• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わいちーののブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

1月4日の幸田サーキット詣で 【結果報告】

1月4日の幸田サーキット詣で 【結果報告】報告が遅くなりましたが
1月4日に幸田サーキット詣でに行きました

 当日は天気も良く
たくさんの方がお見えでした
当日お世話になったみなさんありがとうございます


 朝、カプチーノに機材を搭載し、R1Rの0.1部山を装着して出発しました。
今回のR1Rは幸田の順方向ばかり走って右ばかり減っていましたので、
ドライを前提に逆回転にくみました。
また、リアのブレーキパッドはジムカーナ用のComp-BをLevel900iに変更しました。

 幸田サーキットに到着すると、
みんカラフレンドのみなさんを始めすでにたくさんの方がお見えでした。
さすがにお正月休みだけあって、コースはフルグリットです♪

※みなさんの様子を含めたレポートはまるわらくんが詳しく書いてくれましたので、
 こちらでは簡単に結果報告と記録をさせていただきますね。

 今年の目標: 4輪を丁寧に使った走りを心がけそれを身につける

 さて、目標に向けた練習を行いましたが・・・

・1枠目
 タイヤを温めながら徐々にペースを上げていき、丁寧な荷重移動を心がけます。
タイムの方はやはりあまりよくありませんが、P.B.の2秒落ちくらいですので、
予想通りといったところでしょうか。
少しずつタイヤの負担具合をみながら走行を続けた所、丁寧な操作のおかげで、
「いまフロントが」 「そろそろリアが」 「今は縦向きに・・・」
わかりやすくはなったのですが、4輪を使い切ることは難しいですね。

 そんな感じに、路面を踏みしめて駆動を掛けて・・・ある周回で、
「最終コーナーの立ち上がり~1-2コーナー~3コーナー綺麗につながったなぁ」
と感じつつ、3コーナーのクリッピング付近で、

 突然リアから ”ボン!” と聞こえた途端、駆動感が消失 

 あ、ドラシャが折れたなぁ と思いつつ、後続車にラインを譲り、
パドックまで戻れるかバックミラーを見つつチャレンジしましたが・・・
のぼり区間は無理と判断して、2ヘアのイン側に広がるグリーン上に停車、
コントロールに合図を送った上で、このまま枠終了まで待機です。

 幸運なことに、チャコさんが予備ドラシャをお持ちでしたので、
昼食を済ませてからチャコさんやまるわらくんに助けられてドラシャ交換したところ、
ジョイント部分ではなくハブ側スプラインの根元から折れていました。
折れた時には特にくるまが跳ねた状況でもなく、加速で荷重がかかった状態でしたから、
この折れ方は回避できないかもしれませんね。。。



・2枠目
 冷めたタイヤを再び温めながら、練習を再開しました。
1枠目と同様に丁寧に荷重をかけてつつ、徐々にペースを上げてゆき、
急なカウンターを必要としないじりじりとタイヤが逃げる感覚を確認しながら走行しました。
思えばこの練習をサボって昨シーズンに入ってしまい不安定な走行を続けていました。
今シーズンはこういった基本練習を重視して安定した走りを身につけます。

 くるまの動きをコントロールできていることを確認しながら、
少しずつラインを修正して、タイムボードを見ると徐々にタイムが出始めています。
ただ、各コーナー毎にみると速度を落とし過ぎているコーナーもあるようです。
チャコさんの後追いをさせてもらって相対的なペースを確認しながら走行すると・・・

 でました♪

 幸田のパーソナルベスト(P.B.)&シーズンベスト(S.B.) 49"71

 走行後くるまを点検すると、
排気漏れの影響かブースト圧が設定値の75%程度しかかかっていませんでしたので、
昨年のS.B.より実質運転の面でよくなったのかな?と、ちょっと期待感です。
あとは、シーズン前にエキマニが直れば一安心ですね。

 そんなこんなで、
今年の走り初めの幸田詣ではまずまずの収穫でした♪
これも、当日ご一緒してくださった皆さんや普段一緒に走ってくださる皆さんのおかげですね♪
いつも、ありがとうございます。

<メモ>
タイヤ フロント R1R 0.01~0.2部山 1.6k , リア R1R 0.01~0.2部山 1.6k
減衰 フロント 1 リア 1
ウェイト=レス 天候 晴天 ドライ 気温概ね0℃~9℃
成績 49"71
エキマニ=要修理
Posted at 2011/01/07 02:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走ってきました♪ | クルマ
2011年01月03日 イイね!

1月4日幸田サーキット詣でに伺います

1月4日幸田サーキット詣でに伺います1月4日は「幸田サーキット詣で」します
 お天気もよさそうで
絶好のサーキット日和になりそうですね

 JAFカップ前から発生しているエキマニのクラックが進行していないか心配ですが、
家でボンネットを開けてやばいことになっていたりすると幸田に行けなくなりそうなので、
幸田についてからボンネットを開けてみたいと思います(’’
点検してみて排熱で周りの部品が萌えそうになっていなかったら、
トルクが多少出ないだけで練習に支障はないんじゃなイカな?と思っています。
それにサーキット周回ですからスタートを頑張らなくていいので、
スタートでストールして困る なんてことも無いでしょう。

 さて、
当日は今年最初のスポーツ走行です。
昨年のJAFカップ以来スポーツ走行をサボっていますので、
一日かけてゆっくりとリハビリテーションしたいですね。

・走行前にカプチーノの点検
・走行前にドライバーの準備体操
・走行前に今年の課題の確認とイメージトレーニング
・走行前にお友達と歓談

 あっ、お昼になった(’’

・走行前にお昼ご飯
・走行前に食後のkyu (ばきっ!)

 失礼しましたm(_ _)m

・最初の走行枠ではあまり無理しないで感触を確かめたいと思います
・それに続く枠も速さを性急に求めずに今年の目標を反復練習します

 当日はカメラも持って行って、幸田の豊かな自然も写そうかな(’’
(幸田に集まる走る気の豊かな人たちの自然な様子かもしれないけど)

 あっ、フォトメイトを陸上の人に貸したまんまだった;
LAP+503を忘れないようにしないとね(’’
Posted at 2011/01/03 06:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | エントリーしました♪ | クルマ
2011年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 
 
 
 みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 年の変わる頃、家族そろって近くの神社に初詣、
通り雨が上がった後の星空がとてもきれいでした。

 今シーズンはカプチーノにスイッチしての2年目、
昨年、11月後半以降、仕事や地域の活動に走り回って、
スポーツ走行をサボっていましたが、そろそろ走り始めたいですね。

 でも、その前にエンジン(猫足)を直さないと (’’
JAFカップの時点で整備のお願いはしてありますので、
シーズン開始前には手を付けてもらえると思うのですが、
もしかしたら開幕直前の金曜日とかに直ったりするかもしれません。
(そうしたら初戦は練習なしでの参戦になるかも?)

 さて、今シーズンの参戦予定ですが、実はまだ決めかねていまして、
せっかくなので、この文章を書きながら考えを整理してみたいと思います。

 まず、車両の関係で、
参戦するシリーズの候補は次の通りになります。
 ・キョウセイシリーズ
 ・幸田サーキットアタック
 ・近畿地区選手権
 ・G6
 ・HOT-Kシリーズ
全部出ると大変なことになりますので、
目的に適った大会に参加していこうと思います。

 目的について改めて考えてみますと、
先シーズンの目標は「JAFカップに出ること」で、これは充分達成されました。
そこで、今シーズンの目標を決めたいとおもいます。
先シーズンはカプチーノへの乗り換え1年目で慣れない中、かなり無理をして、
時間的にも経済的な面でも家族にずいぶん迷惑をかけてしまいましたので、
今年は目標を内面に置いてみたいとおもいます。

 今年の目標: 4輪を丁寧に使った走りを心がけそれを身につける

 昨年のように、急いで成績を挙げようとしてもリスクが増えますので、
昨シーズンの後半以降は、諸先輩方のアドバイスを肝に落とし込んで、
これまでの運転を見直し、一から組み立てなおしている最中なのですが、
これは1分あたり3秒もタイムを落とす所からやり直している最中です。
 今年もそれを継続して、勝ち負けや大会の結果はあまり気にせずに、
自分の内面の走りを磨き上げて、上記の目標を達成したいと思います。
きっと結果は自然とついてくると信じています♪

 さて、
その目標に適したシリーズという目で候補をみますと・・・
シリーズ自体はどれを追っても目標へ向かうことはできそうです。
ならば、メインで追うシリーズを近畿地区選手権に据えるとして、
その前の週に開催される大会は主にキョウセイシリーズですね。

 慣れたキョウセイで開催されるキョウセイシリーズの実戦の中で、
目標を意識した走りをしっかり実践して感覚を磨き、不足分は午後の練習会で補い、
翌週または翌々週の近畿地区戦では肩の力を抜いて、内面の目標を達成を目指す。
幸田サーキットアタックは土曜日開催なので、日程が許せば今年同様参戦したいです。
 JAFカップと西フェスは予算の関係でどちらか一方かな?
そうなるとくるまを壊すリスクの少ない奥伊吹の西フェスがいいかも。

 結果、
・キョウセイシリーズ(Sタイヤ使用)
・近畿地区選手権大会(Sタイヤ使用)
・幸田サーキットアタック(ラジアル使用)
・西フェス(参加クラスがあれば)

 ちょっとおおいかなぁ・・・
といいつつ、日程と予算が許せば他のシリーズにも参加したいな。

 そんなこんなで、
今シーズンは上記のシリーズを追いつつ、目標を追いかけたいと思います。

 みなさん、今シーズンも楽しくやりましょう!
練習会やスポットの大会などたくさん誘ってくださいね。
家族や地域に迷惑が掛からない範囲で喜んで参加させていただきます♪

Posted at 2011/01/01 06:26:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #カプチーノ アストロプロダクツ カーボンシート をカプチーノルーフに施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/669653/car/571348/5758295/note.aspx
何シテル?   04/13 09:57
 いつもお世話になります。 下手の横好きで クルマ趣味をはじめて、ジムカーナの近畿地区チャンピオンシリーズでB1クラスチャンピオンを取るまで20年もかかってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションIX] 自作♪GPI++:ギアポジションインジケーター(MT/AT共用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 10:01:48
えぇ~~~~!(汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 07:47:10
ウェット練習、全日本の教え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 01:33:20

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2ペダルのジムカーナ競技車両を作りたくて3型ソウルレッドのベース車両を大垣市のプレジャー ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
134,600kmで親友の所からうちに嫁いで来ました。  うちに来る以前から大好きなクル ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ブラウンメタリックのおしゃれなくるまです。 僕の通勤用に新車で購入しましたが、 今は妻の ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
きれいなシャンパンゴールドの家族全員とお友達も乗れちゃう、 8人乗りの頼もしいくるまです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation