• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブンブン丸★の"シビたん" [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2012年2月14日

素人初めてのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
内貼り割愛しました。ただ苦労しました
剥がすとブチルのついたビニールがあります。
2
気温が低く寒かったためブチルが固く簡単に取れました
内貼り剥がしの長細いのでこそぎ落して、パーツクリーナーで地道にふき取りました
3
先ほどは左です
これは右で初めての施工でとても汚いです(笑)
私には縁のないドライヤーで(笑)
温めながら固いもので圧着します
ひたすら穴という穴埋めました中には吸音材等を適当に入れてあります
この後100均で買ってきたアルミテープをひたすら重ねながら張りました
左及び後ろはこれに学びもう少し綺麗にできました。

音質は素晴らしく変わりました
4
サブウーファーを助手席の下に入れているので
一応しました。
レジェトックスを入れ吸音材を入れました
5
サブウーファーになぜかレジェトックスを張りました
あまり良くないです。
低音があまりでなくなります
6
なぜここもしたかというと、トランクがスピーカーのBOXの役目をすると思い穴埋めしました
これ、一回剥がして小さくしてさらに奥の鉄板に張りまして、アルミテープで穴埋めしました。
音は引き締まりました
7
このやり方たぶん意味ないですいろんな方のトランクデッドニングでは吸音材では無くレジェトックス使っていたので、、、
8
こんな感じですが音質は格段に良くなりました、ドアの閉まり音については少しだけ重い音になりましたが、自分はさらにウェザーストリップをつける予定
自分だけと思いますが車体重くなった?と思いました。気のせいかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC USB端子化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今更自分のセレナシルビアのエンジン乗ってた(笑)」
何シテル?   01/10 00:33
ブンブン丸★です 人生初の愛車はcivic1.8GLの色はアラバスタシルバーメタリックですo(^-^)o 全然弄る金が無く泣いてます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【いざという時に大活躍!ジャンプスターターの選び方】教えて!業界&パーツの先生!!第2弾【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 20:26:01
メーカー不明 ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 21:59:49
BESTEX 直巻スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 22:35:22

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農家必須軽トラついに買っちゃった‼ シンプルにいじいじしていくよー
ホンダ シビック シビたん (ホンダ シビック)
civicを愛して止まないです(^O^☆♪
日産 セレナ 日産 セレナ
マフラーとグリルだけ弄ってありますo(^▽^)o
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation