• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

63グランツのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

猛暑ですが、たまには窓全開で…

ここ一週間ほど、フロント足周りから微妙にシャキシャキ音がします(汗)スピードに比例して…
窓全開でガードレールや壁の横を走ると響鳴する感じの僅かに気になる程度の音です。
窓を閉めていたら聞こえないレベルですが、凄く気になり取り敢えず左右のタイヤを外してみましたが、ハリガネとかも絡んでません。






右ディスクとキャリパーを外すと




小石がバックプレートに張り付いてました(汗)
普通、落ちますよね?!
解決しました。
エアコン不調で、窓全開だからこそ発見出来た事例です(^_^;)
今回は、ショボいコトでしたが、ハリガネが絡んでブレーキホースを破損させたり、ステアに悪さしてたり…そもそも足回りの不具合だったり…猛暑ですが旧車に限らず、たまには窓全開でオーディオOFFで音や匂いでクルマのコンディションを確認するのもイイと思いました。

Posted at 2024/08/17 20:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

上抜き派?下抜き派?

皆さま エンジンオイル交換は上抜き派ですか?下抜き派ですか?
私は、下から抜きゃなきゃ抜けが悪いと思っていて、今まで上から抜いた事がありませんでしたが、友人の「上からのほうが量が多く抜けた」って話しが気になっていて、実験がてらオイルチェンジャーなる物を買いました。


投資金額6,500円です。


予想通り理解不能な説明書💧

手動とエアー兼用がありましたが、エアー兼用をチョイス!
チャックが合わない💧

こんなチャック見た事ない…


大陸ではコレがスタンダード?


チャック付け替えOK
ノズルは、太・中・細の3種類付いてました。



まず、(中)を使ってみます。


エアーバルブを開けると、ゆっくり吸いはじめました。




5分程のアイドリングで始めたのでオイルの温度が低いためか?抜くのに7分程かかりました。


目盛りが無いので何㍑抜けたか分かりません。目盛り付きにすりゃ良かった💧
念の為、細ホースに付け替えて抜き差したところ…


少しですが、追加で抜けました。


ジョッキで計量すると、4㍑でした。
VG20DETのオイル量が4㍑ですから、一応全量抜けた事になります。ちなみにシングルカムは2Lも3Lも3.9㍑と整備書に記載されてます。

この状態でドレンから出る?


1滴も出ませんでした。
容量0.4㍑のフィルターも交換して


いつも通り4㍑入れます。


エンジンを回してゲージを確認すると、いつもの下抜きよりちょっと少なかったので、0.3㍑程を足してFになりました。



結果、約0.3㍑程上抜きのほうが多く抜けた事になります。
ちょっとした傾きなどで差はあると思いますが…
セドリックの場合「上抜きアリ!」と思いました。
カプチーノやサンバー等でも試してみようと思います。
Posted at 2024/08/11 12:09:57 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大阪のヒデ お気をつけて」
何シテル?   09/07 05:52
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation