• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るー★の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2010年9月11日

納車8ヶ月で30,000km突破

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回6月の2万km突破からから3ヶ月で3万kmになりました。
その間、東北や北陸に何度か行ったのでかなり走りましたね。

いつもの記念写真。
気温低いですね。
2
3万km達成の場所はメーター読みで標高2400m近く。

さてどこでしょう?
3
久しぶりに行きましたが雲海で下は見えず。

でもそれはそれで雲の上から見る景色は爽快でした。

気温も低くで気持ちよかったし。
4
納車以来オデで訪れた場所です。

前回6月の2万km達成時と同じですが、この赤い部分を何度か走っています。

9月末には遅い夏休みを取って四国まで行ってこようと思っているので、次回4万km時にはこの地図も一気に真っ赤になりますね。

このペースだと年内には4万km突破は確実ですね・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6/7洗車

難易度:

ATF交換

難易度:

任意保険継続完了!👌

難易度:

センターコンソール 移植? その3

難易度:

RC2 デフオイル交換

難易度:

ロードノイズ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月12日 8:05
行動範囲広いですね(^^;
僕は近県ばかりです…


納車1年ちょいで7000キロ(^_^;)
コメントへの返答
2010年9月12日 21:42
こんばんわ。

このペースは高速1000円とクルーズコントロールの功罪ですね。
ついつい遠出しちゃいます・・。

日本は広いですね。
2010年9月12日 22:22
30000Km突破おめでとうございますグッド(上向き矢印)自分は10ヶ月でやっと13000Kmを越えたばかりですあせあせ(飛び散る汗)るーさんに負けないように走ります指でOK
コメントへの返答
2010年9月13日 0:15
ご無沙汰してます。

いやー、走れば走るほど下取額が減っているので全くおめでたくないです(笑)
1日1000km以上走ってしまったのが何回かあったのでやむなしですが。

まだキャリパー塗装していないのですが、このペースだと年内にタイヤ交換確実な状況なので、その時一緒にやろうかなと思ったりしています。
またお金かかりますね・・。
2010年9月13日 18:16
そうですね冷や汗あせあせ(飛び散る汗)でもキャリパー塗装したらやっぱり目立ちますよグッド(上向き矢印)テンション上がりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ダミーキャリパーキットを買うのもいいかもしんないですようまい!
コメントへの返答
2010年9月14日 0:43
早く塗装したいですね。

ダミーキャリパーキットは以前いろいろと調べたり問い合わせしたことがありましたが、どうもしっくりくるのがなかったので諦めました。

何か良いものがないか改めて調べてみますね。
(でもやっぱりどうせなら塗装にこだわりたいですね・・)
2010年9月14日 12:38
そうなんですか冷や汗あせあせ(飛び散る汗)じゃあとことんこだわった方がいいですねうまい!自分も今になって、もっとこうしておけばよかったって部分があるんでよく考えてからやるのが1番いいですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年9月15日 0:44
まぁ手を加えたいところはまだまだ色々ありますが、今は全てガソリン代が優先です(笑)

実は一番交換したいのはシートだったりします。
3万km走っても、いまだにシックリ来ないんですよね。
アブのシートは同乗者にもイマイチ評判よろしくないです。
2010年9月16日 22:29
シートですか~、確か長時間乗ると腰が痛くなってきますね冷や汗僕も最近シートのヘタレが気になってきましたバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2010年9月17日 1:43
シートの形状なのか材質の問題なのか、ともかく私にはフィットしないです。

それでも一気にこの距離を乗っているので無理やり体が慣れてきたのかも知れませんけど。

シートとステアリングは常に体が触れる基本部分ですから、何よりも最も大切にしたいパーツですね。
2010年9月18日 18:23
ども~

わたしも年間の走行距離が25,000キロくらいです(笑)
いちばん走ったのは2台前のアコードワゴンで、年間35,000キロでした。
通勤でも使っているので毎日30キロくらいは走りますが、その他が多い様な・・・

シートはRA8の時は駄目駄目でしたが、RB3になって少しは良くなったかな~と思ってはいるんですが。
アメリカ製のCE-1アコードワゴンのシートが一番良かった気がします。

ゴルフやアウディなんかに乗ってみると、シートの作りがあまりに違うのでちょっと腹立ちます。
日本のメーカーはシートにコスト掛けなさすぎですよね。

でもトヨタ車のシートよりはRB3のシートは相当ましな気がしますけどね(笑)

コメントへの返答
2010年9月19日 3:35
こんばんわ。
横浜から13時間かけて先ほど香川の高松に着きました。
ここまで860kmぐらいでしたが連休渋滞にはまりまくりで大幅に時間オーバーです。
仮眠取ったら朝からうどん屋めぐりして、その後広島の方へ向かいます。

確かにヨーロッパ系のシートはよいですよね。
でも個人的には少し柔らかめが好みなんです。
だからアブのシートも私にはちょっと硬いのです。

でも、サイズはたっぷりしているし、骨格もしっかりしているのでまじめに作られたシートだとは思いますよ。
電動シートは私には全く不要でしたけど・・・。
2010年9月19日 12:05
おはようございます~

香川ですか? わたしも一度うどん屋めぐりをしに行きたいと思ってるんですよね~
860キロを13時間・・・・平均66キロですか お疲れ様です(笑)
高速土日1000円なので仕方ないですよね。

RA8の時は電動でしたが、なんか電動シートだとマニュアルと比較すると、より変なポジションな気がして、今回はあえてシートは電動ではないものを選びました。
大抵1回セットすると動かしませんし、寝るとき楽だし(爆)

香川のうどん屋めぐり楽しんで来てくださいね~ V(^_^)
わたしも高速土日1000円のうちに一度行きたい・・・
コメントへの返答
2010年9月22日 0:40
讃岐うどんはやっぱりうまかったです。
麺はもちろんですが、ダシがうまいですね。

実はまだ旅の途中です。
明日は紀伊半島を一周して横浜に戻ろうと思います。
ちょっと遅い気ままな夏休みを満喫中です。
土曜日に出発して、4日で2,400km走ってきました。

シートはいまのところ快調です。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] プチツーリングを獲得しました。」
何シテル?   08/26 22:55
日々、横浜から東京へ通勤している単なるサラリーマン。 15年で35.4万km乗ったA32セフィーロ5MTから 2010. 1 RB3アブソルート 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-60の評判を気にしつつ、2台購入したCX-8から順当に乗り換え。 外装の黒パーツ ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
通勤用。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020.12に 2021改良版CX-8へ乗り換え。 どうしてもサンルーフを復活させたか ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018.10契約。 2018年改版。Lパケ7人。 驚くような好条件を提示して頂き感謝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation