• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉のブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

コロナ禍での過ごし方 排気ファン取り付け・塗装・金網設置・その他

ここ2週間の内容です



以前取り付けた排気ファンの化粧パネル。排気ダクト用の「ガラリ」を使ったので今回は塗装しました。



まあ簡単に、ミッチャクロンと手元にあった日産のブラックの缶スプレーで適当に塗りました。
色があいませんが白よりは良いかと。




排気口のほうも金網をつけました。100円ショプで購入した茶漉しのプラスチック部分を適当にカットしたものを、グルーガンで取り付け。見えない部分なんでいい加減です。

配線にシガープラグを取り付けまして、シガーソケットに刺して使います。ファンのスイッチはシガープラグを抜き差しするだけです。
一応これで排気ファンは完成したわけですが、同時進行で別のファンを作成しましたのでそれを紹介します。

















もうほぼ出来あがっちゃってるんです。こちらはUSBのファンで、モバイルバッテリーでの運用予定。
窓を開けてガラスに載せて、ガラスをあげれば取り付け完了。
3辺が窓枠に入り、底部の溝にガラスが入ります。簡単には外れないと思いますが駐車中での使用はちょっと無理かなぁ。高い位置なんで熱気を排気するのには都合はよさそう。
よく軽バンで車中泊する方々が調理用の換気扇にこれに似たようなもので対応してますね。
実はもう一つ案があるんだけど、一旦これで様子を見てみます。
目標は車内温度40度以下。
Posted at 2021/08/15 13:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年07月29日 イイね!

コロナ禍での過ごし方 排気ファン取り付け・後処理

ここ数週間分をまとめて。

暫定でつけていたUSB仕様のファンを12Vのものに交換します。PC用の12Vファンは正確な12Vで使うような設計でしょうから、自動車に使用する場合エンジンがかかっている時の電圧(13V以上)に対応できていないと思います。




整流ダイオードで0.5Vほど電圧降下が見込まれるのでこれを2個直列に使用しました。







エンジン始動時で12.31Vに落ち着きました。これで様子を見ます。







ファンの吸気口には排気ダクト用の「ガラリ」を加工して使いました。ただ短く切っただけです。




裏はこんな感じ。穴に刺さる部分にはスポンジ上のクッションテープを用い、きつめにはまるように。
色が白かクリーム色しかなかったので、後日塗装します。




53mmのホルソーで、




排気口を開けます。この部分はドアゴムパッキンの外になるので車外になります。




ここの部分も何かしなくては。ネズミや虫が侵入することもあるかもしれません。後日考えます。

今日はここまで
Posted at 2021/07/29 13:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年07月09日 イイね!

コロナ禍での過ごし方 続編断熱と防音

コロナ禍での過ごし方 続編断熱と防音7月5-6日の記事です。
断熱と防音の続きです。




せっかく設置した棚ですが、断熱材を入れた関係で位置がズレてしまいました。調整できるように足をつけました





これなら微調整できるので簡単に水平が出せます




テールゲートに換気用のファンをつけます。化粧ボードを外して中の鉄板に穴を開けます。マスキングテープで位置を決めました。ファンは12cmの物を使います




ペイントマーカーでカットラインを描きました




ジグソーでカットします。金属用の刃は木工曲線用と違い細くないので基本曲がりません、このくらいのRだとムズイです。小刻みに前後させるのと、内傾斜させて誤魔化しながらなんとかカットしました。



切り口は棒やすりで整形しました。切りっぱなしでは怪我をしやすいのでその防止の意味もあります。




左右開けました。




実際にファンを取り付けてみました。




化粧ボードにも穴を開けます




カーペットは切り取らずに放射状にカット、後ろにまわしてボンドとタッカーで固定。




真円ではないけどまあ、こんなもんでしょう






ファンに付属のファンガードでは強度がなく。
ハイエースのようにテールゲートが跳ね上げ式の車ならそれでも良いのですがこの型のサーフはトラックのアオリのように下に開きます。上に物が載ることも考えなくてはなりません。




スピーカーのグリルを当てがってみました。デザイン的にはokなんですが、強度がないので却下ですね。
実際には排気ダクト用の「ガラリ」でなんとかなりそうです




ひとまず配線を先に進めます。
テールゲートの下半分の写真です。
下の方にハーネスの出口がありますので、ここから引き込みます。




テールゲートから出た配線は、バンパー下を左サイドに通り車両内部へ。このゴムのグロメットの中を配線を通します
写真はすでに通したあとで、防水のためにテープで巻いたところです。




スペアタイヤ上部に結構余裕あります。リチウム電池は横置き可能なんで十分入りますね。将来の課題ですね。

今回はここまで。
Posted at 2021/07/09 02:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月01日 イイね!

コロナ禍での過ごし方 断熱と防音

6/22〜7/1までの記事です。

先日はサーフの荷台部分、左側に棚と言いますか、テーブルっぽいものを作りました。

設置してからアレなんですが、結局一旦バラしまして、天井を剥がしまして断熱と防音の施行することに。
車中泊仕様ではないと皆には言ってますが。

















Amazonで購入した断熱・防音のマットを貼ってみました。

そんでこの後にフロアーの断熱をすべくシート4脚とカーペットを剥がし鉄板剥き出しの場所には天井に貼ったものと同じ断熱シートを貼り、さらに全体にニードルフェルトを敷き詰めました。
ついでにフロアカーペットは洗濯することに。












フロア下の鉄板剥き出しの部分には天井に貼ったものと同じアルミ箔付きのスポンジゴムのシートを貼り、その上にニードルフェルトを敷きました。



シートをはずしてるんで移動することもできず。
突貫工事でシートを戻してなんとか乗れる状態にしたのが昨夜(7/1)の話です。

写真をとり忘れてるので買ったものとか追加できそうなものを後日載せるようにします。
*7/3に写真追加済み

いちごのアイス食べたらあかんべーされました。👅



Posted at 2021/07/02 18:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年06月08日 イイね!

緊急事態じゃないけど、DIYで過ごしてます

緊急事態じゃないけど、昨日と今日はDIYをしながらすごしました。
今日はサーフの荷台部分に棚を作ります。

車中泊仕様とか大袈裟なものではなく、より多くの荷物が積めるよ&簡単なテーブルとして使えるようにします。

まずは現状



このタイヤハウスの上を有効活用できるように、それでいて大袈裟でなく圧迫感のないものを考えます。




車体や内張には一切穴を開けず。トノカバーのアンカーとフック部分を利用しました。




こんな感じに。




天板を載せてみました。




一旦バラしてニスを塗ります。
よく使ってるウレタンの透明艶消しにしました。




再度組み立て。
ここには常時積んでいる工具箱か、ポータブル電源を乗せることを想定。

塗装が終わった天板は軽くペーパーをかけてならしておきます。
艶消しは塗りムラも目立たず、手触りはサラサラ。





完成しました。




工具箱を載せてみました。
この状態でタイヤハウスのフックも使えるし、後ろ側の物入れも開けられます。
夜行で出かけた際の仮眠もとりやすくなりました。収納はもちろん、簡易テーブルにもなります。
Posted at 2021/06/08 21:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイラックスサーフ 継続検査完了(サーフ&トレーラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/669190/car/571010/8192552/note.aspx
何シテル?   04/18 21:26
johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:15:21
ファンベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:33:09
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:05:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
2024年に購入しました。ラパンを娘にあげたのと雪国に行くためのこだわりの4WDです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
綺麗な写真が撮れました〜。 ボディリフト2インチUP ミッキートンプソン クラシックⅡ ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation