• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みるく♂の"320R" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年9月17日

BLITZ Power Con取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付けを保留してて、ようやく取り付けました。

2
まずは部品確認。本体とハーネス2つ、タイラップがいくつか。
取説どおりにやれば簡単です。
まずは、車の電源を落として15分放置。鍵は10メートル以上はなして、作業開始です。
3
メインの圧力センサーは写真真ん中の紫色のコネクタです。この写真だとピンクに見えるヤツです。
コネクタは固いこともあるようですが、手前側のツマミを押して、引っこ抜けば簡単にぬけます。だけど、親指から血が出ました。軍手しましょう。
4
くっつくようにしかつきませんので、そのまま接続。
5
サブのセンサーも紫色のコネクタです。
エンジンの右前あたりに隠れてます。近くに同形状のコネクタがあるようなので、気をつけること、とあります。
こちらも、くっつくようにしかつきませんので、そのまま接続。
6
本体のハーネスとそれぞれのハーネスを接続。
写真の上から、2極コネクタをループ。スロコンを使う場合に接続するぽいです。
黒をメイン側に接続。
白をサブ側に接続。
ここまで10分もかからないです。
で、エンジンかけてテストします。チェックランプが付かないので、オッケーです。
ビニールテープでこの接続部分を固定、保護します。邪魔にならないよう、復帰コネクタも一緒にビニールテープで固定しました。
7
本体はヒューズボックスの上に貼りつけて、配線を整理しました。
配線を考えるのに結構時間がかかりました。
バッテリーの上を斜めに横断するケーブルとともに固定しましたが、バッテリー交換するときに邪魔になってしまうでしょうね。
妥協してしまいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クリア塗装

難易度:

Androidナビ取り付け

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

ステッカー貼付け

難易度:

念願のパワーエアコンリキッド

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「9月3日のパレードランの動画を削除したっぽい。PCに入れたつもりになってカードから削除したと思われる。2か月くらい前に!SDカードリカバリー中。」
何シテル?   11/24 17:44
みるく♂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAISO ネオジム磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 15:48:18
CVTフルードのフィラーキャップを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 20:31:22
ホンダ純正 FK8用 リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 23:47:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 320R (ホンダ シビック (ハッチバック))
オリジナルヘタレ仕様の320Rです。 不器用で下手くそです。 2018.6.26納車 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2018.5.24 追突事故。相手は逃げた。 走行距離46000キロ。 2018.6.8 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2013.2.10納車 MOP ・ホワイトパール DOP ・ドアエッヂプロテクター ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
21年3月登録 走行距離11500km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation