
4月7日は名阪スポーツランドEコースで近畿地区チャンピオンシリーズ第2戦でした。
当日は天気予報によると、前日からの大雨そしてふったりやんだりで、気温は朝が一番高くてどんどん下がっていく予報でちょっとわりと悲しい感じでした。
さて、チャンピオンシリーズは第2戦、そろそろ真夏の太陽が恋しいところですが、
やっぱり当日は雨模様、 これは予想していたのでがっかりする必要はないのですが、
ちょっとだけ緊張感を下げて頑張り過ぎないようにしてみました。
何よりオフィシャルの皆さんは寒い雨の中頑張って「ジャッジメントですの」ですから、
ワタクシたち競技運転手は与えられた環境で出来うる限りの努力をすべきなんです。
なので、ちょっと緊張感を下げて頑張り過ぎないようにしてみました。
(大事なことなので二回言いました)
コース自体は図を参照していただけると分りますように、コース全体を使った中低速のテクニカル~トラクションを丁寧に生かしてがんばるストレート~パイロン沢山のぐりぐりぞ~ん、かなり考えぬかれたいいコースですね。 主催者さんのセンスを感じます。
できることなら、暖かい季節のドライで走りたかたたけど、それはそれ、与えられたコンディションでやるから楽しいジムカーナですね。
<1TRY>
路面温度は10℃前後となんとかなるかもしれない温度、スタート自体はストレートなので思い切ってスタートしてみたところ・・・すんごいホイールスピンでした。
む~ わりと食わないみたい。
コース上でもアンダーやオーバーが顔を出そうとしますので、なだめるのに大変でした。
タイム的にはこの時期としてはまぁまぁですがトップからはわりと離されていてディフェンディングチャンピオン的にはあまりよくないポジションです。
かと言ってこの時期、無理しただけ早くなるわけでも無いので、2TRYに向けて一人作戦会議です。
えーっと、あれです。
侵入アンダー気味でした。立上りオーバー気味でした。
・・・ 欲張り過ぎですね。
でも、立上りは踏まないと勝てませんので、侵入をどうにかすることにします。
答えはひとつ、”ちょうどいい減速をかけつついい姿勢を作る” 簡単なことです。
・・・ごめんなさい 簡単じゃないです。 がんばります。
夏場のようにロールを作って荷重の差を利用してパワーで曲げるのが簡単じゃないので、
ていねいに丁寧にタイヤを転がしながら荷重を移さないとダメみたいです。
<お昼みたいな>
などと考えつつ、名阪食堂で名物(!)のカレー牛丼を今回は珍しくパスして、
うどんを戴きつつ、ペペロンチーノみたいなものも頂いて お腹いっぱい・・・
お腹いっぱいだと闘争心に火が点きませんねぇ とか思いつつ慣熟歩行です。
でも、この抑え加減がちょうどいいのでは無いかとポジ思考で♪
<慣熟歩行的な何か>
そう、闘争心むき出しは今回はまずいのでこれでいいんです。
慣熟歩行では立上りの風景を何度も何度何度ももチェックして、
その風景にくるまをもっていくイメージを何度も何度もなぞりました。
特に外周から内周に戻るところは路面のカントがおおいに変わっています。
1TRYではここでアンダーを喫しています。
2TRYでは速度を落とすことで、ここでのアンダーをゼロにすることを最初考えましたが、ちょっと考えてやめました。
その代わりに仕掛ける位置を変更することにしました。
具体的には路面のカントが切り替わる前にアプローチ~荷重移動~旋回を終えておいて路面のカント変化ポイントでの挙動の変化を織り込んだ旋回をイメージしました。
さて、このイメージでうまく走れるでしょうか?
<2TRY>
路面温度は1TRYよりもちょっと低いくらいです。
ただし、路面は乾きかけていますので、頑張れるところは頑張れそう。
でも、コース上にはグラベルに溜まった水が通る川も残っていますので、
計画通り立ち上がりで無駄な動きを出さなくて済むラインを狙ってみます。
ところで、
スタート前に前走者の皆さんのスターを見ていて気がついたことがありました。
???あれ? みんな、左のタイヤがグリップしていないみたい。
スタート区間の路面をみると確かにひかり具合が右側と左側で違っているみたい。
ちょっと姑息かなぁ?・・・と思いつつも くるまを右いっぱいに寄せました。。。
スタートは想定よりちょっといいくらいのグリップ感
そして、とっても難しい1~2複合コーナー まぁ、80点位だなぁと思いつつ
通過しましたが、最初の方で終わってしまうことを思えばこれはこれでありかな?
そして、3コーナー ここは慣熟でのイメージを利用して手前で仕掛けました。
結果、イメージが役にたって弱アンダー&弱オーバーを喫しつつも、
いまのワタクシに出来るいいところをとれたと思います。
その後も、顔を出そうとする挙動をなだめつつ走行を続けて、
パイロン区間では2TRY目勝負を念頭にアンパイなターンを狙いました。
-2トライ動画-
結果:3位
かような結果から 第2戦の時点でシリーズ第2位ですが、
最大のライバルのGAMMAさんとの点差はかなり広がっています。
今シーズンの最終目標であるV3獲得への道はちょっと険しさをましたが、
季節を考えるとほぼ計画通りなのでまだ慌てるつもりはありません。
(慌てるともっと悪いことになりそうですし)
というわけで、
今シーズンも一歩ずつ確実に頑張って行きたいと思いますので、
みなさま、どうぞ応援よろしくお願いします!
<セッティングメモ>
1TRY
フロントタイヤ RE11S WS3 9分山 1.6k
リアタイヤ RE11S WS3 9分山 1.6k
減衰力設定 フロント 12 リア 12
天候 雨雨
路面温度 およそ 11℃
ウェイト 30kg
2TRY
フロントタイヤ RE11S WS3 9分山 1.6k
リアタイヤ RE11S WS3 9分山 1.6k
減衰力設定 フロント 12 リア 12
天候 曇り 路面は半分ウエット
ウェイト 10kg
ブレーキ プロミュー F:NS-ZERO R:COMP-B for Gymkhana METAL
プラグ イリジウムパワー(DENSO)
順位 第3位