• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月03日

冬の北信濃を楽しむとある雪の日と

冬の北信濃を楽しむとある雪の日と 吹雪きの中、雪が大好きなにゃご家一向はスイスポを駆り長野県は飯山市のかまくらの里へ行ってきました~。
自宅からホンの数十キロ離れた場所なのですが、本当別世界ですw
道すがらそびえる雪壁はさながらマリオカートの様でもありました。





到着しました~~って「風と雪、凄っ!!」

ぁ、勿論カメラはベチャベチャになりますが、私自身の性格上「全く気にしない」タイプなのでガンガン撮影を楽しみます♪
こんな吹雪いているかまくらもいいよね的なノリです(←いつかカメラを壊して泣きをみるでしょう)

そして相変わらずに巨大でシュールな雪像建築に萌えですヾ(・・ )ォ





まるで魚でも捕まえた様な・・・??

からの「捕ったど~~っ!」って吹雪の中、娘が叫んでおりました
なんで子供って吹雪の中でもこんなに元気なのだろうと畏怖しつつ・・・


シャッター速度やストロボで吹雪く「雪」を上手い事撮れないものかと模索しましたが、やはりストロボが安定なのでしょうか・・・










娘は元気に雪と戯れつつ自分もカメラを楽しんだ後は、冷え切った身体を温めるべく「かまくらの里」の名物である《のろし鍋》頂きましたヽ( ´¬`)ノ


その・・見た目は地味なのですが、野菜やキノコがふんだんに入っていて、とてもヘルシーなお鍋。みそ味との相性も良く「かまくらで食べる補正」がついているので格別美味しゅうございました。










「ごちそうさまでしたっ!!」








かまくらの里を後にし、数十年ぶり(おそらく20年ぶり位)に北陸新幹線の停車駅となり大がかりな工事を経て作り直した「飯山駅」に立ち寄ってみました♪

チェックポイント:飯山を訪問 2015-01-31 19:01:0







昔の飯山駅ってホームが下記写真の「足尾駅」と同じ雰囲気だったと記憶していますが、時代も変わりましたね~(向かいの山にあった自由の女神みたいな像もまだあるのでしょうか…)




 いつのまにか

非常に綺麗でモダンな建物になっていたのですね!!

とは言え、こんな田舎に逆に不自然な佇まいに違和感を感じつつ(コラ)、19:00頃に訪れたのに周囲に人の影すらありませんでしたが、これがこの地域のデフォルトなのだろうと自分を納得させて帰路につきました。




そうそう、冬の北信濃路は我が家のスイスポにはやはり「酷」なようで・・・んな状況を楽しんでいる自分がいるのが恐いのですが(小声)





ラッセルの恩恵もあり(無いよw)、試作中のフロントバンパーですか??っていう位にパウダースノー成分が・・・(確信犯)。






と、脱線してしまいましたが楽しく撮影させて頂いた2カットで締め。




シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)





ブログ一覧 | 《2015年》 | 旅行/地域
Posted at 2015/02/03 17:29:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年2月3日 17:41
こんばんは(^-^)
かまくらの里この前テレビでやってましたね♪
よく行く飯山なのにこんな所があったとは知りませんでした、さらに鍋まで食べれるなんて(^o^)
駅周辺もこれから賑やかになれば良いですね(^-^)
コメントへの返答
2015年2月3日 19:46
kamosika様こんばんは^^
数年位からテレビでも取り上げられてきましたよね。そんな事もあってかこの日は団体のお客様が60名ほど来られていましたよ~♪(従業員の方談)
そんなにかまくらの数があったかなぁ?と関係者ではないのですが不安になりました。


本当ですね!北陸新幹線開業に向けて飯山市は若干観光資源に乏しいので、このかまくらの里も含めて町にも活気が出るといいな~と思います。
2015年2月3日 18:50
素敵な家族行動ですね~。
にゃご家を関西風に表現すると、、、

降るもんはしゃ~ない。
楽しんだモン勝ちやでぇ~!

それにしても鍋、美味そう(^^)
コメントへの返答
2015年2月3日 19:58
関西風に表現して頂きありがとうございます!?
ガチな防寒対策もしているので、かなり楽しめましたが・・・「それでも寒かったです!」
ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

この地域はキノコ類の味と食感が秀逸でして、お鍋も大変に美味しかったですよ!
2015年2月3日 20:42
あゎゎ   お相手?出来なくて、失礼しました。  何年前かな? かまくら作りを、お手伝いしましたが、あれは、楽しかったすよ~!(^^)!
 おっと!  自由の女神像です?
有りますよ~(≧▽≦)  スワロースキーの、社宅ですよ。

飯山駅も、無くなっちゃて(旧いの)なんだか、寂しいですね… 
コメントへの返答
2015年2月3日 22:06
いえいえ^^;大丈夫ですからww
これだけ大きなかまくらは作るのが大変そうですね!!ちょっと自分も参加してみたいです。
作り方も中にバルーン?みたいなのを中に入れて作られるとか・・・本当楽しそうです♪

情報ありがとうございます。ぁ、まだ残っているのですね!と言うかアレは社宅だったんですか??今度近くまで行って見てみようと思います(笑

「寺の街」飯山を象徴するようにホームに鐘楼があるのが印象的でしたよね~。
2015年2月3日 21:18
いいなぁ 楽しそう…(*´∀`*)
雪が大好きなのは私もですよ♪
でもこんなかまくらとか楽しんだ経験がありません。
裏山鹿でございます。

顔中雪まみれの黄色いスイスポちゃんの写真、思わず吹き出しました。
かわいすぎる…(≧艸≦)
コメントへの返答
2015年2月3日 22:30
雪好きな方でしたら「超~楽しいイベントですよね♪」
北海道では簡単にかまくらが作れそうなイメージがあるのですが、やはり広大な土地ですから地域ごと気温と地形の関係で積雪量が違うのでしょうか・・・

スイスポはもはやネタと化していますが、頑張って?豪雪地帯を走破してくれました
(*'-')b
2015年2月3日 22:05
こんばんは!
毎年恒例、かまくらの光景ですね~(*´▽`*)

豪雪地帯までの道中、スイスポのハンドルを握られたにゃご様は大変だったのではと思います。
ここまで雪を纏った姿でよく走ることが出来ましたね~(;^^)

雪遊びを存分に楽しんで、その後はかまくらの中で温かいお鍋を頂く、・・・・ここでしか出来ない素晴らしい経験ですよね♪

北陸新幹線開業までもう間もなくですが、今後の飯山市周辺の変化に期待しています(^^)
コメントへの返答
2015年2月3日 22:48
こんばんは!
すみません^^;なんだかんだで恒例行事となっていますね(笑

寒い中で食べる暖かい鍋はツンデレと同じ要素をもっているせいか、格別美味しいですね(ぉぃ

飯山市の主要道路は綺麗に除雪されているのですが、ちょっと脇道にはいるとスイスポだとちょっと険しい道でした。それでも雪が運よく柔らかかったので楽しかったです♪
バンパーに雪がくっ付いたお陰で更にフロントヘビーになり安定感が増していました(←そんな訳ないw)

新幹線開業の裏で消えていくモノが多々ありますが、それでも地域の活性化に期待もしたいですし、何より長野から金沢まで1時間半程度で行けるというは旅行好きな私には楽しみで仕方がないです!!
2015年2月4日 23:00
一昨年くらい?に行かれたかまくらの場所ですか?
大雪のなかCX-5でなく敢えてスイスポで突撃していくスピリッツにシビれます!


”冬ならでは”な雪の粋な使い方は逞しくもあり素晴らしいですね!

かまくらが景色に馴染み過ぎてて、その手の住居に見えなくもないですw
コメントへの返答
2015年2月5日 17:41
そうです、そうです~。記憶の片隅に止めて頂きありがとうございます!!
昨年と同じ場所ですね^^

実はCX-5は動かす事ができない状態だったものでスイスポで突貫してみましたが・・・フロントリップが痺れました(ぉぃぉぃ
そんな事もあり?存分に豪雪地帯の脅威を肌(スイスポ)で感じました(滝汗


日本の旧石器時代の竪穴式住居が立ち並ぶ集落的な!? 確かにここで生活してるんですか?って見えなくもないですね(*゚▽゚)
2015年2月5日 22:18
にゃごさん、こんばんは!

同じ長野県ですか?!と言いたくなるくらいの別世界ですね(^^;;
でも、かまくらって妙にテンション上がってしまいますww

雪でスイスポのFバンパーがすごいことになっていますね(^^)
どうしても、それを見て喜んでいるにゃごさんを想像してしまいます(笑)
コメントへの返答
2015年2月5日 23:17
ブルチケ様こんばんは!!

「べ、別にスイスポのバンパーがこんな有様になって喜んでるわけじゃないんだからねっ!!」ぉぃ

すみません。

同じ長野県なんですよね~。
実は昔こっちの方に住んでいた事がありまして、毎年屋根にこんもり積もった雪下ろしが楽しかった思い出があります(子供だったので)。
そんな事もあってかいい年しても雪を使ったイベントごとにはついテンション上がってしまいますね^^

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation