• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらますのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

和田対策・・・って訳でもないけど

和田対策・・・って訳でもないけどフロントインナー34Tとリア12-27tを投入~

36×25tでも大抵の峠はクリア出来るのは分かったんですが
勾配が12~3%を越えるとどうにもリズムに乗れない

初和田はセーブして登ったのもありますが、25分(遅!)

15%を越えるとダンシングっていうより
ひたすら力でゴリ押しするしか無い状態でした


今回の変更によりケイデンス70の時に
時速12km/h程度で走れる組み合わせになり

平均12km/hで登れれば、和田TTは20分切りが狙えます。


さ~て、実際はどうなるやら?

結果は金曜日に出る予定ですが、もしブログに上げていなかったら和田に沈されたと思ってください(笑)
Posted at 2014/04/29 17:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月28日 イイね!

今日の峠

今日の峠梅ケ谷峠と風張峠を回ってきました

一昨日、和田&鶴のコンビにフルボッコにされたせいで
「ボク、ダメな子(・;ω;`)」って気分だったんですよ

そんな訳で風張さんに慰めてもらいに行ってきた訳です


その前に梅ケ谷峠って何処よ?ってなりますよね多分。

檜原街道と吉野街道を繋ぐ道で
秋川街道の西側にあります

実は大した峠じゃありません。
地元民が使うショートカットルートです。

まっ、一瞬キツいだけなのでダンシングでエイヤっ!と登れば終わりです。


そこからはいつも通り奥多摩湖を通過して周遊道路へ向かいます
今日の風張は天気も良く、気持ち良く登れました。

やっぱり奥多摩側からの眺めは最高!
これからも檜原側は登らないだろうな~・・・

帰りは都民の森が休業日ってのを忘れてて
そのまま下ったらハンガーノックになってしまいました

十里木辺りの平坦は15~20km/hという状態で、もうフラフラ
久々に失敗しちゃいました。


それより今日の周遊道路はやたら獣の気配がΣ( ̄□ ̄;)
猿は威嚇してきたので威嚇し返してやったりとか(笑)

それ以外にも山から崖下からガサゴソガサゴソ・・・
遅めの春なんですかね?



そんな感じで本日の走行距離:109.08km

明日から3日間は天気が悪そうなのでもう少し乗っても良かったかな?
Posted at 2014/04/28 14:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月27日 イイね!

今日は軽めに大垂水

今日は軽めに大垂水昨日はコテンパンにやられたので今日は甲州街道にしました
とりあえず近場の峠は一通り登る方向で(笑)

自宅を出て甲州街道で大垂水を通って相模湖へ
相模湖駅前を左折して国道412号、413号を経由して帰宅って感じの50km強です


さすがに2ケタ国道なだけあって大した登りもないですね
秋川街道の青梅~日の出の方がキツい印象です


昨日の今日で膝の具合が心配だったんですが、特に何も異常も感じませんでした
ただ、腕の筋肉痛が痛いので明日は休むかも・・・
Posted at 2014/04/27 15:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月26日 イイね!

山に負けました・・・

山に負けました・・・今日は登りまくるぞ~!というわけで峠を数珠繋ぎにしてみました

ルートとしては八王子を出て小津坂経由で和田峠を通って上野原へ、
そこから鶴峠を越えて今川峠経由で丹波山村まで
そのまま奥多摩湖まで下ってから風張峠越え、
トンネルくぐって上野原からふたたび裏和田。

・・・というのが当初の計画だったんですが、鶴峠でもう足が悲鳴を上げたので断念しました


だって和田峠~鶴峠の間があんなにアップダウンがあるとは思わなかったんだもん・・・・・・
軽めのが2つ、キツめのが1つ、田和の所は普通に峠ですよアレ


小菅から奥多摩湖経由で平坦路だけで帰ろうとしたのに
何故が秋川街道を右折してしまい、最後に軽く峠越えしてしまいました。

いつもならなんて事無い登りも今日のコンディションではまともに回せませんでしたね~


本日の走行距離:115.36km

近いうちにリベンジしないといけませんねコレは!
Posted at 2014/04/26 13:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月24日 イイね!

不思議な事

なんでこのSNSの住人はエアバックを触るときは必要以上に慎重なのに
シートベルトのリトラクタはバラしたり清掃したり出来ちゃうんだろう?


リトラクタって爆発したら火炎が吹き出すし、巻き取られるベルトの勢いで指の2、3本無くなっても不思議じゃないんだけど・・・


ともかく、車を弄るときは普通のハーネス、黄色いハーネス、オレンジのハーネス
それぞれの意味くらいは理解してからにしましょ~という話でした。



おっ、めずらしく真面目な車ネタだ(笑)
Posted at 2014/04/24 23:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「インプレッサにクラッチ滑りの兆候が出たのでしばらく不動車…」
何シテル?   01/28 21:38
車よりも釣りと自転車がメイン、でも最近は車熱が再燃気味です 車選びの基準は4WD、ハッチバック、ターボで有ること、自転車は変なスペックで組みがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 34 5
6789 1011 12
13 141516 17 18 19
202122 23 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

備忘録 : ブレンボリアブラケット車検対応不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 03:34:19
TOKICO ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:20:25
RALLY SPARCO+YOKOHAMA 15インチアルミ+NEOVA185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 00:54:42

愛車一覧

ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ほぼノーマルですが、ブーストアップ(ピークを上げるより、下の厚みを上げる感じ)、シート交 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年式、後期のハッチバックは玉数少なくて見つけたその日に見に行って即決しました ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
795 レッド22ハイドロリック組み ワイヤー取り回しが厳しいのでブレーキを油圧化し ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK 586RSP フレームに関しては説明不要、10年経っても良いものは良いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation