• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

第5回四国松山ノーマルレトロカーミーティング

第5回四国松山ノーマルレトロカーミーティング5回目を迎える四国松山ノーマルレトロカーミーティングに今年も参加させて頂きました。







松山までの道中、今回も福山自動車時計博物館に立ち寄りました。


こちらの博物館はもう8回もお邪魔していますが、何回行っても飽きる事なく楽しめます。



ほぼ全ての展示車両に乗り込む事が出来るので、シートに座りハンドルとシフトレバーに手をあてると当時の運転の楽しさや苦労が体感でき、当時の風景が浮かんでくるようです。

ダイハツ・ミゼットのバーハンドル





ダイハツ・ミゼットの丸ハンドル



こちらはマツダのK360ですが、ミゼットに比べて足元が広く運転しやすそうです。キャビンも広く感じます。小学生の頃にウチにありましたが、皆んな『ミゼット』と呼んでました(^^;)  それだけ3輪軽貨物市場はミゼットが売れてたんでしょうかね?



日野のボンネットバス。



普段は乗り込む事ができませんが、運良くエンジン始動されていたんでお願いして乗車させて頂きました。



ハンドルもメーターも芸術品です。





ミーティング当日は心配していた雨もすっかり上がり、絶好のイベント日和でした。



今年も魅力的なクルマがたくさんエントリーされていて楽しい一日を過ごすことができました。
スタッフの皆様、当日お会いした皆様、ありがとうございました。


話が弾んで写真が撮れませんでしたが・・・・・
このタイミングは逃しませんでした(^^;  マドンナさんありがとうございました♪





Posted at 2018/10/28 22:38:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月27日 イイね!

納車30周年

納車30周年本日、セドリックを納車していただいてちょうど30年になりました。




30年とゆう節目なので、セドリックと乾杯しました。




セドリックはフューエル1、私は発泡酒です。





30年でオドメーターは19万1785㌔となりました。



何度も愚図りましたが、心臓部さんも快調に30周年を迎えました。19万㌔お疲れ。



ペダルカーも今年30周年です。



グロリアですが、今日はセドリック顔をしています。気のせいかしら?



想えば30年前、このクルマがどうしても欲しくて、毎日カタログを穴が開くほど見てました。









自動車誌も買い漁り



もう頭の中がY31グランツーリスモに侵され、お気に入りだった810ブルーバードと涙のお別れをして・・・・



安月給の若僧がかなり無理して購入。
ついこないだのことのような気がしますが、もう30年も経ちました。

お菓子をポロポロこぼしてくれたガキどももとっくに自立し、車内も汚れなくなりました^_^;




この先、乗り手がくたばるか?クルマがくたばるか?わかりませんが・・・・・・
これからもずっと乗り続けたいですね。


こんなことにならないように・・・・・・・・











Posted at 2018/09/27 22:06:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月18日 イイね!

Y31ニヤニヤ・ヒリヒリミーティング

Y31ニヤニヤ・ヒリヒリミーティング







スーパー晴れ男の大阪のヒデさん主催の集まりに参加させて頂きました。

梅雨の合間のいい天気の日を設定されるあたり、さすがの晴れ男ぶりです。























どのマシンも拘りがあり、オーナーさまとの会話にニヤニヤが止まりません♪



さりげなくBBSにポテンザ



当時モノのディーラーステッカー



放置プレイされてたとは思えない愛情仕上げ



これまたコツコツと愛情込めて仕上げられたマシン。オフロード仕様とセダン2ショット(^^♪



このテロテロなレッドはいつ見てもニヤニヤです



唸るしかないインパル号



フルエアロが決まり過ぎです



このマシンの隣に並べるのが嫌になるくらいテロテロな黒光り




天気良過ぎて日焼けでヒリヒリになりました。



主催の大阪のヒデさんはじめ、みなさんありがとうございました。
また遊んでくださいネ

Posted at 2018/06/18 18:21:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

カプチーノ2コイチ計画その②

カプチーノ2コイチ計画その②  









カプチーノのドアとトランクを移植した為、エンジンキーとドア・トランクキーを使い分けしなくてはならない状態だったのでキーシリンダーも交換することに。

トランクのキーシリンダーは内側に抜くと思い込んでましたが、どうやらバンパーを外して外に抜く構造のようです。せっかく組んだバンパーをまたバラしました(汗)




トランクキーシリンダー取り換え




外品のトランクオープナーは配線がめんどくさ・・・いや、軽量化の為移植しません(^^;



イグニッションキーシリンダーも移植しますが・・・




取り付けボルトの頭が特殊ですね(汗)
盗難防止?
誰がこんなん外してまで盗るねん!
って思いながらマイナスドライバーとハンマーでやっつけました。
マイナスドライバーの錆び方が素敵でしょ^_^;





で、盗難され易いように六角ボルトに変更




ダッシュも移植しますが、心配してた通り、固着したネジに行く手を阻まれます(汗)

が、このアイテムに助けられます⤴



『旧いクルマをバラスならコレが役に立ちますよ』と愛媛のY31磨き王様からの直送便★
本当に助かりました♪











ダッシュ先端のツィーター、全車標準と思ってましたが、オプションだったんですかね?







2つ並べていいトコ取りします。









オーディオは哀愁のカセットデッキが付いてましたが・・・・





SONYのハードディスクデッキを移植します。





内装2コイチ完成です。





天井裏のY31パーツのストックにカプチーノパーツが加わり、ますますごみ屋敷化した我が家です(汗)








Posted at 2018/05/07 22:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月26日 イイね!

カプチーノ 二コイチ計画

カプチーノ 二コイチ計画








風が爽やかな季節、足元からも爽やかな天然の風が侵入してくる♪
と、冗談にもならないほどフロアが土に還ろうとしているカプチーノ。
修理を試みましたが、ステップは新品部品が出るものの、フロア部品は製廃で出ませんでした(涙)



そんな折、気になるカプチーノを見つけました!
フルノーマルでワンオーナー、走行7万キロ台でフロアの腐りは無いものの塗装はハゲハゲ。
私のはフロアはグサグサですが、上はキレイ・・・・・・

コレって二コイチするしかないですよね?!
ってことで拾ってきました。




屋根はハゲハゲ




ボンネットもハゲハゲ



ショックからのオイル漏れがあったんで、足回りの移植から始めることに。



本当はサビ落としして塗装して組みたいトコですが、とりあえず走れるようにとゆうことで・・・・




リアバンパー




生かす方



ドナーとなる元車



元車のが微妙にキレイかな?(汗)



トランク
上が元車、下はクリアハゲが酷いです。




ボンネットもクリアハゲが酷いですね。



元車はキレイです。



ドアも移植



 


フロントバンパーも移植しますが、アミが傷んでたんで、廃品の自転車カゴを再利用。何てエコなんでしょう(笑)





マフラーも移植





ネジが錆びて固着して戻らいので、『固着したネジを戻すツール』なるものをホームセンターで見つけましたが・・・・・やはりダメで、ネジの頭からドリルで穴を開ける荒治療で乗り切りました(汗)





あと、リアピラーやダッシュ、オーディオ・・・・・

乗りながらボチボチやります。
Posted at 2018/04/26 23:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation