• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わいちーののブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

子供たちとラグーナ蒲郡に行ってきました♪

子供たちとラグーナ蒲郡に行ってきました♪ 今日は子供たちとラグーナ蒲郡に行ってきました。
手許にあった前売り券の期日が3/31まででしたので、今日行かないともったいないかな?って感じでした。

 現地のお天気は、明るい感じの曇り空で過ごしやすい一日で子供たちもずいぶん遊んで満足だったみたい。


 僕は遊園地には似合わない一眼レフと70-200mmみたいな、重たいレンズを持って子供たちを写しまくっていました。

 まさに親ばかというか。。。 (’’;
キャノンのKissのCMからすると、これはこれで正しい使い方なのかな??

 親のそんな行動とは関係なく、長女はメリーゴーランドに観覧車を楽しみ大喜び♪
そんな様子をまた親ばかが写すんですけどね (’’!

 長男はクエスト物のアトラクションを楽しんだのですが、自力で結構クリアできるようになって様子で、親としてはとても嬉しかったです。 ヾ(’’ノ

 行き帰りの駐車場でも妹の手をしっかり握って安全に歩いてくれました♪
お兄ちゃんの成長が頼もしく、娘の可愛らしさに癒される、親ばか幸せな一日でした。
Posted at 2010/03/29 03:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | たのしかった♪ | 日記
2010年03月27日 イイね!

キョウセイ練習会2010年3月27日号に参加してきました。

キョウセイ練習会2010年3月27日号に参加してきました。写真は整備記録のほうのブレーキ交換の模様です。

 今回の練習会では、まだまだ成功率の低いターンの練習を中心にやりました。
以前のターンのやり方では、ブレーキで回しすぎてアクセル操作が後手に回っていましたので、今回はアクセルを早めに開けられるように、より直線に近いところでサイドを引いてみました。
(アクセル操作が後手に回るのはMR2の時にも陥りやすかった点ですので、意識して直していきたいと思います。)

 こちらの動画は、気持ち的には「直線で引いてアクセルで回す。」です。

<object width="425" height="344"></object>

 練習の結果、綺麗にとはいかないものの、おおよそ行きたいところにいけるようになってきましたので、この調子で精度を上げていきたいとおもいます。

 午後のコースでは、下りのターンが難しくて成功率が低かったです。
このコースは、特にまともに走りきれた回数のほうが少なくて反省材料が山盛りでした。
動画は比較的まともに走れた時の様子です。

<object width="425" height="344"></object>

 練習会の後のまるわらさんからのアドバイスで、危険なモードに陥る原因として、カウンターの当て量がMR2の時のクセそのままみたいでしたので、定常円ドリフトを多めに練習してカプチーノに合った運転をできるように矯正していきたいとおもいます。

 練習会終了後といえば、エンジン始動直後にアクセルを緩めたときにエンジンが止まる現象は、まるわらさんとやっせんぼさんが、スロットルバルブの洗浄まで手伝ってくれて無事なおりました。
この日はこれ以外にも、本当に皆さんにいろいろ手伝ってもらってとても助かりました♪

 ありがとうね。 皆さんのおかげで今日もわいさんは元気です♪

 そうそう、 余談(?)になりますがが (’’
手持ちの株式価格もゲインが充分な状態でしたので、ちょこっと換金してカプチーノの整備費用に充てようかと思います。 きっと、次に皆さんがカプチーノを見るときにも、万全の態勢でお会いできると思います♪
Posted at 2010/03/29 02:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走ってきました♪ | クルマ
2010年03月20日 イイね!

SP20H !?

SP20H !? 長男と一緒に幸田にいくと。

 あれ?

 なんか並んではしってるー



 どうやら、
ものすごく前に印刷した日程表を見て行ったのですが、印刷後に予定が変わったみたい。
まぁ、でる前にスケジュールを確認しなかったから仕方ないかな。

 というわけで、
カプチーノを急きょオープンカーにして、
長男と一緒に幡豆郡の農道を軽く流してきました。

 ちょうど、
うす曇りでオープンで走るにはいい気候でした。

 長男は久しぶりに、カプチーノでドライブできて楽しかったみたい。
前に同じ道をドライブしたのは、長男がまだ保育園児の頃でしたから、
ずいぶん前になりますね。

 その時も同じカプチーノだったんですよ。
そう考えると、このカプチーノともずいぶん長い付き合いですね♪
Posted at 2010/03/20 17:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走ってきました♪ | クルマ
2010年03月13日 イイね!

なんか写ってるー

なんか写ってるー といっても、
怖い写真じゃないです。
そういうのは苦手なんです。

 23号線に乗ると、
前方にタンクローリーが (’’


 某社のLブランドのCMみたいに写ってるー
でも、あのCMみたいに大きく写らないんですね。

 本当はVTRで見ると、景色が真中だけ逆に進んで見えて、
面白かったのですが、普通にナンバーが写ってたので割愛です。

 そういえば、
積載物が 牛乳9200Lだって!
もーお腹いっぱい。ってかんじですねぇ (’’ノ
Posted at 2010/03/13 15:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走ってきました♪ | クルマ
2010年03月13日 イイね!

幸田サーキット第2戦



 今日も懲りずに幸田サーキットアタックです。

 前回、慣熟走行はうまくいったけど、
本番走行でベストな走りをできなかったので、
今回は決勝にいい走りができるといいな。

 そんなことを考えながら、
慣れないカプチーノ準備で慌てずに済むように、
前日のうちにLAP+や車載ビデオの搭載などできることを、
全部やって当日はゆっくりとできる作戦にしました。

 用意がよかったので、
ゆっくり慣熟歩行もできて、メタボ予防に好適なスタートでした。(ぇ?

 さて、実際走りだすと、なんか、ぴーぴー鳴ってる?
バッテリーを外した時にブーストメーターのアラーム設定が消えてたみたい。
街乗りではブーストが掛かることはまずないので、気が付きませんでした;
 まるわらさんを捕まえて設定方法を教えてもらってとりあえずOK
よかった よかった。

 さて、走りのほうですが、
頑張ったのですが、5号艇さんにおよびませんでした。
でも、ものすごく置いていかれることもなかったと思いますので、
これから先カプチーノに慣れてゆけばチャンスが来るかも!?

 VTRは決勝2トライ目の走行です。
本当は慣熟2走目のほうがタイムが出てるんですが、
変なジンクスが付くといやだからこっちをUPです (’’ノ

 そして、
今日も無事に帰ってこられました。
 一緒に走ってくださった皆さん。
主催してくださったみなさん。
見に来てくれたみなさん。

 ありがとうね。
みなさんのおかげ様でこれからも走れます♪
Posted at 2010/03/13 15:11:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走ってきました♪ | クルマ

プロフィール

「[整備] #カプチーノ アストロプロダクツ カーボンシート をカプチーノルーフに施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/669653/car/571348/5758295/note.aspx
何シテル?   04/13 09:57
 いつもお世話になります。 下手の横好きで クルマ趣味をはじめて、ジムカーナの近畿地区チャンピオンシリーズでB1クラスチャンピオンを取るまで20年もかかってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションIX] 自作♪GPI++:ギアポジションインジケーター(MT/AT共用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 10:01:48
えぇ~~~~!(汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 07:47:10
ウェット練習、全日本の教え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 01:33:20

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2ペダルのジムカーナ競技車両を作りたくて3型ソウルレッドのベース車両を大垣市のプレジャー ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
134,600kmで親友の所からうちに嫁いで来ました。  うちに来る以前から大好きなクル ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ブラウンメタリックのおしゃれなくるまです。 僕の通勤用に新車で購入しましたが、 今は妻の ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
きれいなシャンパンゴールドの家族全員とお友達も乗れちゃう、 8人乗りの頼もしいくるまです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation