• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツのブログ一覧

2016年06月02日 イイね!

ブレーキマスターシリンダー交換

ブレーキマスターシリンダー交換ブレーキマスターシリンダーからの微量のオイル漏れを発見したので、交換することにしました。

ブレーキは重要なところですから、トーシロがイジルとヤバいのでプロにお願いしたいところですが、よく見るとブレーキオイルのお漏らし箇所がサビてるではありませんか!
自己満足な処置をしたいので自分でやることに・・・・・!



塗料が乾くのに時間がかかるので、早朝6時より作業開始です!  ってゆうか、年寄りは早く目が覚めてしまいます(笑)

スポイドでオイルを抜いて



フレアナットレンチでホースを外し



取り外したところ・・・・
めっちゃ汚い
酷いサビ



サンドペーパーで大まかにサビをやっつけて、『メタルレディー』でサビ取りと下地を作ります。



歯ブラシで無心にシコシコ!



シャーシにもお漏らししたらしく、小さい塗装の剥離があったので・・・・・
「ええ~ぇい剥がしてしまえ!」と、やってしまったので、狭いところを磨くハメに(汗)



メタルレディーを洗い流すためにコレを使ってみました。
水と空気を混ぜて飛ばすヤツ!



噴射!!



乾いたらPOR15を筆塗り。



色合いが違いますが、ソコは延命重視とゆうことで・・・・・・
マスターシリンダーを取り付けたら目立ちません(^^;)



ブレーキラインのエア抜きのためにウマに乗せます。
POR15が乾くまで時間がかかるので、その間、下廻りにワックス掛けをしますwwwwwwwww


まだ半乾きですが、日暮れも近いのでマスターシリンダーを取り付けることに。



新・旧比較

細部で違いが見られます。
シリンダーアッセンプリーの部品としては17種類ほどあるようですが、私のはアンチスキッドなしのトキコ製で46010-50L01で当時価格が21800円でしたが、25137円(値引き1323円)でした。当時価格の倍になってる部品もある中で、この価格は良心的ですね。何より、部品が出るのに感謝です。



清水健太郎さんの♪失恋レストラン♪を口ずさみながら取り付けました。

♪ねぇ~マスター、ねぇ~マスター、ねぇ~マスター・シリンダー~♪(爆)



ブレーキオイル注入



エアー抜き



一人でやると旧オイルと新オイルの境界が分からないんで、リア左600cc、リア右550cc
、フロント左400cc、フロント右300cc排出と贅沢に使ってしまいました(^^;)




,試運転しましたが、何かイイ感じ♪








Posted at 2016/06/02 21:57:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

オーバーフェンダー・ロングノーズ・幅広GTウィング

オーバーフェンダー・ロングノーズ・幅広GTウィング今日、職場のおばちゃ………いや💦お姉さまが、『軽四の税金がめっちゃ高うなっとるんやけど、なんでやねん💢💢💨』
って怒っておられました。
そのおばちゃ……いや💦お姉さまの愛車、イイ感じにヤレた哀愁漂うホンダのマシンで、今回の税金改正の餌食になった『モノを大切に』精神マシンです。
軽四全体の税金が上がったんじゃなく、古いんが上がったことを説明すると………怒りはMAX!
「なんでビンボー人から取るねん💢💢💨絶対払わへん!!」
って……
でも、払われると思います。
そんな税金のルールを決める一部政治家が税金で家族旅行や日用品を買うような事をしてもタイホーはされない!
いわれなき割り増し自動車税を納めるんだから、減税対象の軽四より威張って、カプチーノにオーバーフェンダー・ロングノーズ・幅広GTウィングを付けたら………間違いなく検挙!!
燃費偽装が報道されてますが、そもそもカタログ値なんてどのメーカーの車もイキませんよ!
そんな増税のカプチーノ、今日給油して燃費計算したら、リッター当たり26㎞でした!これってエコカーじゃないの?

我が家の車、4台が増税対象車となりました。
でも、減税対象車に無い『魅力』があります♪


あっ、少々、発泡酒頂いてます💦😁スミマセンm(__)m
Posted at 2016/05/19 21:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月12日 イイね!

オイルフィルター分解比較

オイルフィルター分解比較中がどうなってるのか見たい!

見たいから覗き行為に走る!

覗いても見えないから開きたくなる!


女性が身に着けている衣服の話しではありません!クルマのエンジンオイルフィルターのお話しですw

みなさん、オイルフィルターって何で選んでますか?
価格、ブランド、整備工場にお任せ・・・などなど色々だと思いますが、私は今まではディーラーで純正品を買ったり、近くの自動車部品屋さんへ行って出されたモノを買っていましたが、最近はネットで買うようになりました。
すると、ネット上では幾つもの選択肢があり、何を基準に選んでいいのか分からなくなりました。
値段が高いのはホントにイイの?安いのは悪いの?純正品が間違いないの?って・・・・

外見では判断出来ず覗いても判りづらいし、実際に交換して走行しても体感出来ないとゆうことで、数種類のサンプルを取って置いて、開いて比較してみることにしました。




グラインダーで切ります





このフィルターは中華製で激安だったので、使うのが怖くて新品未使用ですw



構成パーツはそれぞれこんな感じです。
芯を押さえるバネが左のだけ違います。コイルサスとリーフサスの違いのようです。右端のは芯が短いのでバネが大きく、いわゆる上げ底ですw



濾紙の折り目の数を数えると、左から、51、60、71、65です。
左から2番目のは2段構造ですが、どんな効果があるんでしょうか?あっ、パッケージにうんちくが記載されたようですが、捨てました(汗)


芯を割ってみます



右から2番目のがオイルの通る穴が大きく穴数も多いですね。



何よりビックリしたのが、右端!オイルが通る穴が無い
に等しい!



これじゃあオイルの粘度抵抗が大きくオイルポンプにかなり負担がかかりそうで怖いです。
予感的中です。
あ~、使わなくてホント良かったぁ(笑)

濾紙の性能とかは不明ですが、私的には右から2番目のが一番イイ気がします。
オイルの通る穴が大きく多く、濾紙の折り目も多いですし、安いですから、エンジンにも財布にも優しそうです。 
左から2番目のフィルターの矢印部分の穴もイイ感じです。



ちなみに、私が買った価格は、右端が発泡酒2本程、左から2番目の金額を出すと右から2番目のが4つ買えます。左端のは右端の5倍でした。



でも、ボディカラーとデザインは左端のがイイですねぇ~♪





オマケ

外で手を洗ったり出来るように、こんなん作りました。
レンガ積みって難しいです。ガタガタになりましたが、『わざとや、アンティーク風にしたんや』って言い張ってますw





Posted at 2016/05/12 17:51:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

第2回四国松山ノーマルレトロカーミーティング

第2回四国松山ノーマルレトロカーミーティング昨年に続き、今年もお邪魔してきました。
今年はパレードランが企画されていてパワーアップしてました。オープンカーはマドンナとパレード!羨ましい……(笑)
フロントガラス越しに見えるクルマもミラーに写るクルマも昭和のクルマ!って最高ですね☆
ニヤニヤしながら走っていると、愛媛の変態王様にニヤニヤ顔を激写されてしまいましたw

会場風景


どのクルマも私好みで素晴らしいコンディションでした。
その中でも気になったクルマが811ブルーバード



810ブルーバードは路上では勿論、イベントでも見る事が無い稀少車ですが、この固体はさらにレアなロングノーズで4気筒のG4です。興奮し過ぎてオーナ様にあれこれ質問攻めしたり、自分も810に乗っていた話しを無理やりしたりでしたが、気さくに受け答えして頂きました。

気になったクルマその2



プレジデントのソブリンVIP。黒皮内装にビニールが被ったままの極上車☆
三角窓のパワー仕掛けをニヤニヤしながらいじくり回させて頂きました♪
このマシン、文句ナシの受章でした☆☆☆

こちらのコスモスポーツのマット号はウルトラマンの歌を車外スピーカーで流しておられ大人気!気さくに「どうぞシートに座って下さいよ」って皆さんに解放されてました。



私好みのクルマが多過ぎだったのと、変態様がたくさんいらっしゃってまして変態トークに花が咲き、気が付いたら閉会時間で写真が撮れてませんでした。



あっという間の1日で帰路につきました。
スタッフの皆様、参加された皆様、会場でお会いした皆様ありがとうございました。

水回りのリフレッシュ上がりの長距離ドライブだったので、念のために水と工具とスペアパーツをトランクに忍ばせてました(メカニック様を信用してないんじゃありません、念のためです)が、ノントラブルですこぶる快調でした!

トラブルどころか、リフレッシュが体感できる程
快調です☆
まず、エンジン始動音が軽くてイイ音になりました。
そして燃費!往路は橋以外はオール下道で復路はオール高速で、走行距離は607,5㎞で消費ガソリンが54,7リットルで、何と、11,1㎞も伸びてる!
何が一番良かったんでしょうか?



ハーネス交換でセルが一生懸命仕事しだした?



プーリー類の交換でエンジンが軽く回りだした?





燃費なんて気にしてたらこんなクルマ乗れるか!っとか強がってますが、ちょっとでも燃費がイイと嬉しいですね(笑)
最近のクルマは省エネの為に信号待ちでエンジンが止まったりするらしいですが、加速性能を上げるために全開すると10秒間エアコンを止める『エアコンカットシステム』が付いたY31がやっぱり最高です。

Posted at 2015/11/09 20:16:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

27年間お疲れさま

27年間お疲れさま27年前にY31グランツーリスモに熱を上げて、どうしても欲しくて買ったあの時の熱は未だに冷めてませんが、Y31グランツーリスモの心臓のVG20DETも当時と変わらず相変わらずスゴい熱量です。
その熱量を冷ますシステムも、ファンに亀裂が入ったり、微量のクーラント漏れ跡があったりと、ちょいと不安になり、先立つモノも無いのにプチリフレッシュを計画し、入手可能部品を取り寄せてもらいました。
有難いことに欲しいパーツは全部出ました♪
それどころか以前「製廃」と言われた部品まで出て来ました!
今回お世話になったのは赤い看板のディーラー様です。














嫌がられる事は重々承知で「普段磨けないトコをシコシコさせて下さい」とのお願いにも快く承諾いただき、メイン作業サイドでニヤニヤ作業をさせて頂きました。

タイミングベルトのカバーも、普段は手が入らない所は汚いですが、外せばカユイ所に手が届きます。




ラジエーターも☆


セルモーターも27年間の汚れが蓄積してます

一心不乱に磨きます☆



ウオッシャータンクの裏なんかも27年の垢を取る事が出来ました☆


メカニック様は嫌な顔もせず「コレも磨かれますよね?!」って外したパーツを次々と渡して下さいました。



で、結局1日中ピットに居座ってしまいましたが、ホントは迷惑だったでしょうね??

そんな作業も約3日の予定でしたが、ちょっとした不具合で延長となり、土曜日のイベントに間に合うか?とヤキモキしましたが、無事に本日仕上がりました。

普通は交換した部品は廃棄処分でしょうが、27年間共にした部品を捨てるのは可愛そうで持ち帰ってきました。
27年間お疲れさま!



ベルトやウォーターポンプ・サーモスタットなんかは3回目の交換で27年モノではありませんが、このオルタは27年間18万キロ働きつづけた奇跡のオルタです!まだ仕事してましたが、この機会に引退してもらいました。



オルタは新品ではなく、スペアエンジンのが綺麗過ぎだったんでコレの出番です。



リビルドしたてのような美しさ☆



ファンの亀裂、これは酷い!走行中に割れたら……そこらじゅう破壊しそうです。



コイツらのホースにかくれた部分の腐食も進んでました






プーリー類


長期になった原因はコイツです。



錆びて固着してしまってたようで、どうしてもこのエンジンから離れたくなかったようですが、無理やり離されて変形してます。


で、その時にオイルポンプも道連れにしたらしく、組み上げてもらった後にオイル漏れを起こし、再度バラす事となります。






このオイルポンプは、作業中の破損の可能性があるとの事で計算書には上がってません。ホント申し訳なく思うのと同時に良心的な計らいに感謝です。

ちょっと残念だった部品はボンネットダンパー



メッキ部分が黒塗装に(涙)



コストダウン?


土曜日の愛媛のイベントに間に合うかと心配しましたが、スタッフの方々のおかげで安心して遠征できるようになりました。




でも……

車へのエンゲル係数は急上昇し、バーベキューと生ビールのような世界は遠ざかり、バーベキュー味の菓子と発泡酒の日々が続きそうです。



Posted at 2015/11/05 23:21:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大阪のヒデ お気をつけて」
何シテル?   09/07 05:52
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation