• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月16日

ATタイヤの慣らしは林道で(マテ

ATタイヤの慣らしは林道で(マテ 先日発注したヨコハマタイヤY828ティガーⅡが到着しました。(正確にはATタイヤではないですがw)






それでもブロックパターンは悪路なら任せとけ的なオーラを纏っています。
って、「ぁ、小さっ!」
そしてオフロードバイクのタイヤですかって言う位に細いですw




このタイヤ、実は昨年他界した祖父が残してくれたスズキのキャリィに履かせる為に購入しました。 頑張って乗り継いで行きますからね~~

以前は身内の車とはいえ、やはり他人の所有物と言う事もあり好き勝手に乗る事にためらいがありましたが、名義変更云々である程度自由に乗れるようになりましたので、早速このタイヤを履いて未開の林道散策という名のリハビリドライブに出掛けました。

今回は長野県は鉄の街こと《坂城町》方面に足を運びました。




ちょっと調べてみると近所には完抜こそしていないものの林道が沢山ある事に驚きつつ・・・景気付けに一言だけ


「おれのキャリィはぁぁ、AWDでぇぇ!ATタイヤでぇ!!ペーパーなんだよぉぉ!!!」
知多リック・コーヒーサワー氏名言集より抜粋







さて、テンションも上がった所で向かったのが《林道 大久保線》・・・ゲート封鎖中orz ↓

気を取り直し次に向かったのが《林道 水晶線》


約1.5キロほど綺麗に整備されたダート路を駆け上がったのち急に狭くなる崖っぷち路を1キロほど進むと深雪が残っておりヒィヒィ言いながらバックで帰還。(←この辺りから俺は何をやっているんだろうと自問自答し始めます)







車重が軽い為か座布団以下の座席の所為か予想以上に悪路での突き上げが身体に応えつつ次へ・・・

《林道 水晶線》の真上に位置する《林道 ゴッソ線》へ



約1キロ程グラベルを進むと倒木。人為的かとも思いながら根元からだったので雪の所為で倒れたのか・・・断念。






最後は完抜しているらしい?《網掛林道》へ






「・・・・」

2キロ程進んだところでやはり安定の倒木
県内、3月上旬の林道散策は些か時期尚早だったと言う事でしょうか^^;

収穫があったとすれば新調したタイヤの耐泥性能はそこそこに信頼できそう?な事。


ともあれ、短時間・短距離ではありましたが自然の中を走る数ヶ月振りのグラベルドライブは中々どうして気持ち良いものがありましたし、今後はキャリィで長野県の東北信地域のマニアックな林道探索も時間の許す(家族が許す)範囲で安全に楽しんで行こうと思います!(*'-')b




こう見ると、ただ何かの作業しにきた人(車)みたいですね '`ィ(´∀`
ブログ一覧 | 林道ドライブ | 趣味
Posted at 2015/03/16 20:42:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2015年3月16日 21:04
安全対策のため、荷台に、ロールバーを取り付けましょうか!?  あと、鉄ちんホイールだと、グニャって、凹むと大変なんで、アルミに     お待ちしてま~す
 
コメントへの返答
2015年3月16日 22:11
その安全対策はアリですね!!ロールバーですか・・(ご、ゴクリ
ってもうその道の方になってしまいそうです(笑

まだ日にちがあるので大丈夫なのですが、来月の頭くらいにCX-5の新バンパーの塗装をお願いしたいと思っています。
2015年3月16日 22:22
こんばんは~(^^7)

お爺様が残してくれたキャリィ、大事に乗ってあげてくださいね~♪
・・・って言っても、こういう難所でガンガン乗ってあげて使いこなす事がキャリィにとっても本領発揮出来る瞬間なのかもしれませんねw
CX-5ですら苦戦を強いられそうな林道も、難なく走破出来そうです( `ー´)ノ

私も春のドライブシーズンを迎えるにあたり、新タイヤの皮むきから始まるので・・・ とても楽しみなのです!w
コメントへの返答
2015年3月16日 23:25
リヴァ様こんばんは^^
ありがとうございます!大事に維持していきたいと心の中では思っているのですが、こんな使い方して罰が当たらないか心配です(←なら行くなよ)。

今までは地区の廃品回収や仕事の納品だけの運用に留めていたキャリィなのですが、局地的な機動力は有してる?車だと勝手に思っているので過信はしていませんが、今後は変な方向で活躍して行きそうです(笑

もうだいぶ暖かくなってきましたよね!
新ホイール+タイヤもウズウズしていると思います♪

お互いに都合が合えばまた、冬季閉鎖が解除された国道292号線にドライブ行きましょうね~(早朝OKですw)
2015年3月16日 22:23
こんばんは。

早春の林道走行お疲れさまでした。

まさかの軽トラ登場に、少々びっくりしましたが、さすが?の安定のネタ投下(おいおい)・・・すばらしいです。

さて、コムロ実家の本業が農家だということもあり、軽トラは常時2台は配備?という環境でしたので、各メーカー(OEM除く)の軽トラにそれぞれ乗ったことがあります・・・
(公道を走れない、完全農作業用専用の個体を含めると、現状4台軽トラがあります・・・)

各メーカーそれぞれ特色がありましたが、常用している実家のコムロ兄に言わせると、
「やっぱり軽トラは、スズキとスバルがいいよな・・・」とのこと。
もっとも、スバルはサンバーやめちゃいましたので、実質スズキが一番だそうで・・・

コメントへの返答
2015年3月16日 23:39
コムロ様こんばんは^^
いえいえ、恐縮です!写真で誤魔化して全然走れていませんでしたので(滝汗

すみません、自分の家の軽トラ事情よりもコムロ様宅の軽トラ事情の方が驚きなのですが・・・
4台・・・っ!?
まさか畑でにゃんずが乗り回しているなんていう事はないですよね(無いよw

スズキ以外の軽トラは乗ったことが無いので全くの無知ですが、圧雪・凍結路でのサンバーの機動力は何度か見たことがありますが・・・悪路の走破性は断トツなんじゃ?と思う事がありますよ~。
サンバーを必要としている地域もあるので勿体ないなぁ。。なんて素人目線で感じてしまいます。
2015年3月16日 22:26
へぇぇ~
キャリィって 林道でラリィするような車だったんだ~←w

でもさすがに倒木は超えられなかったんすね(`艸´;)
コメントへの返答
2015年3月16日 23:48
いえいえ、ラリー走行は禁止ですし、キャリィは健全な農耕車ですからw

宇梶剛士さんの乗る軽トラならご本人の素手のみで倒木を両断できますが(できないし軽トラ関係ねぇ)、自分程度では流石にそんな事できませんので^^;
2015年3月16日 22:41
うちのサンバーも悪路走行には欠かせません。
遊びに行っても、野良仕事帰りの地元の人と間違えられ、ずっと付いてこられます。

この楽しみをエブリーにと、アレコレ思考中です。
コメントへの返答
2015年3月17日 0:04
泉様のご自宅にもサンバーがいらっしゃるのですね!
やはり悪路での走破性は凄そうですし、何より遊びで使えるのが羨ましいです♪
とは言え、軽トラで遊んでいると何かしらの作業をしている人に勘違いされかねませんね^^;

語弊があったら申し訳ないのですが、泉様のエブリィで悪路を超えた山奥で野営したらとても快適で楽しそうですよね~
2015年3月16日 23:19
コーラサワー様。死亡フラグ回避マンですからね。安全運転には申し分ないと思いますw
コメントへの返答
2015年3月17日 0:10
橘様、ガンダムネタもイケるのですね!(嬉
チャライ男かと思っていたら一途でアツイ漢でしたね^^
劇中同様に絶対に死なない運転で楽しんで行きたいと思います。
2015年3月17日 1:48
このキャリィも段々とモンスポ化が進んでいくのですね(違う

2代目菅原文太も襲名されたようでこれからのキャリィの活躍が楽しみです!
何と言っても小さいですし場所によってはCX-5を超える戦い(?)が出来るのでないでしょうかヽ(*´∀`)ノ


しかし座布団以下のシートは…
ちょっと楽しそうですw
コメントへの返答
2015年3月17日 20:03
「痛車化」は進んでいくと思います!(ぁ
モンスポ仕様のキャリィとかめちゃめちゃ憧れます!!

←襲名してませんからw それよりも恐れ多いです^^;
2代目は宇梶剛士さんか三浦春馬くんにお願いしたいです。

そうなんですよ~、自分も驚いたのですがちょっとしたスペースでもあれば切り返してUターンが容易にできたりと、その小回り性能に助けられました♪
このキャリィ、狭い悪路ならCX-5を叩けますぜっ!(ジオン兵風)

シートですが・・・楽しいんです!!が、スポンジと塩ビ?の様な被膜1枚ではあまりに凹凸がダイレクト過ぎましてお尻が(ry
2015年3月17日 7:45
林道ゴッソ線…!ジオンの水中用MSみたいな名前しやがって…!
3月はまだ林道は放置気味なのかな…倒木が大変そうだけど林道いっぱいあってうらやましいですわー(。>ω<。)

しかし、知多リック・コーヒーサワー…いったい何者なんだ…!
コメントへの返答
2015年3月17日 20:14
腹痛いですww 
ジオンの残党が出てくるのではないかとドキドキの林道でしたよ~

長野県(特に上の方)の3~4月中の林道散策はまだ早かったですね^^;
CX-5でも走れそうな林道が無いかガンカメラ片手にキャリィで強行偵察中です(笑

知多リック・コーヒーサワー様の名言、本年度の個人的にツボに入った名言でしたので勝手に引用させて頂きました♪
どうやらコーヒーサワー氏は愛知県の方らしいですよ??
2015年3月17日 16:50
軽トラお持ちとはウラヤマ~w
嫁さんのお父さんにたまに借りて
乗ってますよ~。

トルクフルな遅さが林道には
もってこいですよね(笑

ただの作業者に見えるところが
またもってこいです!(ニヤリ

コメントへの返答
2015年3月17日 20:26
以前、甚太様のブログを拝見しておりまして林道に軽トラか・・・とヒント?を頂き乗り込んでみましたが・・・そうなんですよね^^;登坂は超ノロノロでしてエンジンだけがもの凄い頑張ってる感じでした(笑
とは言え、ノンビリ走れるのでチキンな自分には丁度良いかもしれません。

逆の意味での迷彩効果的な?ですが積んでいるのはカメラと水筒だけなのですぐにバレてしまいそうです(滝汗

皆様一家に一台は軽トラをお持ちなのですね~。ゴミ出しとか雑務には持ってこいですよね(*'-')b
2015年3月18日 3:15
AWD軽トラは酷道最強イメージを抱いてやまないAXOLOTLです、こんばんは。

旧サンバー、キャリィ、ハイゼット、アクティ、四社乗った経験がありますがそれぞれに持ち味があり、軽自動車枠ならではの機動力は正に漢の道具感満載ですよね(女性も乗るけど)

やはり軽トラにはその手のタイヤが似合います。
腹を擦ろうが脱輪しようがなんだかんだで頼もしい相棒となってくれると思います。
にゃご様らしく乗り継ぐことでお祖父様もきっと喜んで下さることと思います。

倒木など薙ぎ払えっ(コラ
コメントへの返答
2015年3月18日 20:33
とりわけサンバーが最強だと思っているにゃごです、こんばんは。
ガンダムよろしく「田舎の白い奴」とでもいいましょうか・・・とは言えもの凄い量産されていますが。

AXOLOTL様凄いですね~^^各社の軽トラを乗車済みとは・・・今度具体的に各社の特色を小一時間ほどお伺いしたいです(笑

流石に脱輪は肝を冷やしそうですが、細いガレた道でもスイスイ入っていけるので今後はある程度自制しながら大切に乗って行こうと思います。

倒木の前で「バルス」と叫びましたが薙ぎ払えませんでした(ぇ

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation