• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[ アッシ ]の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2011年10月29日

リコイル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回はなめてしまっためねじを直すリコイルに挑戦。
サイズはM6-ピッチ1.0です。

現品は通販で標準キットを購入。

中身は中タップ(HSS)/S型挿入工具/使用説明書/タング折り取り工具…各1式入 インサート(1.5D)10個入
2
今回挑戦する場所は、ダイレクトイグニッションコイルを固定しているボルトです。
結構軽く締めているつもりですが、3本中2本なめてしまい、コイルが浮いてしまっている状態なので、何とかしたいと思います。
3
まずは、キットに付属しているタップで一回り大きいねじ穴にします。

説明書では推奨φ6.3のドリルで穴をさらうように書いてありますが、そんな半端なドリルを探すのも大変そうなのでそのままタップ作業に行きます。

ただ、タップハンドルは付属していないので持っていない人は事前に準備しておきましょう。
4
タップ作業後はこんな感じ。
最初のドリル作業を省いたせいか、垂直にタップを立てるのが結構難しかったです。タップがふらつくと、入り口部がテーパー状になってしまい、ねじが効かなくなるので慎重に作業しましょう。

穴の底は塞がっているので、タップは底突きするまで開けます。

結構切り粉がでるので、掃除機かエアブローできる準備をおすすめします。

隣のティッシュペーパーはプラグの穴へ切り粉が入らないように蓋をしています。
5
コイル挿入すると、こんな感じ。

タップの深さが足りないとコイルが出っ張ってしまうのですが、一度入れてしまうと逆に回してもコイルが広がり、簡単には抜けないので、コイル挿入前にしっかりタップ深さを確保することがポイントです。

コイルの挿入深さはツライチより1~2山位深めにセット。
6
付属のポンチでコイル挿入時の爪を折るのですが、穴の中に一旦落ちてしまいます。

M6だと、穴が小さいので磁石で取るしかありません。
今回はポンチに磁石をくっつけて、ポンチの先端で拾いました。

まぁ、ねじ穴の深さには余裕があるので、最悪そのままでも大丈夫そうでしたけど・・・
7
ボルトを付けて完成。

リコイルを付けた場所の方が、ねじとのガタが小さくなり、しっくりする感じになりました。

もちろん、他の場所と同じトルクで締めても問題ありません。
ねじをなめてしまってブルーになっている人は、是非挑戦して欲しいメンテです。
関連情報URL : http://www.recoilj.com/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウイング内側のラッピング

難易度:

スロットルワイヤー交換

難易度:

スロットルワイヤー交換

難易度:

ロールバー取り付け

難易度: ★★

エンブレムのラッピング

難易度:

ETACS新品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2019/08/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 00:12:13
 
メーター球交換&メーターパネル研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 23:36:22
只今、塗装中その8か~(涙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 00:35:33

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
CV1W Dパワーパッケージ 8人乗り 2016年1月17日納車 3台目にして人生初の新 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買ったマイカー S13 Q’s CA18 エボ購入のため下取り。(下取り額1000 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
人生2台目の車。 エンジンブローにより売却 1万キロ弱のディーラー中古車で購入。 ノー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥さんの車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation