• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

助手席の座面を運転席に移植出来るのか?

助手席の座面を運転席に移植出来るのか?運転席の座面のサイドサポート部が長年の乗降でクタビレてます。
以前から気になっていたのが助手席の座面の移植です。
昨年ドナドナしたグランツの助手席は色褪せや変形もなく移植にはピッタリの素材です。
ドライバーシートを外すと掃除機をかけずにいられません。

あまりに重いので計量してみると・・・・・

20,2キロでした。

助手席と運転席は見た目は形状もサイズも同じに見えましたが、並べて採寸してみると、微妙に形状もサイズも違うんですね(汗)
座面の幅も長さも10ミリ程運転席のほうが大きく、サイドサポート部の盛り上がりも運転席のほうが大きく、厚さも違うようです。

やはり、移植は無理のようです。
移植をあきらめ、助手席シートのシートレール固定金具に木材を取り付けて・・・・・

小屋の座イスにしました。
いい座り心地です♪



ちなみに、グランツーリスモSVの運転席座面は、全てのトリムが製廃でした。
Posted at 2012/07/19 18:37:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

バトン

バトン日産座間記念庫コンディション・グロリア グランツーリスモSVにお乗りのVG20DET様よりバトンを託されましたので引き継がさせていただきます。

1、車は? セドリック グランツーリスモSV。

2、新車?or中古? 新車。

3、いくらした? まだ物品税なるものがのし掛かっている時代で、収得税や重量税やその他モロモロで約400万でした。

4、一括orローン? 地獄のローン!

5、年式は? 昭和63年式。

6、今の距離は? 約18万キロ。

7、買って何年目? 24年目です。

8、いつまで? 運転免許証を返納するまでの予定です。

9、愛車のテーマは? オリジナル維持が目標です。

10、エアロのメーカーは? 純正フォグランプ組み込みフロントエアダムバンパー。

11、ホイールのメーカーは? 夏用もスタッドレスも純正アルミロードホイールです。

12、ダウンサスor車高調? 純正スポーティサスペンション。

13、洗車は月何回? 雨天走行後以外は水洗いはしないので年に2回くらいです。週に1度くらいのペースで毛羽たきでホコリを取り2ヶ月に1回くらいのペースでワックス掛けをします。

14、燃料費は? 年間約5万円くらいです。

15、高かったパーツは? 10年前の車検時に足回りやインジェクターやマフラーなどをリフレッシュして40万円超の請求にビビったのが忘れられません。

16、総額いくら? ストック部品を入れても同じクラスの新車よりも随分とリーズナブルな金額ですから経済的です。

17、この車で良かった事は? 新車当時はチャンネーにモテた事(笑)
最近ではY31を愛する友人と巡り会えた事です。

18、この車で悪かった事は? 特にありません。

19、一番のお気に入りは? ボディーラインです。

20、一番嫌いな所は? 運転席シートを一番下げてもまだヒップポイントが高い所です。

21、次に乗るなら? Z31後期300ZR。

22、愛車以外で好きな車は? 510ブルーバード・B110サニー・710バイオレット・S30フェアレディーZ・サバンナRX3・ロータスヨーロッパ・サンバー・マツダK360・・・・キリがありません!360の軽四~ボンネットバス~土に還ろうとしている車まで大好物です。

23、恋人 旦那さん 奥さんに乗って欲しい車は? Y31がいいかも!?(笑)


だらだらと中身のない回答で申し訳ありません。
VG20DETさまからいただいたバトンは、Y31を愛して止まないY31組長こと大坂のビデさまと、名古屋部販ことPOP SHIMAZAKIさまに引き継ぎさせて頂きます。
Posted at 2012/06/25 20:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月17日 イイね!

25周年☆

25周年☆お父様方 お疲れ様です。
「今日は何の日?」と聞かれたら、そう普通の人は「父の日」と答えますよね!
でも、〓態は6月17日と言えばY31の誕生日です(笑)
昭和62年の6月17日ですから今日で25周年ですね!
25年前に恋い焦がれた気持ちは今も変わってません。(女性の好みは変わりましたが・・・)

発表当時のパンフをめくってみると、神のような存在のY31開発主管の三坂泰彦さまのコメントによると開発コンセプトは「エレガンス&パフォーマンス」で走る姿の美しさを追及されたそうです。
確かに!カタログでも魅力的だと感じましたが、購入を決心したのは高速で黒のグランツに抜かれた時の後ろ姿が目に焼き付いた事でした。

あれから四半世紀、セドリックも飼い主も古くなりましたが、お互い息がある限り飼い続けたいと思う今日の記念日でした。
Posted at 2012/06/17 19:23:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月21日 イイね!

伝説の河川敷ヤード

伝説の河川敷ヤード金環日食で盛り上がる今日、皆さんが空を眺める中、私は地面に這いつくばって土に還ろうとしている昭和の名車に会いに行ってきました。


廃車体マニアのなかでは有名な伝説の河川敷ヤードがあると言われる兵庫県某所に着いてからここに辿り着くまで河川敷を徘徊すること3時間あまり(汗)この風景を見た時には感動モンでした!
2代目ファミリアとサニー・エクセレントクーペ



サニーの下にスバル、その後ろにサバンナ。



パンプキンことトヨタの大型トラックのタンク車の上にはホンダ1300クーペ



ケンメリのショートノーズは4台ほど潜んでいました。
ニヤニヤが止まらず探検していると、一人の男性が現れ、ここは私有地ですとの事!河川敷と思いこんで無断で立ち入った事を謝罪し、撮影許可を頂き、その後も楽しませて頂きました。
Posted at 2012/05/21 19:59:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

車名はなんでしょうか?

車名はなんでしょうか?今年もやってきました!
そう、グリーン化税制とかゆう制度で10%割り増しのアレです。
この制度の不満や愚痴は置いといて、気になるのは車名です!ウチには日産の車が3台あるのですが、私のY31は「CEDRIC HDT」セドリックのハードトップとゆうことでしょうが、ラシーンは何故か??「ニッサン」!なんか適当ですね(笑)
みなさんの車名は如何ですか?
Posted at 2012/05/03 19:46:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@大阪のヒデ お気をつけて」
何シテル?   09/07 05:52
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation