• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

S2000 電動サイドミラーの分解。モーター交換(修理)

S2000 電動サイドミラーの分解。モーター交換(修理) 実は前回のサーキット走行の帰りからなぜか左サイドミラー
のリモコン操作が効かなくなりました。。

何気にワイド車両は後方下が見えないのでこいつ
メチャ重宝しております。
たぶんこいつが頻繁に上下させるので内部の
上下モーターだけ逝った模様。。

逝ってしまうと上下が全く動かないので車庫入れがとてもしずらく、まぁいいや!と
しばらく放っておいたんですが、だんだん辛くなってきたので何とかするべく先週から
部品手配をしておりました。

ミラーの部品の価格を調べると下記の通り。
ミラーASSY ¥18,700
鏡のみ¥1,760
内部ユニット(アクチュエーター) ¥5,500

やはり想像していた通り、内部ユニットだけで¥5,500。。。勿体ない・・・
で、オクで探して見ると笑ってしまった。
ものにもよりますが、左ミラーは約¥6,000以上。しかも白色はもっと平均して高い。
でも右ミラーは出品数も多ければ¥3,000からと安い。。
やっぱりみんな左をぶつけるのね(笑)

そんなところにこんなおいしい出物が!

笑える事に左は鏡だけで、右ミラーASSY2個の計3点で¥1,000で出品されていた。
Let'sちゃん右ミラーが壊れたら言ってね(笑)

内部ユニットは左右の品番が違うが、その中に使われているモーター単体に左右なんて
無かろうと思ってダメ元でポチったら落札できた! 送料入れても約¥1,700(^O^)/

どうせ、自分でエアロミラーを作成しようと思っていたから筐体が欲しかったので一石二鳥!

さて、実は今日は実走テストをしたくて心待ちしていたのですが、あいにくの雨あがり。
いつまでも路面が乾かないし、いざ走ろうと思ってもハンドルが付いていない(笑)ので
しょうがなく、このミラー修理をやろうと決意しました。

ボルト3本とメクラ3個で留っている内装なんてアッと言う間に外れます。


はい、ご覧の通り、フルデッドニングです(爆)
大好きなエーモンのデッドニングキットを愛用しております♪

サーキット周回車両なので本来は軽量化すべきところ、中の鉄板にレジェトリックスと
吸音ダンパーまで貼りまくり。制振シート貼り貼り仕様です。
ね!ストリートが立ち位置でしょ(爆)
やっぱり音もチューニングしないと!(笑)

さて、ミラーはたった3本のナットで留っているのでミラー本体を外すまでは10分もかかりません。


そしてあまりにヒマだったので今日は変わった事を思いつきました!
DIYイジリ風景の動画撮影です(爆)
いつもの決まり切ったTC2000の周回動画だけではつまらないので今日は3脚で車載カメラを
外して分解過程を動画で収録してみました(笑)

正直、編集した後、自分で見て見たら面白く無かった。。。 面白くも何ともないのでヒマな方だけ
どうぞ見てやって下さい。 約5分の定点撮影。 裏を返すとバラすのに5分あれば出来ると
言う事です。 まぁ、面白いとすれば私の有名な指の太さを見れる事ぐらいかな?(爆)

ねっ! つまんなかったでしょ。 まぁ、物は試しと言う事でお許しくださいまし。。

それと鏡を外すのがこんなに簡単だとは思わなかったでしょ。
慣れれば数秒で外せます。 皆さん悪い事しちゃダメよ!

内部を見て見ると思った通りシンプルなウォームギアの構造。

モーターなんてマブチモーターみたいな小ささです。こりゃー風雪の中、11年も動けば壊れますよ。
でも見ての通り、一つのミラーに上下用と左右用のモーターが二つ。
どちらも全く同じモーターなので一つ交換してもまだ4つのスペアが出来た(^O^)/

こりゃー簡単簡単ってなもんで早速取り外した白のミラーも同様に分解します。
2回目はもっと早いでっせ!!

むしろせっかくだからと部品を磨いて隙間に入ったワックスやゴミをとったりコンパウンド
かけたりしてキレイにする方が時間がかかった。

で完成♪
車体への装着はつつがなく終了♪ あまりに簡単だったので拍子抜けなぐらいです。
(だからこんなビデオ撮影までしちゃったんだけど(笑))

それにしてももう11年半経過の車両なのでこのようなマイナー故障が増えてくるんだろうなと
今後も覚悟した次第です。

皆さんもご自身の愛車をお大事に!
ブログ一覧 | AP1工房 | クルマ
Posted at 2010/10/31 22:01:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

HYPER REV vol.285 ...
AXIS PARTSさん

キリ番ゲット! 6666km
kai_you_gyoさん

奥会津ツーリング①JR只見線
アユminさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

ほうとうでドボン!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 22:22
ミラーありがとうございます!

って、壊れる気がしないんですが・・・


動画ATSさんのコメントに反してかなりおもしろかったですよ~。

途中の電話やら指の太さやら色々と。(笑)

それにしても早い!

ミラーまで熟知してるんですか?

自分だったらあのペースでばらしたら、元に戻せませんよ。(笑)
コメントへの返答
2010年10月31日 22:28
言えてる! 右のミラーは事故らない限り永久に壊れ無さそう(笑)

動画面白かった?定点はつまらないよね。
誰かが撮影してくれればもっと面白いのが撮れるのですが、いつもロンリーなので(笑)

途中の電話は昨日のブログのA氏でした。
内容は、”ATSさんが俺の事ブログに書いたから、いつも100ぐらいのPVがいきなり500以上になりました! しかも全てエスの人達ばっかり!”と。 二人でバカウケしてました(笑)

ミラーなんて簡単だよ~
考えるまでもなくバラしちゃえばいいんです!
2010年10月31日 22:28
なるほど~

そんな所も壊れるんですね。
確かに古くなるとPWスイッチなんかも壊れるし・・・
何処が壊れてもおかしくないですね。

ボクのも同い年だからいろいろ覚悟しておきましょう(笑)
コメントへの返答
2010年10月31日 22:30
いや~、例のバックに入れると自動昇降の装置のせいで頻繁に上下モーターが仕事したから逝ったんだと思われます。

でもご覧の通り、構造は簡単なので気にしません。いくらでも壊れやがれ!ってな感じです。
10年車両はこれからが壊れ出します。
でも付き合っていきますよん♪
2010年10月31日 23:16
お疲れ様です。
マブチモーター交換しちゃいましたか!!

ちなみに、どこのメーカーもほとんど同じ構造ですので、ATSさんはこれでどのメーカーもばらせますね(笑
コメントへの返答
2010年11月1日 7:29
ヒマだったので交換しちゃったよ~
開けてみるとびっくりするほど簡単♪
もう怖くないです(笑)
あとでテスター当てたらやっぱり1個死んでいました。寿命だったんだね。
それにしても10年持たす品質ってメーカーって凄いね!
2010年10月31日 23:21
いつ見ても”手”デカっ♪

にしても細かい作業器用ですね!!

分解動画も新旋風(笑)
コメントへの返答
2010年11月1日 7:30
やっぱりデカイ?(笑)
手はデカくなくて単に指が太くなっただけ!
職人の手といわれています(爆)
手先は器用よん♪
分解動画、面白かった? でも面倒~。。。
2010年11月1日 0:43
こんばんは。
作業動画新鮮です、初めてやる作業で一瞬考える間がいいです。結局ネジはほとんど外すんですね。
組み立てがぞっとしますがきっと同じ様な勢いで組み立てるんですよね!!
次は何の動画でしょうか笑
コメントへの返答
2010年11月1日 7:33
作業動画はお初だったので新鮮でしょ(笑)
でも、ほんとにミラー分解はシンプルで、ボルトも付くところにしか付かないから何もビビる事はありませんよ!
何気にミラーの隙間が綺麗になったのがうれしい(笑)
次は何にしましょうか?
ミッション脱着でも撮りましょうかね?(笑)
2010年11月1日 9:25
やっぱりドアの内張りはない方がカッコ良いです!
コメントへの返答
2010年11月1日 10:42
取りたい気持ちは何年も前からあるのですが、
どうしても肘置きが捨てられない・・・
軽量化するならデッドニング外した方が軽くなりそう(笑) 永遠に悩みそうです(爆)
2010年11月1日 12:00
作業中の動画なんて…

早く家帰って観たい('∇`)

1日が長く感じそうです(汗)
コメントへの返答
2010年11月1日 12:06
お疲れさん!!

やたらと私の指ばかり取り立たされております・・・(笑)
やっぱり女の子って太い指嫌いだよね。。。
夜、見て笑わないように!!(>_<)
2010年11月1日 12:42
まさか動画でUPとは!(笑)

面白いですね~。

私の場合、撮る前に相当リハーサルが必要そう・・・^^
コメントへの返答
2010年11月1日 12:45
思いつきでやってみました。
相当ヒマというか心に余裕が無いと出来ませんね(笑)

次はずばりあなたですよ!!
俺が撮るからあなたは作業(爆)
2010年11月1日 18:05
電動モーターの交換作業方法を知りたい需要は措くとしても、
こんな作業要領があればかなり嬉しいですよね。
もしかしてシリーズ化!?
コメントへの返答
2010年11月1日 18:08
実は散々ネットで情報を探したのですが、この内部に関しては一切見つからなかったのでバクチでした。 なのでこのブログネタは大いに参考になるかと思います。
みんな安くあげろ~!ってね(笑)
シリーズ化? いやそんなに心の余裕は無い(爆)
2010年11月1日 22:28
>あなたですよ!!

ま、まじですかーっ!?

では、腕がプルプルな恥ずかし動画にならないように、今から筋トレがんばっておきます!
(って、完全に付け焼刃・・・(笑))

コメントへの返答
2010年11月1日 22:46
マジです(爆)

イメトレ頑張って下さい(笑)
ウソウソ、交代交代で撮ってみますか!?

プロフィール

「こっそり、ひっそりと更新(笑) http://cvw.jp/b/672400/34742903/
何シテル?   12/25 19:42
ATS@AP1です。よろしくお願いします。 プライベートでS2000を弄っています。 現在筑波サーキット(TC2000)を走り込み中☆ 同じ車種で弄ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SPIRIT RACING SHOCKS 
カテゴリ:最高のサスペンションメーカー
2010/10/14 23:40:18
 
乱人 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:48:21
 
car garage amis 
カテゴリ:頼もしいショップ
2010/01/14 10:44:32
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月式 ファーストロット。車体番号950番台。 ラインオフしてはや12年。もは ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation