• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらますのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

これがフランスクオリティ~

795のハンガーの予備がないので二つ程買いました

ラベルは一緒なのに梱包が違う・・・



中の梱包もやっぱり違う


V3という打刻がある・・・



打刻無い・・・



何か仕上げが違う



てか、ビミョーに形が違う


厚みが・・・(汗)



もちろんユーロスポーツインテグレーションから買った国内正規品です

そういや675の時もフレームに組んであったもの、予備で付いてきたもの、追加で買ったもの、全部ビミョーに違ったな・・・(^_^;)


Posted at 2016/08/31 22:39:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月27日 イイね!

リベンジ達成

前回の九頭竜で27クラスをスルッと逃がしたのでリベンジマッチしてきました

28センチ!


尺までは行きませんが割と満足な一日でした!
Posted at 2016/08/27 19:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

心が折れました・・・

・昨日
Mステージ007×2本

・今日
Mステージ007×2本
Mステージ01×1本

計5回もドンブリやらかしました

水中糸ど真ん中で切れてるので仕掛け自体は最大限の強度が出ています
要は自分のやり取りがド下手って事です・・・

やり取りが下手くそなのは自覚ありましたがそれにしてもね( TДT)


14センチをオトリにしながらこの時期の22~3センチに対応するって難しいです
天然河川ってやっぱ難しいな・・・
Posted at 2016/08/22 00:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

あぁ~悔しい!

九頭竜行って来ました


悔しいので詳細は割愛

何が悔しいって、28センチはあるのでは?という鮎を引舟に入れ損ねた事・・・

1.7号のハリスが切られ、線径0.57mmのハリも折られました
ハンパ無いな九頭竜・・・・・・


また来年リベンジかな
Posted at 2016/08/11 21:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月08日 イイね!

間瀬に向けて

795を整備してました!

落車怖さで彩湖はCAAD12でしたが、間瀬は彩湖ほどゴチャっとしてないだろうと思って795投入です!

単純に乗りたいだけってのもありますが(笑)


ホイールはこれで


こんなん持ってましたっけ???Σ( ̄ロ ̄lll)

流行りのカーボンクリンチャーいいですよ!!
耐熱性問題なし、耐衝撃性もアルミより安心感があります
Posted at 2016/08/08 00:57:53 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「インプレッサにクラッチ滑りの兆候が出たのでしばらく不動車…」
何シテル?   01/28 21:38
車よりも釣りと自転車がメイン、でも最近は車熱が再燃気味です 車選びの基準は4WD、ハッチバック、ターボで有ること、自転車は変なスペックで組みがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 8910 111213
14151617181920
21 2223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

備忘録 : ブレンボリアブラケット車検対応不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 03:34:19
TOKICO ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:20:25
RALLY SPARCO+YOKOHAMA 15インチアルミ+NEOVA185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 00:54:42

愛車一覧

ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ほぼノーマルですが、ブーストアップ(ピークを上げるより、下の厚みを上げる感じ)、シート交 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年式、後期のハッチバックは玉数少なくて見つけたその日に見に行って即決しました ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
795 レッド22ハイドロリック組み ワイヤー取り回しが厳しいのでブレーキを油圧化し ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK 586RSP フレームに関しては説明不要、10年経っても良いものは良いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation