• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

微妙なダッシュ

微妙なダッシュ約2年前に取り替えたダッシュですが、最初からダクトの上が変形してました。

不良品ですが、一度取り付けたものは交換出来ないとの事で、ディーラーで接着剤を注入して修理もしてもらいましたが直りません。



特別価格と、取り付け前なら何度でも交換するとの条件で取り替えることにしました。

内装をバラすのは硬化したプラスチック部品の破損が心配です。
前回破壊して特に気を付けていた所・・・・・・
破壊しました(涙)



ココも・・・・・



ストック部品と並べて気付いたんですが、プリント木目なんで同じ木目だと思ってましたが、違うんですね。



配線カプラーを外すのが下手で大変なんで、ストレートのカプラーペンチを導入!



こんなところも楽々♪




見てはいけないものを見てしまいました。



掃除しましたが、アルミのフィンがボロボロ・・・・・(涙




並べて比べてみると今回のが細部に亘って作りがイイです。



でも・・・・・・
ダクトを着けてみると・・・・・

微妙に同じようにダクトの上が膨れているよううな・・・・




変形しないことを祈ることにしました。
Posted at 2013/01/30 18:08:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

純正部品の謎!

純正部品の謎!謎の穴!
ボンネット・インシュレーターの右端の穴・・・・・
何の為の穴なんでしょうかねぇ?

昭和63年式の私のY31のには開いてません。

1ヶ月後の部販の回答① 穴開いてても使用に問題はありません!
・・・・・・それなら「軽量化です!」とか言って欲しかったです(笑)

そうじゃなく、何で穴を開ける必要があったんですか?

部販の回答② セキュリティシステムの関係です。

どうやら、SYと共通部品になっているようで、1993年に穴が開いたようです。、返品は可能ですが再びオーダーしても穴開きが届くようです。

何のための穴か、ご存知の方いらっしゃいませんか?気になって眠れません(笑)





もうひとつの謎。

モールのカバーエンド左右(76856 10V00)(76857 10V00)ですが、641円と578円で、左右で値段が違います!何んででしょう?



Posted at 2012/11/28 21:44:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

純正ホイール スーパーポリッシュ・バレル研磨

純正ホイール スーパーポリッシュ・バレル研磨長年妄想をしていた純正ホイールのリフレッシュを、こだわりの仕事をされる事で定評の(有)オートサービス西様にお願いしました。

依頼内容は、塗装剥離・スーパーポリッシュバレル二次元研磨・ノークリア仕上げです。



メッキとは一味違うアルミ肌にニヤニヤ顔が映り込みます(笑)



センターキャップがまだ出てくる事もありがたいですが、25年間お値段据え置きに感動しました。

前期用ブロアムキャップ


後期用ブロアムキャップ

 
どっちが似合いますか?

どっちもイイですネ♪
でも、後期よりも前期のほうが作りが良いんでしょうか?\600高です!
Posted at 2012/11/12 19:10:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

世界初。5速AТクルージング & ゆとりの時

世界初。5速AТクルージング & ゆとりの時Y31発売時に製作されたビデオを入手したので、早速再生してみました。
ビデオテープをデッキに挿入する瞬間は今だに興奮できます(笑)
「ビデオデッキなんか持ってない!」と言われる方も多いようですが、アナログな私の環境はレコードプレイヤーもバリバリ現役です。

タイトルは「世界初。5速ATクルージング」で森の中で女性が火曜サスペンスばりにセドリックに乗り込むシーンから始まります。事件が起こりそうな予感(笑)

予感は外れ、豪華装備のアピールが始まりました。

続いて、シーマのビデオです。タイトルは「ゆとりの時」

ロケ地は京都のようで、いかにもバブル全盛期らしいお嬢様がお友達を駅で出迎えドライブに出発です。

マルチAVを使いこなし、行き先を「鞍馬」に設定。

高そうなお店に横着けしてご馳走をいただきます。

この若さでシーマ・・・・。
「パパ」に買ってもらってください!とのメッセージビデオでしょうか?(爆)
Posted at 2012/10/22 16:49:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

お邪魔しました。

お邪魔しました。今日は久し振りに青い看板のお店にお邪魔してきました。
目的は純正部品の製廃状況調査です。
カウンター越しにオンラインで繋がったFASTで色々と調べてもらいました。
お茶まで出して頂き、タダでは帰れないので2万円分くらいの部品をオーダーしてきました(汗)
不思議に思ったのが、2年前のダッシュ発注時に在庫数1で納期1ヶ月だったんですが、今日も同じく在庫数1で納期1ヶ月でした。・・・とゆうことは、オーダーがあれば作りますよ!ってゆうことでしょうか?

長時間居座ってしまったので・・・・「あとは宿題とゆう事で・・・勘弁して下さい」と、昼間から閉店ガラガラ宣告されてしまいました(笑)

本当の意味で「お邪魔」してしまっていたようです(汗)
Posted at 2012/10/18 18:57:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@大阪のヒデ お気をつけて」
何シテル?   09/07 05:52
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation