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:05:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
2024年に購入しました。ラパンを娘にあげたのと雪国に行くためのこだわりの4WDです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
綺麗な写真が撮れました〜。 ボディリフト2インチUP ミッキートンプソン クラシックⅡ ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation