• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月24日

CX-5で駆け上がる紅葉に染まる林道撮影ドライブ

CX-5で駆け上がる紅葉に染まる林道撮影ドライブ 信州の山々も紅葉シーズンとなり晴れた日は宛ても無くドライブに出掛けたくなる衝動に駆られる昨今ですが、今回は長野県は高山村から同村の毛無峠(小串鉱山跡地)に接続する《林道 湯沢線》に撮影ドライブへと赴きました(*'-')ゞ







起点の標高950㍍付近から終点の1800㍍を駆け上がる、全長14kmのダート林道です。
昨年の夏にはみんカラお友達のインプとスイスポとでヒィヒィ言いながら走破した道です(ぁ、自分はCX-5でしたが

この林道は今年に入り約半年間工事の為に通行止めになっていて最近?解除された様です。


眩しすぎる位の朝日を浴びながら元気よくグラベルの感触も味わいながら高度を上げて行きます。
昨年の路面状況に比べると整備の手が入っているのか、全線で砂利が敷設されていて普通乗用車でも十分走破可能な状態でもありました。(落ち葉に埋もれた落石には注意が必要ですが・・・)




標高1700㍍付近からようやく雪化粧した北アルプスが望めます。
この林道は眺望・景観が良いのが個人的に好きなポイントでもあり、通るたびに毎回何かしらの野生動物に出会うのもポイント高いです(ぇ

この日は、小熊と道路の真ん中で阿呆っ面したカモシカと遭遇(゚ー゚;




いよいよ終点の1800㍍付近。木々の育たない過酷な自然環境である毛無峠で折り返し、登ってきたグラベル路を再び戻るという私としては珍しい行動をとりました。


と、言うのも実は道中にある親子地蔵へのお参りも兼ねていたのですが・・・探してみるも無くなっていました。

今でこそ誰も通らない自然に還りつつある林道の脇に佇む親子地蔵、こちらの湯沢林道の傍にあった高井鉱山が操業していた当時(昭和25年)にこの道で土砂崩れに巻き込まれお亡くなりになられた親子を鎮魂する慰霊碑と言うのは以前から知っていただけに何とも・・・何処かに移動したのでしょうか








ちょっと最後は後味悪くシンミリした感じになってしまいましたが、蒼天と紅葉が織り成すコントラストもとい自然豊かで澄んだ空気を味わながら林道を走る気持ちよさを存分に満喫させてくれる撮影ドライブでした'`ィ(´∀`








シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
ブログ一覧 | 林道ドライブ | 趣味
Posted at 2014/10/24 21:31:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

この記事へのコメント

2014年10月24日 23:45
やっぱり悪路マニアは整備されるより、むしろ岩置いていけよ!な感じですよね?
もしくは木を倒しておけよ!とか…

あつまれ動物の森の如く動物を道中見れるのも楽しそうですが、動物対策にCX-5には似つかわしくない昔流行ったパイプ式のグリルガードが装着されないかちょっとドキドキしています\(^o^)/
そして親熊は勘弁です…
コメントへの返答
2014年10月25日 16:13
置き岩石や倒木トラップとか陰湿すぎますし
、そこまでアドベンチャー的な事したくないですからw自分はむしろある程度人の手が入っている悪路の方が好みです^^

親熊は恐らく近くに居たとは思いますが・・・さながら天然サファリパーク気分です?(←
実はあるメーカーさんのCX-5用のフロントガード(ガチなパイプ形状)が凄く気になっています。
2014年10月25日 9:11
おはようございます。

紅葉と林道ツーリング満喫されていますね。

いつも思いますが、光の使い方がお上手ですね。
透明感のあるこの感じ、素敵です・・・

さて、林道でくまさんに遭遇したことはありませんが、イノシシさんは地元で何度か・・・
というか、一般道で目の前に飛び出てこられたことや、最近ではウチの団地内でも目撃情報が・・・
コメントへの返答
2014年10月25日 16:23
こんにちは!
山の紅葉も一瞬で終わってしまうので運よく天気にも恵まれて林道ドライブ日和で写真も存分に楽しめました^^

拙い写真で恐縮ではありますが、ありがとうございます!写真の透明感は画像加工では出せないモノなのでコムロ様にそう言って頂けると嬉しいです♪

逆に?今まで野良イノシシを見たことがないんですよね~。興奮すると噛みついたりしてかなり凶暴だと聞きますし、車にぶつかったら車も相当なダメージを負いそうですね(滝汗
2014年10月25日 13:33
こんにちは。

長野もそうでしたが、埼玉でも山奥では熊注意の看板を見かけるものの、まだ山の熊さんには出くわしたことはありません。

そんなところで車を降りて歩き回ってるときは、結構、ドキドキします(じゃ、行くなよ)。

動物シリーズとしては、猿、鹿、狸はたまに会います(定番ですね)。

そう、先日走った長野県道86号で、初めてキジを見ました。

今後見てみたいものは、ニホンカモシカですね。

北アルプスの写真に、先日の日曜の幸せだった時間を思い出しました。
コメントへの返答
2014年10月25日 16:46
こんにちは!
もしかしたらcocoichi様と同じ日に北アルプスの景色を見ていたかもしれません(笑

それにしても長野県道86号とは相変わらず裏道街道まっしぐらですね!地元の方しか走らない道を選んで頂き嬉しいです。
キジですか~、ちょっと動きが緩慢な所が愛嬌あって可愛いいんですよね^^

自分も大人熊とは遭遇した事は無いですが、山中で車から降りて道草するときはcocoichi様と同じでビクビクしっぱなしです(笑
無駄にフォーンを鳴らして威嚇?したりしています(あまり意味ないかもですが)。
2014年10月25日 20:34
雪アルプスきれいですね(*'ω'*)

しかしほんとに熊でるんですね・・・
釘バットでどこまで対応できるかどうか。

もうすぐ11月になりだんだん走れる場所が制限されてくる頃なので
できるだけ多くの場所を訪れてみたいものですが、なかなか・・・
湯沢林道もできれば起点から入ってみたかったです('ω`)
コメントへの返答
2014年10月26日 20:43
北アルプスは年中美しく、自然美がまた格別ですね~^^
←すみません釘バットで熊と対峙した事はないのですが恐らく「無力」かと思われます(笑
シュツルムハウっ!(失礼噛みました)
シュツルムファウストなら・・・っ!!

そうなんですよね、場所によっては早々に冬季閉鎖される道もあるので今時期は中々難しい局面でもありますよね。
自分の中ではまた来年走ればいいかなぁ。。。的な感じで諦めているスポットも多々あります。

昨年に比べてとても走りやすくなっていたので、体力的に余裕があれば行ってみても良かったかもしれませんね♪
2014年10月26日 19:50
こんばんは(^^)

林道を駆け抜けるCX-5とその風景を眺めながら、紅葉刈りに行った気分になっております(;^^)
小熊がいる=親熊も近くにいる、らしいですが野生動物の登場は何が出てきてもビックリしますよ!
天気は良くても、標高が高いなりに寒かったのではないでしょうか?

例の林道、あの砂利道の凸凹がなかなか手強かったなぁと記憶が蘇ってきましたが、人の手が入ると走り易くなるんですね~(^^)


コメントへの返答
2014年10月26日 20:55
リヴァ様、こんばんは!

何処の峠道でも野生動物の出現には肝を冷やす場面がありますが、林道は速度域が低速なのでそれこそ天然サファリパーク気分だったりますw
ですが今時期は特に車から降りるのが怖いです^^;

仰る通りでとても寒かったです・・・(;゚ロ゚)
リヴァ様とご一緒させて頂いた時は路面が酷い状態でしたが、工事の関係もあるのかもしれませんが随分走りやすくなっていましたね^^
ちょっと語弊があるかもしれませんが昨年は本当・・・あんな道をよく走破されましたよね
(;´Д`

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation