• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIFT_con lecheのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

早目に…いや、ヤッパリ早過ぎ…

どーも( ´ ▽ ` )ノ
昨日土曜日はとっても良い天気でしたが、今日はなんだか雲が多くって少しばかり寒かったですね。

昨日既にパーツレビューにはupしましたが、タイヤを冬タイヤに交換しました。って言うか、純正のホイールのままなのがイヤで早く替えたいなーでももうすぐ冬だしなーじゃあちっと早いけど冬タイヤにしちゃえ!ってなワケです。





F56ミニは4穴から5穴に、PCDも112に変更とホイールが随分変わってしまった事もあってまだ余りアフターで選び様がないってのはありますが、このO.Z.とSPARCOのコラボモデルのひとつ、PRO CORSAは形も好みだし、色もマットチタニウムブラックとかってんですが、丁度ミニのホイールアーチが樹脂色黒だしルーフの黒とも合うし、ダストの多いこのクルマには精神衛生上良いし(^◇^)O.Z.はジェミニの時以来かな〜

タイヤは多分初体験のピレリ。ソットゼロ3ってヤツ。見ての通りサイドは冬タイヤっぽくありません。スタッドレスタイヤではなくウインタータイヤってヤツです。135iの時もコンチのウインタータイヤを履いてましたが、山梨は冬タイヤ必須と言いながら雪が積もるのは季節に2、3回程度だし、私は高速道路が7、8割なんで、ドライやウエットが良くないスタッドレスは使い辛いんです。

はい、ビフォーアフターはこんなん↓



チョビっとレーシーになっちゃいましたか?(^◇^;)

で、自宅近くのお山コースをちょろっと流してみました。
が…まぁ皮剥きも出来てませんが、期待よりはグリップは低いかも(^◇^;) 後、純正が静か過ぎるってのもありますが、ロードノイズはそれなりですかな。きっとそれでもスタッドレスよりはマシとは思いますけど。







ちょっと秋っぽく撮れましたか?



これ↑なんてことないサイドビュー…ナント!飛んでるトンボが写ってマス!(^○^)

これでいつ雪が降っても大丈夫だぜぃ〜
って明日の天気予報…9月並みの気温…ヤッパ早過ぎだね〜(* ̄m ̄)


by SHIFT_

Posted at 2014/10/26 20:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

10月三連休

どーもどーも( ´ ▽ ` )ノ
先週金曜日は休みを貰ってお馴染みのオッサンによるジーサンの追っかけ(〃▽〃) 小田さんのライブ参加と引っ掛けて福島を巡って来ました。



那須辺りは紅葉はまだまだな感じですかね〜山梨は割合進んでるんですけどね。



今ツアーは沖縄、岐阜に続いて3回目ですがこれがラスト。なんだか寂し〜(´・ω・`)ショボーン またの機会を楽しみにしよー でも、小田さん、ウチのおふくろの一つ年下…ほぼ親って言っても差支えない歳なんですよね〜 ホント頭が下がります。俺も頑張んなきゃな、って気にさせられます(`_´)ゞ

ライブの後はお腹が空くよな〜(^◇^)



スペイン料理の店ですけど、熟成肉がウマウマ(*^o^*)

さて、翌日からはドライブドライブ( ^ω^ )♪
ライブ会場近くの秋桜畑は小田さんライブ名物のご当地紀行にも登場してました。



うーん、コレ↑お気に入りデス(^ ^)
秋桜畑を走ってるみたい?↓



こんなのもおふざけで始めてみました(^◇^)



紅葉の始まった磐梯路を走ります。風が冷たくて気持ちいい〜



五色沼をハイキング♪ 一時間は歩いたかな?





紅葉とるり沼越しの磐梯山が一番良かったかな?
それにしても…歩いたらお腹空くよね〜(^◇^)



イタリアンでウマウマ(*^o^*)

先を急ごう…



お約束?磐梯山の爆裂口



猪苗代湖を見下ろして



磐梯山を見上げて



磐梯山を見上げて2

猪苗代は野口英世の出生地だそうですね。記念館に立ち寄って早目に宿に。



ドライブしたらお腹が空くよね〜(^◇^)



いやー久々にペンションに泊まりましたがメッチャ旨かった!♪(´ε` )
さて、最終日は会津若松へ向けて出発。



磐梯山をバックに。タマには顔もね(* ̄m ̄)



猪苗代湖をバックに。



猪苗代湖をバックに2withペロン(#^.^#)




白虎隊記念館やら武家屋敷、会津若松城を訪ね…
腹減るよね〜(^◇^)



ってワケでまたまた野口英世絡みで青春広場ってトコ。
名物?らしい…



カレー焼きそば(^◇^;) まぁ見た目はアレですけど、全然ありっす。B級グルメで割りかし有名だそうじゃないですか?頷けます。

ちょっと食い過ぎた?昔の建物が残る通りを暫し散策…



して磐梯路は終了( ´ ▽ ` )ノ
最後はSAで磐梯山をバックに(≧∇≦)b シツコくてすんません。



あー楽しかったヾ(@⌒▽⌒@)ノ
リフレッシュした休日でしたとさ。
長文お付き合いありがとうございましたm(_"_)m



by SHIFT_







Posted at 2014/10/23 00:31:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

プチっと整形

どーも(^-^)/

二週連続で台風が接近しておりますが今日まで天気はもっていますね。ウチの会社は明日は休暇促進日、明後日は…またまた自宅待機の可能性大…もしかして4連休?(^◇^;)

で天気がもってる間に前から気になっていたのをチビっと直してみることにしました。



最初からみょーに気になってたんですが…
海外バージョン見て(*^o^*) おーこれだ!



ライセンスプレートの位置デス。なんかミニのフロントフェイスって顔っぽい感じがすると思うんですが、なんだかライセンスプレートが出っ歯みたいに見えてしかたなくて…(^◇^;)
ホントのホントは欧州で主流の横長ライセンスプレート基準でデザインされたんだろうな、ってのはあるんですけどね。



それにしても、微妙な話と言ってしまえばそれまでですが、私にはちょっとね〜って事でプチ整形を試みました。

前置きが長くなりましが、ライセンスを外してみると…



ふんふん…



ん?タッピングか…





ほー(^_^;)
欧州なんかだとライセンスプレートそのものをバンパーフェイシアにタッピングスクリュー留め、ってパターンなんで、ライセンスブラケットがタッピングスクリュー留めでもまぁそうか、って事にはなりますが…
日本車はまずスパイヤナットくらいは使ってますね。

ただ上げるだけだとブラケットの裏が見えてしまうので、天地反転して使うしかないな、って事でブラケットの横っちょを切り欠いて、ライセンスの留め点を逆側に。





ナットを保持しておかないといけないのでボルトで仮位置決めしておいてグルーガンでくっつけました。
バンパーフェイシアにはブラケットを当てがいながら位置決めしてドリルで穴開けして…タッピングスクリューで留めると…



ウフフ(*´艸`)
ん?分からん?じゃあビフォー/アフター、もち上/下ね。





…恐らくF56オーナーでも分かんないかもしれん…かな?(^◇^;)
ま、いーんです(≧∇≦)b







満足満足ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ちょーど良い塩梅な位置に出来ました。時間も潰せましたしね(* ̄m ̄)
お金もゼロだし、気になる人は是非!っていねーか(⌒-⌒; )


by SHIFT_
Posted at 2014/10/12 18:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

チューニング今昔

どーも。

皆さん台風で被害など遭われてないでしょうか。
私の勤めている会社では金曜日時点で台風の進路が予想通りで関東に上陸した場合は自宅待機、の指示が出ていたので、今回は当然自宅待機となり、私は山梨の自宅におりました。雨風共激しい時もありましたが、午後からは風は残るものの雨はほぼ止んでいましたので、恐らく海沿いの地域ほどではなかったのかなと思います。
夕方には富士山が見えておりましたよ。あれ?まだ冠雪してなかったんだ?f^_^;




言ってみればタナボタ的に時間が出来たので…少し前から準備だけして手を付けてなかったコーディングをやってみる事にしました。
まぁ、ケーブルとソフトってより、マニュアルを買う、に近いんだと思いますが、ショップでやって貰ってもディーラで初期化される場合もあるし、なんとなく…こんくらい自分で出来るかな?と思える感じもしたのでネットショップで購入してトライしてみました。

とりあえず、リーガルディスクレイマー非表示、ナビスピードロック解除とDRL設定をやってみました。

成功するとDRLの場合にはこんな風に設定画面に項目が増えます。



ジャジャーーン(^O^☆♪



っつってもF56MINI乗りしか違いが分からんわね(* ̄m ̄)



ライトオンで減光してるんですが…わかんないな〜(^◇^;)
ま、良いんですよ、チューニングやドレスアップなんて、所詮自己満足なんですから!(*/∀\*)

んな感じで、追い追い増やしていこうかな、ってなお気楽さが自前でやるメリットでしょうね。安いってのは兎も角…
実は、ネットから購入した分は数千円で大したことなかったワケですが…我が家にはWin7/8マシンがなかった!(苦笑)ので、仕方がないから安いWin8機を買っちゃいましたから…コスパは疑問!?(〃▽〃)


それにしても、パソコンでクルマをチューニングするようになるとは…オッサンと言えど流石にキャブレターの世代ではないですが、大学生の頃、ようやくノートPCが出始め、会社に入った頃はWindows3.1の白黒ディスプレイ、って感じでしたから、クルマのチューニングだってショックやバネ、ブレーキパッドを自分で替えるのは当たり前、でしたが、コンピューターに類する事と言えばECMをせいぜい丸ごと交換するくらいでしたかねぇ…それが今や数百GBの容量を持つノートPCが僅か数万円で買えてそれでクルマをチューニングする…今は昔とはこの事でしょうかね(^_^;)


by SHIFT

Posted at 2014/10/06 18:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

MINI CONNECTION 2014

どーも(^-^)/
台風が近付いて生憎の曇り空でしたが乗り換えて初めてのミニの集まりに参加してみました。



朝8時に集合だったので6時前に起きて洗車して行きました(^◇^;)



第2集合場所まで移動して総勢30台強くらいでしょうかね。



そして会場のFSWへ。いやーかなりの台数ですよ。ミニミニミニミニミニミニ…( ̄▽ ̄)









ボンスト入れたいかなーと思っているので色々参考になり…
ってまぁみなさん個性的と言うか、形と色だけでもそもそもかなりバリエーションがあるのに、更にみなさん思い思いのドレスアップされるので、同一に見えるクルマがほとんどないですな(^_^;) こりゃ凄い!

他にもラリー車やらなんやら







アジアプレミアだったそうな5ドア。報道陣へも今日だったそうです。





ん〜クラブマンもドアの開き方同じになるらしいが…いるんかね?この車型?(~_~;) クロスオーバーやらペースマンまでは理解出来る気がしたけど…ただ、種類があるのが良いところ、なのかもね。
今回の参加者も予想以上にクロスオーバー多かった気がしましたしね。

色んなイベントも行われてました。
ライブに自動車評論家のトークショー、洗車ショー?にヨガ教室(^_^;)



レッドブルのキャン車?とキャンねー?も(*^_^*)



まぁBMWファミーリエよりは規模は小さいですが、なかなか頑張ってるイベントだなぁと思いましたよ。





2年に一度のイベントだそうなので、次回は…



早目に切り上げていつものスタバでマッタリ。抹茶プディングフラペが美味いと言うのでカスタマイズしてみました(^ ^)




あ、なんと!ディーラスタッフが仕切っていた事もあり、挨拶さえなかったので交流は一切ありませんでした(^◇^;)
もしかして、もしかしたら交流する機会があった方、是非お友達に…まだミニのお友達おりませんσ(^_^;)

ではまた(^-^)/ みなさん台風にはお気をつけ下さい。


by SHIFT_


Posted at 2014/10/04 20:32:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「❄️雪〜😅」
何シテル?   02/25 11:44
SHIFT_con lecheです。略称”SHIFT_” でよろしくお願いします。 ドライブしながらクルマと風景の写真を撮るのが好きです。 週末は山梨でパパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:20:31
feel 
カテゴリ:おすすめSHOP
2010/02/11 00:37:10
 
SINZ 
カテゴリ:おすすめSHOP
2010/02/11 00:34:59
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ えむとぅくん (BMW M2 クーペ)
5年ほど大陸にいたので自分で運転するクルマは久しぶり(〃∀〃)ゞで遂に念願の///Mマシ ...
ミニ MINI ぶるるんば (ミニ MINI)
ブサ可愛なコイツ。今までのカーライフとはひと味違う世界へ連れて行ってくれる…かもネ。 ...
日産 パスファインダー 日産 パスファインダー
スペイン、バルセロナ赴任時代(2008〜09)のカンパニーカー。 二枚目から四枚目の写真 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
コンパクトさの中にギュっと機能が凝縮された感じ、が美点でしょうか。格好は良いとは思います ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation