• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

剥がした記憶が無い

剥がした記憶が無い


当時のモーターマガジン


エアクリーナーのダクトのコーション・ラベルがちょっと気になりました。
そういや、こんなラベルが貼ってあったような?
剥がした記憶は無いんですが、たぶん拭き掃除していて、めくれかけたんで剥がしたんでしょうね。




レプリカですが・・・貼ってみました。





ちょっとだけ当時の雰囲気になったような気がします♪

あっ、-35℃って寒冷地仕様やん(汗)
Posted at 2020/03/28 16:27:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月20日 イイね!

気休め 防錆

気休め  防錆クルマのボディーって外部はキレイに見えても内部では腐蝕が進行してることがあります。けど、袋状になってる所は見る事が出来ず、表面に塗装が浮いた時には内部はもうグサグサって事があります。
そう、ウチのカプチーノのコトです(汗)

1号機のステップ


2号機もこうなってないとは言えません。
ステップ後ろのゴムを外して内部を覗いても見えません。


なので気休めに、錆びに浸透して防錆効果があると言われるモノを注入しました。



カプチーノのステップは3枚のパネルで構成されていて裾をスポット溶接で合わせてあります。
スポットの隙間から大量に注入した液体が垂れてきました。


3枚の合わせ目にもしっかり染み込んだイメージです!
実際はどうか分かりませんが・・・・・これが気休めです(^^;


垂れ出た汁も防錆効果があると思い、フェンダー内や下廻りにヌリヌリ


1号機で指がズボって入ったフェンダー内の袋部


こんな所にも注入


水抜き穴がある袋部に缶が空になるまで注入!


効果の程は検証出来ませんが、気休めです。

なんか、腐らないような気がしてきました(^^)v
Posted at 2020/03/20 17:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

木目塗装で遊んでみました

木目塗装で遊んでみましたプラスチッキーな軽バンの内装部品を木目調に塗装してみました。
元はこんな感じです


黄色に塗ります。


エアブラシで適当に木目をイメージして塗装しました。


でも、この後ニスを塗ったら不自然な仕上がりになってしまいました(>_<)


塗装を剥がしてやり直しです。
今度は筆で丁寧に木目を書いてみました


で、3回ニスを塗り重ねました。
シフト周り


灰皿


仕上げにウレタン・クリアを塗りました


乾燥後に組み付け




ニスはローズを選びましたが、ハンドルの色に合わせてもうちょい黄色系のニスにしたほうが良かったと後悔です(>_<)


ついでに、コンパネとマークⅡのリアシートのアームレストの表皮でセンターコンソールも作ってみました(^^;


セドリックはオリジナルにこだわって乗ってますが、やっぱりこんな感じで適当なカスタムして遊ぶのは楽しいですね(^^;
Posted at 2020/03/02 20:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

カプチーノ スピードメーター修理

カプチーノ スピードメーター修理
昨年からスピード表示が何かおかしいなぁと思うようになり、ついに5速2000回転で20㎞/hくらいしか上がらなくなったので、修理しました。
症状からネットなどで原因を調べると、コンデンサーの不良のようです。
大量のコンデンサーが届きました。



電解コンデンサー(35V6.8uF)とゆうモノが適合するらしいです。1個で良かったんですが、色んなサイトで値段を比べた結果、1個+送料より、この大量送料込みのほうが安かったもんで(^^; 要る方 差し上げますよ(^^)v

メーターの取り出しにかかります。





ハーネスが短かくてメーター裏のカプラーを外すのに苦労しました。おまけに、気を付けていたプラスチックパーツの破損をやってしまいました(汗)





カプラーの爪です。



メーターユニットをバラしてスピードメーターを取り出します。




電気オンチなんで、何も解りませんが、これを交換すると治るらしいです。


プラスとマイナスがあるそうです。足が長いのが+らしいです。


すり傷を作りながらせっかくバラしたんで、カバーを磨きました。


組み直してテストしました。
もし治ってなかったら・・・・💧と不安でしたが

5速でこんな状態が


こんな感じになりました


次にメーター類や警告灯に異常があった時は爪無しのカプラーが外れた事が原因でしょうね(^^;
Posted at 2020/02/23 14:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月20日 イイね!

エンジンオイルにガソリン混入?

エンジンオイルにガソリン混入?先日のことですが、仕事に行こうとサンバー号のキーをひねると、セルが回ってクランキングするもエンジンがかかりません(汗)
バッテリー上がる寸前まで回しましたが・・・・結局ダメでしたのでカプチーノに乗り換えて行きました。
今日は何とかしようと、取り敢えず作業できる場所まで移動しようと、嫁さん動員して二人で押しましたが、それだけで力尽きて30分程寝込みました(>_<)
取り敢えずは充電です。



1番に疑ったのは燃ポンです。



ハンマーで軽く叩いてみたりしてセルを回しますが、ダメでした。
プラグを見てみようと、バンパー外します。



毎度のことですが、ちょこっとエンジンの顔見るだけで、潜ってネジ10本以上外さなきゃならない整備性の悪さには泣けてきます(^^;



プラグを外してみると



真っ黒でベチャベチャに湿ってます。

オイルゲージを見ると、



ゲッ!何?規定レベルを遥かに越えてます!
キャップを取ると・・・



ゲゲゲっ!おからがべったり・・・
冷却水が回っとる?(涙)

この状態でセルを回したら、プラグ穴から怪しい汁が飛び散るん?何かそんな画像見たことあるよぉ~な?!
一応、ボロタオルを被せセルスタート





何も出ませんでした(^^;

オイルを抜いてみたところ、7リッターくらい出ました💦
色はネズミ色で、揮発油の匂いが・・・・
ガソリン?



当然ながらフィルターからもネズミ色の液体が出て来ました



うぅ~ん、水じゃなく、やっぱりガソリンのようです。

取り敢えず、プラグ買ってきて、



オイルとフィルター入れてセルを回すと



すんなりとスタートしました。
最初は煙が凄かったです💨
めでたし・めでたし。

原因は何でしょうね?

今年から通勤が片道30キロから2キロになり、朝は5時くらいに出るようになりました。朝が早いので、アイドリングすると近所迷惑になると思い、暖気もせずに乗り出して、エンジンが暖まらないうちにエンジンを切る日々が続いたのが原因でしょうか?
露天の駐車でエンジンが冷えきった状態でピストンのクリアランスが広い状態のままアクセルを踏むんで、ガソリンがシリンダーの壁を伝ってオイルに溶け混んだんでしょうかね?
エンジンの温度が上がらないのに切るんで、燃えも揮発もしない?
そんな事を想像しましたが、どうでしょう?

Posted at 2020/02/20 21:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation