• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃる@かんぴょうの愛車 [ホンダ ロードフォックス]

整備手帳

作業日:2020年12月19日

燃料ゲージ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ロードフォックスは燃料ゲージがなく、コックのONで走行して燃料切れになったらリザーブに切り替え、その間に給油するという流れ。
不便なのでアマゾンで安かった燃料ゲージと燃料計を買ってみました。
2
燃料タンクに穴をあけるため、まずは空にしてパーツクリーナーで洗浄。
その後、Φ30の穴をステップドリルで開けて現物合わせでナッターを打ち込みました。
3
燃料ゲージも少々加工。
燃料を入れたら漏れて焦りましたが、ビス部分から漏れてたのでネジ部に耐ガソリンの液体パッキンを塗って対応しました。
4
燃料計はアルミの板を切り出して加工。
この後で黒に塗装します。
5
燃料計は小さいダイヤルみたいなので調整できますね。
ちなみに、燃料計は黄・黒・緑の配線が出ていて、
黄→燃料ゲージ
黒→プラス
緑→マイナス

燃料ゲージは黄・青・緑で
黄→燃料計
青→プラス
緑→マイナス

中国製の物でしたが、緑がマイナスでプラスはバラバラ…?
6
燃料計は青い保護シールが貼られていると思いきや、コレで正規らしい・・・
角をカリカリしてしまいました(汗)
7
スピードメーター横に取り付け。
目盛りが3つ減ったらONでのガス欠状態だったので、調整が必要ですね(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FCR-062、10回目注入

難易度:

ロードフォックスのマフラー洗浄

難易度:

バッテリー初期充電🪫

難易度:

アイドリングの調整

難易度:

エアフィルター清掃

難易度:

バッテリー交換🔋

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「宮城に行ってきました~ http://cvw.jp/b/673292/42898715/
何シテル?   05/27 22:14
農作業用のアトラスと、通勤用のN-BOXスラッシュをチョコチョコいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
長年放置されていたのですが、Youtubeで車を修理する動画を見て「自分もやってみたい」 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
一目ぼれして購入。 主に通勤で使います。
ホンダ ロードフォックス ホンダ ロードフォックス
車屋が買ったけど全然乗ってない状態で「誰か欲しい人はいないかな」という事で自分が買うこと ...
日産 アトラス 日産 アトラス
農作業用のトラックです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation