• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらますのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

コペンはしばらく冬眠か?

色々調べた結果、やっぱりドラシャが逝ってしまってる模様です
でもブーツは破れてないので車検は大丈夫と思われ・・・

もう少しで車検ではありますが、修理費が結構掛かるのでどうするか?

車検では修理しないで様子見となるかもしれません。
その場合はしばらく休眠状態にして最低限の移動以外には使用しないようにしないといかんですね


とりあえず明日、左右どっちが逝ってるのかを改めて確認だなぁ・・・
Posted at 2013/12/31 02:51:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月28日 イイね!

何やかんやあってようやく組み上がりました

何やかんやあってようやく組み上がりました細かいポジション調整とかバーテープ巻きとか変速調整とかレバーストローク調整とか・・・
そんな感じでいよいよ明日、新生CAAD9のシェイクダウンです!

にしても軽くなったな~・・・


あと、今まで感じていたブラケットポジションでの制動力不足も解消されそうです
どうも5600系のSTIってブラケットポジションでレバーに力が入らないんですよね~

今でも十分なんですが、ブレーキの引きはもう少し軽くしたいかな?
デュラエースいっちゃう??
Posted at 2013/12/28 22:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

車でも膝が痛い!

自転車乗りなら一度は通る道の膝の痛み

治りかけは治りかけなんですが、どうやら座る姿勢を長時間続けると痛くなるらしい事が分かってきました。
今現在は30分以上座ってると痛くなってくる状態です。


それと車を運転中は痛くないんですが、降りた瞬間「ッ~~~・・・・・・」って感じ。

長引くのも嫌なのでじっくり治します。
Posted at 2013/12/27 16:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月21日 イイね!

ヴェゼルに乗ってきた

試乗車が来たとのことでさっそく乗ってきました
走ったのは街乗り~ワインディング、高速はETCが無かったので省略です。

乗ったのは4駆のHV、17inアルミの最上級グレード


まずは外観

まあ、いいんでない?この辺は人それぞれだと思います
ていうかジュークよりは数倍好みです。


内装

まあ、可もなく不可もなく。安っぽさは無いけど値段相応かな
さすがに300万の車って事で本革ステアリングでした。
後席はジュークより広いです、4人で乗るなら十分な広さ。
視界は良かったです、意外と図体デカいんですがあんまり感じません。


エンジン

フィットよりは車の重さを感じましたが出足は結構いいです
ちょっと出足に違和感があるのはDCTのプログラムか???

信号赤で減速、でも青になった~よし加速~って場面でちょっとタイムラグがあります。

それ以外はちゃんと加速する車です、ジュークニスモよりこっちのが街乗りレベルでの加速感はありました。
まあ、ジュークニスモって自分的にはかなり肩透かし食らった感じなので印象最悪なだけなんですけど。


最後に操安

う~ん、微舵が全く動かない・・・・・・ロールが少ないのはいいんですが、ステアリングのリニアさがありません。
手応えは相応にあったのは良かったんですが、具体的には舵角5゜までが全く動きません。
ワインディングではその5゜が致命的で、動かない部分を見込みで切っていかないとうまくラインに乗りません


あと入力に角があります、細かいコツコツが結構酷い。
リア席とか結構来ます、馴染むと少しは良くなるのかなぁ~?

といあえずハンドリングと細かい入力はどうにかしたい部分第一位です。



と、なんかジュークと比較したインプレになりましたが、こんな車が来月実家に納車されるそうです(!?)
Posted at 2013/12/21 16:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月21日 イイね!

膝が痛ぇ~

どうにも痛い
ペダルとシューズを変えてから痛い
右足だけ何か痛い

でも漕いでるときはあんまり・・・

でも平地でのシッティングは大丈夫でもちょっとした登りとかダンシングはきつい


ていうかサドルが低かったっていうオチっぽいんですけどね
10mm程上げたらかなり改善しました。

確かにペダルの厚みとクリートの厚みとソールの厚みと・・・あれ?もう少し高くしないとダメかも??

あと、雨の後の河川敷ってヤバいね
帰ってきたらフレームにミミズの子供がいっぱい・・・(~ヘ~;)
Posted at 2013/12/21 12:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「インプレッサにクラッチ滑りの兆候が出たのでしばらく不動車…」
何シテル?   01/28 21:38
車よりも釣りと自転車がメイン、でも最近は車熱が再燃気味です 車選びの基準は4WD、ハッチバック、ターボで有ること、自転車は変なスペックで組みがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 111213 14
15161718 1920 21
2223242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

備忘録 : ブレンボリアブラケット車検対応不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 03:34:19
TOKICO ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:20:25
RALLY SPARCO+YOKOHAMA 15インチアルミ+NEOVA185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 00:54:42

愛車一覧

ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ほぼノーマルですが、ブーストアップ(ピークを上げるより、下の厚みを上げる感じ)、シート交 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年式、後期のハッチバックは玉数少なくて見つけたその日に見に行って即決しました ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
795 レッド22ハイドロリック組み ワイヤー取り回しが厳しいのでブレーキを油圧化し ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK 586RSP フレームに関しては説明不要、10年経っても良いものは良いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation