• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

ジムニーシエラと行く栃木県日光を目指した遺構・林道撮影ドライブ

ジムニーシエラと行く栃木県日光を目指した遺構・林道撮影ドライブ のっけからアレですが・・・
そこそこに摩耗したM/Tタイヤでメロディーラインを走ると微塵もメロディーが聞こえないという事実に落胆を隠せないにゃごです、こんばんは(ぇ?


さて、某日は栃木県日光市は世界遺産として有名な日光東照宮で行われた屋外ライブイベントに行って来ました♪
お目当てのライブは夜からなので、日光までは最短距離である一般道(林道含む)を道草しながら向かいました。



先ずは、毛無峠・小串鉱山跡地と国道292号線。
当日は丁度雲海も出ており、国道最高地点よろしく絶景ワインディングロードな素晴らしい景色を拝む事が出来ました。

ムハー・・(*´Д`)


~・~・~・~・~・~・~



テンション上がった勢いそのままに群馬県は「万沢林道」と「秋鹿大影林道」と雨〇林道」を訪れました。

総ダート約35㎞、ジムニーですと道幅が細かろうが路面が荒れていようが、それ程神経をすり減らさずにノンビリ・安全に進めるので疲労感が薄いのはとても助かりますし、同乗している妻にも安心してハンドルをバトンタッチ出来るのは有難いです。



閑話休題
↓↓「秋鹿大影林道」に佇む看板なのですが、何もこんな路に設置しなくても良いのでは・・・と通る度に思ってしまうのは私だけでは無いと思いたいです(笑








そんな道中では妻にシエラを転がして頂きまして、徐行程度の速度でも超広角レンズの恩恵でまま疾走感のある流し撮りを狙ったりと普段できないカメラ遊びで林道ドライブを楽しんでおります。







3本の林道を抜け・・・思いのほか時間が余り過ぎてしまったので、通り道的な寄り道で関東屈指のロングダート「栗原川林道」か「足尾銅山」のどちらかに向かう事に。
こんな顔してますが、いつも無計画なんです。←顔関係ねぇ


栗原川林道の根利側に到着。
ナビを見ていると沼田市根利牧場~みどり市の草木ダム辺りを結ぶ「林道小中新地線」を見つけたので、そちらに行ってみる事にしました。

長閑に牛たちが牧草を食みながら日向ぼっこをしている牧場を過ぎた辺りからダートが始まるのですが、数百メートル走った所で脇から小熊二頭が現れてシエラの前で一瞬立ち止まり程なく親熊が現れて小熊を促すように目の前から颯爽とカメラを構える隙すら貰えず熊笹の茂みに消えて行きました。。。
一瞬、真っ黒過ぎる物体に「??」でしたがクマらしい所作と小熊の可愛さに私も妻もトキメキそうになったのは内緒です。


気を取り直しまして、道すがらの林道標識。


↓↓↓



さながら散弾を浴びたアッシマー(ブランの名言含む)を彷彿とさせる色々な意味でインパクトある林道看板はとあるサイト様で拝見して以降、ガンダム脳な私の脳裏に焼き付いていましたが、この林道だったのか・・・
と、妙な達成感に浸りつつM/Tタイヤでさえトラクション抜け気味の河原の様な玉砂利登坂を進みます。





ピーク部は風情ある切り通しが印象的な小中新地線、ダート区間が短いのは惜しいですが、支線も何本かあったりと栗原川林道走破ついでにまた探訪してみたい林道でした。



~・~・~・~・~・~・~


そんなこんなで、林道を経由した事で結果的に大幅な時間短縮に繋がり栃木県は日光市の足尾に着きました。









そして足尾銅山観光で鉱石見分。

かなり以前から売れていないのかな?と思わせてくれる埃を被った足尾産の鉱石類や遥か昔に閉山している神岡鉱山(岐阜県)や尾去沢鉱山(秋田県)から産出された博物館にでも飾っておいた方が良さそうな様々な種類の鉱石が売られています。
国産は高いので買えませんし、貰って嬉しいとか知りませんが(ぉぃ)300円程度の雑鉱石を私の両親と留守番している娘達のお土産に。







場所を変えまして本山精錬所跡地に。
もっと時間があれば撮影を粘ってみたい所なのですが、ほんの少しだけ遺構散策。


嘗ての足尾銅山、本山精錬所に続いていた鉄路は相変らずに心地よい風合いと鼻孔を擽る芳しい匂い。
何年か前にカメラの師匠と訪れた時と比べると往時の栄枯盛衰を象徴する廃墟群は消え失せていますが、足尾の「時が止まった」かの様な静寂に包まれた街並みはとても癒されました。






~・~・~・~・~・~・~


日も傾き始め、寄り道と道草まみれな撮影ドライブのメインイベントである日光東照宮で行われた『Kalafina』の“Kalafina with Strings”ライブへ♪

出典元https://spice.eplus.jp/articles/149715

開演が19:00で屋外と言う事も考えると恐らく「寒い」だろうなと思っていたら案の定寒く、防寒対策は確りして行きましたが、カラフィナの御三方の布切れ一枚?の衣装は寒々しくて見ている此方が辛かったですが(コラ)、それはともあれ寒い中でも相変らずの圧倒的なパフォーマンスは鳥肌ものでした。



~・~・~・~・~・~・~・~






本日最後の寄り道スポッツとして選んだのは何年か振りに訪れます、群馬県の至宝、丸美屋自販機コーナー
一人だと一杯250円の蕎麦で十分ですが、妻も一緒なのでひもかわうどん(250円)とから揚げラーメン(300円)をシェアしつつ頂きました。


この辺りには夜に営業している飲食店やコンビニが無いので、寒い時期にこういった温かい食べ物が頂けるのは大変ありがたいですし、雰囲気もさる事ながら私の地元にはない色々な意味でも魅力的な懐かしい自販機コーナー、最高でした~

(*´∇`*)b



気付いたら随分と長くなってしまったので、この辺りでお暇させて頂きますが、日光東照宮でのライブイベントが「ついで」なのか林道ドライブが「ついで」なのか・・・最早、訳が分からなくなる場面があった事は否めませんが、ジムニーというコンパクト且つ、走破性のみに特化したクルマでの遠出は良い意味でも悪い意味でも道草ばかりになってしまうのが私の悪い癖ではあるのですが、大好物のグラベルと遺構を存分に堪能させて頂きつつ日光を目指したとある日の撮影ドライブでした。


お別れは志賀草津道路での「sierra」に相応しいワンカットと、照らす朝日が情景を彩る小串に聳える鉄の巨人達とシエラのワンカットで。


Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)
ブログ一覧 | ドライブ | 趣味
Posted at 2017/10/14 22:22:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2017年10月14日 23:43
こんばんは。
いつも林道ドライブ楽しそうですね!
私のインプレッサは暫く安静ですが( ´△`)

お写真も おーー(゜〇゜;) っと自然と声が出てしまいます。

そうそう、我が家のお隣の方が最近真っ白なジムニーに乗り換えられました。
どんな使い方されるかは分かりませんが、とりあえず、楽しそうな車買いましたねーーって言っておきました( ̄ー ̄)ニヤリ

でわ


コメントへの返答
2017年10月15日 12:19
こんにちは^^
林道は道が道なので、擦れ違うクルマ・バイクも少なく自分のペースでノンビリ走れるのが楽しいですよ♪(たまに落石で道が埋まっていたりしますが)ぉぃぉぃ

ちょっと写真が多過ぎて申し訳ありませんが、それだけ楽しかった撮影ドライブと言う事で、どうか・・・(笑


そうなんですね!
ご近所様の素敵なジムニーライフも気になってしまいそうですが、ともあれ青いカメ様のインプレッサ、全快される事を祈っております
m(__)m
2017年10月15日 6:00
おはようございます。

日光に行くのに、まだまだ知らない道があるんだなと楽しませていただきました。

オフロードを走れるクルマは便利で楽しそうですね。
いつも、なかなか見られない風景を楽しませてもらっています。
コメントへの返答
2017年10月15日 12:40
noboooon様のヘッダー画像も含めてブログでの素敵なお写真の数々を毎回楽しみにしているにゃごです、こんにちは。

一部「変な路」ではありますが、険しい道を抜けてショートカットできた達成感は癖になります(笑

noboooon様がお乗りになられているBRZの様に峠・山道を颯爽とクイックに曲がっていく事は出来ないジムニーですが、非日常なドライブ風景を切り取れるのは面白いですよ♪
2017年10月15日 23:08
散弾ではなあ!!(何

Kalafinaは世界遺産でライブなんですね∑(゚Д゚)
通常の舞台と比べても凄く神々しい雰囲気ありそうですね。
リアル歴史秘話ヒストリア状態です(゚∀゚)


あ、久しぶりの自販機ネタは地味に嬉しかったですw

コメントへの返答
2017年10月16日 20:31
中村秀利さん!名言ありがとうございます!!

東照宮では色々なアーティストの方がライブをされている様ですが、何となくKalafinaの醸す雰囲気が一番マッチしているように感じましたし、仰る様にセットリストがヒストリア仕様で、凄く厳かでしたよ~(笑


そういえば、「懐かしい自販機」は暫くブログに登場していませんでしたね^^;
こちらの自販機コーナーは管理されている方と来訪者の愛が詰まってるなぁ。。とシミジミ感じました。
2017年10月20日 23:29
遅コメですがこんばんは(;^^)

足尾銅山辺りで、黄&赤のスイスポコンビでドライブにご一緒させて頂いたのが懐かしいです♪
先日、ハイドラのバッジ獲得と聖地巡りで日光方面に出掛けていたのですが、高速道路を使っていたので足尾周辺はスルーしてしまいました(汗)
にゃご様がシエラと共に巡ったドライブは、険しい林道とか銅山跡とか荒々しさがたっぷりですが、ひと時の休息でレトロ自販機がひょっこり登場する辺りがたまりません!(w)
コメントへの返答
2017年10月21日 15:51
こんにちは^^
いえいえ~、コメントありがとうございます。

写真・ブログを編集している時にリヴァ様のスイスポと足尾にご一緒させて頂いた時の写真を眺めていました。
本当・・・懐かしいですよね~♪


聖地巡礼やバッジ獲得をメインとしたドライブは明確な目的があるので凄く捗りそうですし、ハイドラの称号的なのも達成感がありますよね^^
日は違いますが、お互い同時期に日光方面に出掛けていた様ですねw


兎に角、色々な意味でも「山場」が多いドライブなのですが、通り道にシュールスポットがあると立ち寄らないといけない体になってきました^^;
2017年10月22日 23:13
こんばんは。

積極的に坑道、もとい行動されていますね。
最近、何かと出かけられていないのでその行動力を見習わないといけません。
1週間とか纏めて休みを取って、何処かに行きたいものですが・・・。
これから年末にかけて怒涛のお仕事が降ってきそうで、いいなぁ・・・と羨ましく思いながら写真を拝見していました。
コメントへの返答
2017年10月23日 20:36
こんばんは~

いえいえ^^;
風越様の撮影欲を満たす突撃姿勢には敵いませんし、むしろ私の方が見習わないとです(笑
私も纏まった休みというのが中々取れないので、一週間とかあれば放浪してみたいです。

年末はお忙しそうですね~、お互いにカメラ遊びを励みに??お勤めに邁進していきましょう♪
2017年10月25日 10:57
コメント失礼します。

万沢林道は通行止めと聞いておりますがどのような状況なのでしょうか?

レトロ自販機は何だか落ち着きますよね。なんとなくドキドキしますが(色々な意味で)
コメントへの返答
2017年10月25日 20:31
こんばんは。
タイミングが良かったのか通れました^^;
舗装区間がまた伸びるのでしょうかね~・・・


「丸美屋自販機」は日中は随分と賑わっている様ですが、訪れた時間帯も時間帯でしたのであの空間とそば・うどんなど静かにひっそりと思う存分に堪能させて頂きました♪

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation