• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぴ@のりものがかりのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

ハンマーは好きですか?

ハンマーは好きですか?どうも!


6月もまだ始まったばかりだというのに、夏真っ盛りって感じの気温ですが、みなさんどうお過ごしでしょうか。


先日、ランチに回転寿司にいったんですよ。


まぁそれなりに食べて満足しかけた所に変なネタが流れてきたんです。



それは「からあげ軍艦」


寿司のネタとしては外道なメニューです。


しかし、今は時に21世紀。そのくらいの事があっても驚いてはいけません。


回転ずしでケーキが流れてくる時代です。



なので、食べてみることにしました。



すると意外においしかったんです。



その時、なんだか嬉しいような悲しいような微妙な気持ちに襲われた男、かぴです☆





・・・まぁそんなどうでもいい前フリは置いておいて本題です。



久々に、不定期でお届けしている工具ネタで御座います。



今回はお気入りのハンマーを紹介したいと思います!




「ハンマー」。




クルマの整備において割と使うのに、こだわっている人って少ないんじゃないでしょうか。



僕にとってハンマーとは、



それ無くてはクルマの整備は語れないほど・・・



というよりハンマーが無ければ整備出来ないくらい・・・



まるで青春の甘酸っぱい思い出の一部のような・・・



というかハンマーが青春!




それどころかハンマーが人生!




いや、違う!






むしろ俺がハンマーだ!!





と言うくらいハンマーが好きな僕と致しましてはハンマーネタはいずれは書かねばなるまいと思っておりました。




そんな訳で僕が普段使うハンマーを紹介します。








まず小さいのから。





これ。

トヨタのハンマーです。ちょっとレア?

僕が18の頃から使っているので、もう8年くらい使っています。

ハンマー部分はやすりでカタチを整えて使いやすく、見た目も磨いて鏡面にしてました。(今はもう錆び出てます。)


使うのは主に車高調のリングを回すときですね。

(マイナスをあててコンコンと叩いて緩めたり、締めたり。)



次はこれ







僕の大好きなブランド「PBスイスツール」のハンマーです。

PBとしては異色のラインナップのハンマーですが、友達なんかに「ハンマーでお勧めある?」って聞かれたらこれを勧めますね。聞かれたことないけど。



商品名は、無反動ナイロンハンマーって奴なんですが、ほんと最高なんです。


一般的に無反動タイプだと砂が入ってたりするんですが、これはワッシャーみたいのが入ってて、砂とは違いどんな角度で叩いても使用感が同じ。

反動が無い割にその反力をさらに叩く力に変換しちゃうとかで、小さいのにいい感じに叩けます!


個人的に推したいのが、柄の部分。画像じゃわかりずらいけど、柄が3か所位膨らんでる部分があってどこで持っても使い心地が良いです。


ハンマーのナイロンヘッドも交換できるし、最近は鉄製のヘッドも出てきたみたいで、発展性も○。


ただ難点があるとすれば、値段ですかね・・・


僕のは小さめの2番なんですが、それでも4000円くらい。一般的な3番や4番だと5000円くらいします。


ちょっと高いと感じるかもしれませんが、一回使えば高いとは思わないはずです!マジでおすすめ!




次はこちら





OH工業のハンマーで、重さは450グラムの通称1ポンドハンマーです。

OH工業はハンマー系に強いメーカーでいろんな種類のハンマーがラインナップされています。

また、ホームセンターなんかで流通量も多く、安価で購入できるのも非常に良いですね♪

このハンマーも確か1000円くらい。

これと言った特徴は無いですが、450グラムと言う重さは割と使いやすく、S2000のツメ折りなどに使ってちょうど良い感じでした。柄の部分が少しすべりそうなのがちょっとあれですが、値段を考えたら文句は言えません(笑)

コスパはナンバーワン。




そして最後はこれ!





いい感じにやれてて、もはやメーカーすら分かりません(笑)

(たしかOHだった気もしますが・・・失念)


たしか5~6年くらい前にホームセンターで1000円くらいで買ったと思います。

重さは900グラムの通称2ポンドハンマー。


このくらいのサイズになるとメーカーの特徴もクソもないです。

柄が持ちやすいかどうかがポイントです。


これは僕的には大活躍でして、シルビアのときなんか、ホイールハウスの内側の加工したり、ステンレスのマフラーも叩いて潰したりしました。


硬いと言われるスープラのリアのツメ折りもこいつなら楽勝!


一番パワフルに使ってます☆



・・・と、いままで書いてて思ったんですが、僕がハンマー使うのって車体の加工か、足回りの整備の時ばっかり。


まぁ、僕自身がツラとか足回りとか好きなんでそうなっちゃってます(笑)


エンジン系は苦手だし(汗)


まぁそんな訳で僕の勝手な感想で書いてみました。


あなたも一本、ハンマーどうですか?





そして次のお勧め工具!



じゃーん!






PBのピックツール♪



何に使うって訳では無いですが、あると便利なので是非!


アストロなんかでもやすーく売ってますが、すぐに曲がるので、ちゃんとした奴を買いましょう!

(以前アストロでPBのピックにアストロのロゴが入ってる奴があったのですが、それはPB製なので問題なしです)


画像のは90度タイプで、配線を引っ張り出したりとか、ホースプラッカーの代わりに使ったりだとか・・・


とにかくお勧め!


他のカタチのも入った4本セットで3000円ちょいくらいで流通してます☆




おまけ






S2000の走行距離が52525キロになりました♪





おわり
Posted at 2014/06/02 00:05:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具とか | 日記

プロフィール

「2025年も気がついたら http://cvw.jp/b/672040/48446483/
何シテル?   05/23 19:46
普段から趣味のことばかり考えている男、かぴです! のりものがかりに所属していて、ほんのりとリーダーをしています。 メンバーたちと楽しくBBQしたり、焼き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
891011 121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 銀プレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
車好きなら一回は乗っておきたいエボインプ! 家族も乗れるし、GDBは乗って見たかったの ...
スズキ アルトラパン megpan (スズキ アルトラパン)
結婚して2人乗りの車2台では不便なため、ジムニーを手放して購入しました 嫁さんの魔の手 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
「ローコスト、ハイセンス」を目標にお小遣いの範囲で楽しんでおります♪ 画像1枚目が現在 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤用車両として購入! 初めての新車! 純正チックだけどなんか違う、おしゃれでレーシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation