• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃる@かんぴょうの愛車 [ホンダ ロードフォックス]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

フロントフォーク+ホイール周りの部品交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
買った時からフロントフォークからグリスが漏れているのが気になって・・・
実は、本来ダストシールが付いているはずが無くて、恐らく前のオーナーがフレームを塗装した際に外して付け忘れてたかと・・・
2
フロントホイールを外し、ハンドル部分のボルトを緩めてフォーク下のリングを外せば中身が抜けてきます。
ロードフォックスは3輪なので、フレーム下に木の角材を置くだけで安定して作業できるのが良いですね。

画像はダストブーツを装着した後の写真です。
3
ダストブーツはモンキーのを使ってみましたが、サイズが太いのか緩々で・・・
本来なら分解して嵌めるのhが良いのでしょうが、樹脂製のカラーは引っ張った位では抜けず、途中の箇所はカシメてあるから分解できず、
上側から無理矢理入れて行ったから変形した可能性も…?
4
悪あがきでOリングと接着剤を用意しました、
5
Oリングをダストブーツ下に接着。
多少はマシになった…?
6
ついでにフロントホイールのベアリング2個と、2か所のオイルシールも交換。
7
フォークの中身にたっぷりとグリスを付けつつ、Today用のフォークブーツを切って接着剤でダストシールに固定して多少漏れても目立たなくなるようにしました。
8
原付だから車検もなく、特に支障がないのですが、普段はバイクにカバーをかけているので、カバーにグリスが付くのが嫌だったので・・・(^^)

グリスは接着剤のような粘り気のあるものを使いましたが、施工前と比べると段差のショックを吸収してくれる様になりましたね~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングの調整

難易度:

バッテリー交換🔋

難易度:

FCR-062、10回目注入

難易度:

ロードフォックスのマフラー洗浄

難易度:

バッテリー初期充電🪫

難易度:

エアフィルター清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「宮城に行ってきました~ http://cvw.jp/b/673292/42898715/
何シテル?   05/27 22:14
農作業用のアトラスと、通勤用のN-BOXスラッシュをチョコチョコいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
長年放置されていたのですが、Youtubeで車を修理する動画を見て「自分もやってみたい」 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
一目ぼれして購入。 主に通勤で使います。
ホンダ ロードフォックス ホンダ ロードフォックス
車屋が買ったけど全然乗ってない状態で「誰か欲しい人はいないかな」という事で自分が買うこと ...
日産 アトラス 日産 アトラス
農作業用のトラックです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation