• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽トラ最高の"HA6" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2013年12月31日

ドラム分解 シール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤ外すと、こんな感じ(笑)
アクティはセンターのボルトカバーみたいなやつがついてて、外すとボルトと緩み止めがあるんで、まず緩み止めを取り外し(笑)
ちなみにセンターボルトは32ミリのでかいボルトでタイヤ外す前に緩めておく!かなり手ごわいよ(>_<)
2
ドラムを外すとき、スライディングハンマーを使うのだが、鉄ホイールのあまりがあったので、取り付けて裏からガンガン叩いた(笑)
結果、無理やった(笑)
3
急遽、ホームセンターに走りギヤプーラーを購入!
難なく取れました(笑)
4
取り外したら、確認する。
今回、シューの厚みもまだまだあるし、ブレーキフルードの漏れもなく良好だった(笑)
5
シューを外し、バックプレートを清掃した後ピストン取り外し(笑)
6
これが、ピストン(笑)
このシールを交換するためいろんな労力使う羽目になった(笑)
もちろんダストシールもね(笑)
7
こんなヤツだよー(*^_^*)
取り付け終わったらエア抜きして終わりだが、ドラムを取り付ける際、極力ブレーキはかけないでセンターボルトを締めていく!
構造的にドラムを取り付けするんだから、ブレーキかけるとシューが開いてドラムが取り付けにくくなるからね!
多分ブレーキかけないでやるのは無理だろうから、サイドを軽く引き上げ、センターボルトを締め、またサイドをおろし、またサイドを引きボルトを締める。この方法なら少しづつドラムが入っていくよー(笑)
最初はサイドをおろしたら、ガタンと言うよ(笑)
これは入ってる証拠(笑)
ちなみにこの方法は正規のやり方じゃないからね!
ちなみにセンターボルトにマークを入れておくと、取り付けの際に便利だよ(^-^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキシュー厚みチェック

難易度:

ブレーキスイッチ破損 ブレーキ点灯あるある 失敗

難易度:

オイル交換

難易度:

リアタイヤ 泥除けに 反射板 取り付け。

難易度:

タイヤ交換(パンク)

難易度:

アクティ軽トラHA9フロントブレーキオーバーホール,アンダーコートでリフレッシュ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@K-works@starwagon うわー😍めちゃめちゃ楽しそう!まだ私のデリカは走れませんので今年はまだジムニーで山行きます😍」
何シテル?   12/27 17:40
最近車の整備がメインになってますw サンマルが中心になってきていますが、最近軽トラの車中泊仕様に力を入れていっています。 こんな感じですがよろしくお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 08:30:31
[三菱 デリカスターワゴン] リアホーシングオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 21:24:27
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 17:56:45

愛車一覧

ホンダ アクティトラック HA6 (ホンダ アクティトラック)
今はシェルを載せて移動してます。 休みでシェルを下ろしました。 いやー軽いっすねー(笑) ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
ネットで探してたらいい感じのデリカが!!4駆のMT!これから少しずつ弄ります😍
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
3UFの国内仕様です! まず、いろいろ書類から整理して変更しないと(^_^;) 車検もな ...
その他 トレック その他 トレック
TREK7.3FX クロスバイクも欲しかったんで買いましたw やっぱりロードと違い街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation