• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらますのブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

納車から約1年経ちました

弄らないぞ・・・という決意はどこへやら タイヤとホイールはまあよし オーリンズも純正の経年劣化を考えての事なのでよし シート、完全に深夜テンションでポチっ 何を思ったのか自分で諸元考えて部品を設計したブレーキを投入 APracing&トヨタ&日産というカオスな仕様 ...
続きを読む
Posted at 2022/03/30 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月29日 イイね!

ブレーキ仮合わせ

ブラケットが完成したので車に取り付けて寸法を確認しました 1番のハードルである純正キャリパーの取り外しもクリアしてローターとバックプレートを取り外しました 左が純正Φ326、きれいな皮膜が形成されてますね。 右が今回着けるΦ356、1周り大きくなります ブラケット装着 午後になる ...
続きを読む
Posted at 2021/12/29 16:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月29日 イイね!

来た~

キャリパーブラケット! 仕事では使えない6価クロメートでキランキランです ブラケットをここまでゴツく作る人は自分くらいだろうなぁ・・・ 実はもっと肉を削げるんですが、材質が硬いので最低限の加工で出来るようにしました さらに塗装した上で組み付けに入ります
続きを読む
Posted at 2021/12/29 10:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

あえて社外キットではなく純正同等ローターを使う理由

こちらはディクセルのトヨタ/レクサス純正互換のΦ356ローターです、13kg位でしょうか このローターと”性能が全く同じ”として2ピース化した場合にどれだけ軽くなるか?という計算をしてみます ベルハット部の中心Φ200の部分を板厚をベースに計算すると2500g位です この部分がアルミに置換さ ...
続きを読む
Posted at 2021/12/25 20:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

意外とデカイ・・・

UCF30 セルシオのリアキャリパーです ローターの収まる隙間が何ミリ有るのか分からなかったのと、パッドを取り付けた状態で何ミリの幅になるのかが分からない状態で、少々バクチでしたが結果的には想定より幅が広くて問題なし! ここの幅は21mmでした、キャリパーブラケット設計がシビアになります ...
続きを読む
Posted at 2021/12/19 19:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

リアキャリパー候補

とりあえず二種類入手 パッド面積アップ、ピストン径同等、有効半径アップ、という条件で選んでます 強化=対向みたいな所が有りますが、ちゃんと計算しないと格好だけって場合も多々あります(86で人気の某キャリパーとか)
続きを読む
Posted at 2021/12/17 20:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月15日 イイね!

手のひらドリル!

前言撤回!! これじゃないと無理っぽい という訳で自作ネタは終了かな~・・・
続きを読む
Posted at 2021/12/15 22:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月14日 イイね!

フロントの目処がついたのでリアを考える

リアも色々な選択肢が有りますが、仕様変更のやりやすさ、ブラケットの信頼性なんかを考えたらやっぱりキャリパーはラジアルマウントです それ以上に問題なのはインナードラムという事だったりもするんですが、そこはまず目処が付きました 次にキャリパーですが、こちらも目星が付いております フロン ...
続きを読む
Posted at 2021/12/14 23:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月11日 イイね!

ぼくのかんがえたさいきょうのぶれーき

ただいまGRBのブレーキを変えようと思って色々準備をしています 基本的にサーキットなんかは走りませんが、効きはともかく熱容量が微妙に足りていない気がしたので交換することにしました そこで問題になったのが”自分が良いと思うキットが存在しない”という問題です 早々からキット購入は ...
続きを読む
Posted at 2021/12/11 19:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月09日 イイね!

ブレーキの前後バランスの話

計算ミスってた・・・ フロントブレーキ計算結果(ピストン断面積×有効径) GRB純正:100(基準) VAB後期純正:98 APレーシング/CP9040×356mmローター:96 計算するとGRB純正はかなり強いんですよ・・・ VAB後期は前を弱くして後ろを強く、前のブレーキ容量を上げたもの ...
続きを読む
Posted at 2021/12/09 17:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「インプレッサにクラッチ滑りの兆候が出たのでしばらく不動車…」
何シテル?   01/28 21:38
車よりも釣りと自転車がメイン、でも最近は車熱が再燃気味です 車選びの基準は4WD、ハッチバック、ターボで有ること、自転車は変なスペックで組みがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録 : ブレンボリアブラケット車検対応不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 03:34:19
TOKICO ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:20:25
RALLY SPARCO+YOKOHAMA 15インチアルミ+NEOVA185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 00:54:42

愛車一覧

ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ほぼノーマルですが、ブーストアップ(ピークを上げるより、下の厚みを上げる感じ)、シート交 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年式、後期のハッチバックは玉数少なくて見つけたその日に見に行って即決しました ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
795 レッド22ハイドロリック組み ワイヤー取り回しが厳しいのでブレーキを油圧化し ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK 586RSP フレームに関しては説明不要、10年経っても良いものは良いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation