• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぴ@のりものがかりのブログ一覧

2013年03月14日 イイね!

じこまんこうぐせれくしょん

どうも!

珍しく埼玉でも雪が降り、寒かった寒かった冬も終わりを告げ、風と共にやってきた「春」という季節を実感しつつありますが、みなさんどうお過ごしでしょうか。

ホワイトデーということで、ママチャリしか持ってない彼女に自転車のヘルメット(しかも結構ガチな感じ)を買って、あんまりいい顔されなかった男、かぴです☆



そんな訳で、S2kやキャロルは全く変化ありません。
裏に置いてあるS2kに至っては2週間ほど視界にすら入ってませんでした(笑)

と言うわけで、いつだか書いた自己満工具自慢ブログの続きでも。


みん友さんが工具について書いてたので、感化されただけなんですが・・・



そんな訳で、今回も工具を紹介していきます☆


・・・ちなみに文章ばかりで長いんで、暇なときにでも読んでください(笑)





まず、これ。





シグネットのギアレンチのXビームとか言う奴。


ねじれてて、手のひらでぐいぐい力が入りそうで購入しました。セットで1980円。安い!


しかしこれ、いいなぁ~。と眺めて触っていたら・・・








触っただけでメッキがポロポロ剥がれてきてます・・・


手がメッキの粉だらけ・・・


シグネットってこんなもんなの?


正直がっかりしました・・・
とりあえず17mm以外は剥がれてないので、17だけ使わなければいいかな?



次はこれ


貫通のマイナスが欲しくて、ビバホームにて捨て工具として購入。一本198円くらい。





この画像の時点でわかるとおもいますが・・・








叩いた瞬間吹っ飛びました(真ん中が新品です)

捨て工具どころか、ただのゴミです。絶対買わない方がいいです・・・


でも、5年くらい前にビバホームで買った198円のマイナスは頑張ってくれてて、貫通じゃないのにハンマーでガンガン叩いてもカチ割れないでくれてますが・・・








傷だらけ!
しかも先端はボロボロ・・・マイナスとしてはもう使えませんね(笑)


マイナスドライバーってわりと過酷な使い方するので、そこそこいいやつ買ったほうが良いとおもいます。


そしてマイナスってどんどん数が増えていきますよね。

PBのスイスグリップもお勧めですが、グリップが赤くてぱっと見プラスと勘違いするので、僕はグリップが青くてコスパに優れたベッセルでそろえてます。


そして次は、個人的に大好きな握り物!

ウォーターポンププライヤー比較です。






左からバーコ、クニペックス、メーカー不明の無印品。


無印品はホームセンターで980円くらいで購入しました。

使い心地は最悪で、口は開き辛いわ、物もつかみづらいわで、マフラーの吊りゴムを外すときしか使ってません。


そしてクニペックス。プライヤー系の専門メーカーで、ウォーターポンプやニッパーは世界一とも言われ、ファンも多いとおもいます。それのコブラです。


使い心地は、精度はもちろん、口の調整の細かさや剛性感も文句なしで、ボタンで調整したら位置がずれないので、すごく便利。

ですが、そのボタン調整が個人的にすごくうっとおしいです。


僕はウォーターポンププライヤは車高調レンチの代わりに使うことがほとんどなので、それに特化したのが欲しかったのです。


そこで、バーコ!!
言わずもがな、以前バーコネタだけでブログにしたほど僕の大好きなメーカー。
モンキーレンチは世界一だと思います。結局あんまり使ってないけどね!
それのウォーポンの開口部が広いタイプ。

バーコもボタンで開口を調整するのですが、ボタン位置が横についているので、片方の手を離すことなく調整できます。

確かに調整の細かさや剛性感はコブラに軍配が上がりますが、操作性はずば抜けているので、ぜひ使ってみて欲しいですね!

ただ、コブラもそうですが、口の部分が素晴らしい半面、力加減を間違えるとマフラーの吊りゴムくらいなら一瞬で裂けてしまいます(笑)



そして口の比較。






バーコとコブラが似たような形状で、ボルトをつかみやすいデザイン。
無印は、もはやボルトをつかむ気は無いようです(笑)

画像ではわからないですが、横から見た口の厚みはバーコが最薄で、バーコ>コブラ>>>>無印って感じ。

ちなみに値段はバーコもコブラも3~4千円前後。無印品を買うくらいならこれらを買いましょう!



そして次は、僕のお勧め工具の紹介です!






バーコのニッパー☆


ニッパーと言えばクニペックスだろ!という声が聞こえてきそうですが、個人的にはバーコです。

何せ便利です。




この矢印の部分をずらすとスプリングになるのです。個人的にスプリングタイプは使いやすいけど、開きっぱなしなのは正直邪魔だと思っていたので、こういう作りはとてもうれしいですね☆


ラストはこれ!




スナップオンのラチェットドライバー!

スナップオンってラチェットのソケットがぬけずらいので、使いづらいイメージなのですが、これは別格!!

ドライバーなんてシャフト持って回しちゃえばラチェット機構なんていらなくね?って思うかもしれませんが、個人的に推したいのは、そのグリップ部。

とにかく力が入るのです。

ベッセルのメガドラでなめるところを、なめずに回せます!

先端のACRビットのフィット感も最高。

こんどPBのロングビットを買って、長さにも発展性を持たせようと模索中・・・


とにかく一番のお気に入り工具です☆




あとは・・・・


最近はSK11というやつが安くていいかな?

アストロのスイベルラチェットもお気に入り。

14,4Vの電動インパクトドライバーもこれからは4アンペアが主流になり、18Vの影が薄くなるんじゃないか?と思うくらいですね~



いやあ!



まさに自己満!


みなさんの気になる工具はありましたかー?


次回のブログのネタは何にしよう・・・



おわり
Posted at 2013/03/14 22:17:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具とか | 日記

プロフィール

「2025年も気がついたら http://cvw.jp/b/672040/48446483/
何シテル?   05/23 19:46
普段から趣味のことばかり考えている男、かぴです! のりものがかりに所属していて、ほんのりとリーダーをしています。 メンバーたちと楽しくBBQしたり、焼き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213 141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 銀プレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
車好きなら一回は乗っておきたいエボインプ! 家族も乗れるし、GDBは乗って見たかったの ...
スズキ アルトラパン megpan (スズキ アルトラパン)
結婚して2人乗りの車2台では不便なため、ジムニーを手放して購入しました 嫁さんの魔の手 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
「ローコスト、ハイセンス」を目標にお小遣いの範囲で楽しんでおります♪ 画像1枚目が現在 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤用車両として購入! 初めての新車! 純正チックだけどなんか違う、おしゃれでレーシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation