• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

Y31ニヤニヤ・ヒリヒリミーティング

Y31ニヤニヤ・ヒリヒリミーティング







スーパー晴れ男の大阪のヒデさん主催の集まりに参加させて頂きました。

梅雨の合間のいい天気の日を設定されるあたり、さすがの晴れ男ぶりです。























どのマシンも拘りがあり、オーナーさまとの会話にニヤニヤが止まりません♪



さりげなくBBSにポテンザ



当時モノのディーラーステッカー



放置プレイされてたとは思えない愛情仕上げ



これまたコツコツと愛情込めて仕上げられたマシン。オフロード仕様とセダン2ショット(^^♪



このテロテロなレッドはいつ見てもニヤニヤです



唸るしかないインパル号



フルエアロが決まり過ぎです



このマシンの隣に並べるのが嫌になるくらいテロテロな黒光り




天気良過ぎて日焼けでヒリヒリになりました。



主催の大阪のヒデさんはじめ、みなさんありがとうございました。
また遊んでくださいネ

Posted at 2018/06/18 18:21:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

カプチーノ2コイチ計画その②

カプチーノ2コイチ計画その②  









カプチーノのドアとトランクを移植した為、エンジンキーとドア・トランクキーを使い分けしなくてはならない状態だったのでキーシリンダーも交換することに。

トランクのキーシリンダーは内側に抜くと思い込んでましたが、どうやらバンパーを外して外に抜く構造のようです。せっかく組んだバンパーをまたバラしました(汗)




トランクキーシリンダー取り換え




外品のトランクオープナーは配線がめんどくさ・・・いや、軽量化の為移植しません(^^;



イグニッションキーシリンダーも移植しますが・・・




取り付けボルトの頭が特殊ですね(汗)
盗難防止?
誰がこんなん外してまで盗るねん!
って思いながらマイナスドライバーとハンマーでやっつけました。
マイナスドライバーの錆び方が素敵でしょ^_^;





で、盗難され易いように六角ボルトに変更




ダッシュも移植しますが、心配してた通り、固着したネジに行く手を阻まれます(汗)

が、このアイテムに助けられます⤴



『旧いクルマをバラスならコレが役に立ちますよ』と愛媛のY31磨き王様からの直送便★
本当に助かりました♪











ダッシュ先端のツィーター、全車標準と思ってましたが、オプションだったんですかね?







2つ並べていいトコ取りします。









オーディオは哀愁のカセットデッキが付いてましたが・・・・





SONYのハードディスクデッキを移植します。





内装2コイチ完成です。





天井裏のY31パーツのストックにカプチーノパーツが加わり、ますますごみ屋敷化した我が家です(汗)








Posted at 2018/05/07 22:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月26日 イイね!

カプチーノ 二コイチ計画

カプチーノ 二コイチ計画








風が爽やかな季節、足元からも爽やかな天然の風が侵入してくる♪
と、冗談にもならないほどフロアが土に還ろうとしているカプチーノ。
修理を試みましたが、ステップは新品部品が出るものの、フロア部品は製廃で出ませんでした(涙)



そんな折、気になるカプチーノを見つけました!
フルノーマルでワンオーナー、走行7万キロ台でフロアの腐りは無いものの塗装はハゲハゲ。
私のはフロアはグサグサですが、上はキレイ・・・・・・

コレって二コイチするしかないですよね?!
ってことで拾ってきました。




屋根はハゲハゲ




ボンネットもハゲハゲ



ショックからのオイル漏れがあったんで、足回りの移植から始めることに。



本当はサビ落としして塗装して組みたいトコですが、とりあえず走れるようにとゆうことで・・・・




リアバンパー




生かす方



ドナーとなる元車



元車のが微妙にキレイかな?(汗)



トランク
上が元車、下はクリアハゲが酷いです。




ボンネットもクリアハゲが酷いですね。



元車はキレイです。



ドアも移植



 


フロントバンパーも移植しますが、アミが傷んでたんで、廃品の自転車カゴを再利用。何てエコなんでしょう(笑)





マフラーも移植





ネジが錆びて固着して戻らいので、『固着したネジを戻すツール』なるものをホームセンターで見つけましたが・・・・・やはりダメで、ネジの頭からドリルで穴を開ける荒治療で乗り切りました(汗)





あと、リアピラーやダッシュ、オーディオ・・・・・

乗りながらボチボチやります。
Posted at 2018/04/26 23:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月28日 イイね!

フル・オープンカー

フル・オープンカー







桜の開花がニュースになる季節になりましたね。
カプチーノのスタッドレスタイヤももう履き替えないと・・・と思い、ジャッキアップしようとした時、フェンダー内で嫌なモノが見えてしまいました(汗)




ひょっとして穴開いとる???(汗)


塗膜を剥がしてみると・・・・



結構な大きさの虫食い穴です(汗)

放っとけないんで、素人修理で穴埋めすることに。

錆びた部分をグラインダーでカットし、おまじないで錆転換剤を注入!





型紙作って





ドナーは廃品スチールロッカー











形を整えて







100Vの半自動で溶接してみる。






このお面、片手が使えないんで、



オクで2、480円のマスク導入



補強のつもり



熱を加えると錆びやすいらしいんですが、下手な溶接で思いっきり熱が入りました(汗)



素人はこんなもんですね(涙)  
サビ止めたっぷり投入します。


ここがこんな状態なら当然フロアのサビ具合も気になるところです。
シートとカーペットを外して状態を確認します。








※注意:ここからは醜い画像がありますので、サビマニアの方以外の閲覧は健康被害の恐れがあります。





助手席フロア、ちょっと錆てる?



ん?

宝探しのようにサビを掘り進める・・・・・・




げ・げ・げぇ~!






なんじゃこりゃぁ~!(太陽にほえろのジーパン口調で)



これ以上の画像は自主規制です(汗)

腐って軽くなりましたが、重量税は上がるって、どゆこと?


屋根も床もオープンなフル・オープンカー
風通しは抜群です・・・・・・・・・が・・・・(滝汗)

常識ある普通の人は捨てますよね。

でも、捨てられません・・・・・・・^_^;





Posted at 2018/03/29 21:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月02日 イイね!

異音の正体は・・・

異音の正体は・・・



昨年の暮れからちょくちょく出てたエンジンからの異音が気になりながらも、特定出来ずに年越しをしてしまいましたが、やっと正体が判りました。





日産プリンスのテクニカルアドバイザー様、30秒程で特定されました。
サスガ!頼もしいです♪

ベルトテンショナーのベアリングでした。
2年程前にタイベルやら水廻りなどのプチリフレッシュのメニューに入っていたと思い込んでましたが、調べてみると未交換でした(汗)

こりゃ酷い!





交換したプーリーを手で回してみると、かなり重たい⤵
こりゃ、エンジンにかなりの負担になってたでしょうね(汗)
 



部品は1週間程で入り、9、029円でした。

軽傷でヤレヤレでしたが、『もっと早う手当てせ~よ』と、声がしました(反省⤵)

Posted at 2018/02/02 17:43:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大阪のヒデ お気をつけて」
何シテル?   09/07 05:52
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation