
かねてから遅い遅いと感じている小生のエンジン。
その理由はVTECの切り替え音も分からないしハイカムに入ったパワー感も少ない。
タコ足もマフラーもフルステンなので純正より音がハッキリ分かるはずなのに分からない。
いつも乗っている自分の愛車だけに気にもせず普通に乗っているだけなのだが、
他人のS2000に乗るたびにVTECの切り替わりも明確だし私の車よりパワー感がある。
これってVTECが切り替わっていない?
ローカムのまま?
でもサーキットではレブまでぶん回しているし・・・回っているし・・・
配線チェックしても問題無い、
スプールバルブユニットも今年、まるごと交換したし、、
ロガーデータでも入力電圧の確認が取れてるし、、、
何か疑心暗鬼になってしまい、気持ち悪いので最終手段としてECUから出力されている電圧が
エンジンルームのスプールバルブに1本の線で送られているのだが、このスプールバルブに
果たしてちゃんと電圧が行っているのか? を確認してみる事としました。
スプールバルブの線を直接バッテリーに当てて強制作動させる手もあるが、何かちと怖い。
スプールバルブのコネクターを外してローカムのまま走行して確認する方法だとチェックランプが
点いちゃうし。。。
こうなったら直接スプールバルブの端子に配線を繋いでエンジンルームから室内に配線を
持ってきて、室内に置いたテスターで電圧を計ろうと思い立ちました。

そして一人走行しながらVTEC作動回転数で電圧を確認する旅に出かけました(笑)
結果は・・・ ばっちり作動してました。。。(電圧は出力されていました)
つまり電圧はちゃんと出力されてスプールバルブに入力されている。
と言う事はヘッドの中でちゃんとハイカムに切り替わっているはず。。。
にしても釈然としないな~。。。
こうなったらヘッドカバーを剥ぐって、エアーを送り込んで強制切り替えを行い、目視確認するか?
でも、機械的不具合は無いと言ってもいいはずなので壊れている可能性は限りなくゼロだと思う。
なんで、こんなにはっきりしないと言うか遅いんだろ。
車体番号1,000以下の初期ロットって発売当初に壊さない為の特別な遅いカム(低いカム)でも
組まれているのかな??
ホンダのF20Cを開発された方、教えて下さ~い!!(笑)
ブログ一覧 |
AP1工房 | クルマ
Posted at
2010/11/03 20:03:02