• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

CX-5と楽しむ鉱石とグラベル好きなにゃご家のドライブ旅行

CX-5と楽しむ鉱石とグラベル好きなにゃご家のドライブ旅行5月の半ばだと言うのに真夏を思わせる、うだるような暑さだったとある休日。
鉱石加工を生業とされている方からお誘いを賜り、山梨県の石和温泉に家族と行って来ました~。と言っても大半が道草ばかりでしたが^^;




先ずは長野・山梨県境の「平沢峠


何気に初めて訪れたのですが、「峠道」らしく多少なり走り応えのある道を勝手に想像していた分?普通の道で拍子抜けしましたが・・・それはともあれ、此処は眺望が良く残雪を纏った八ヶ岳も綺麗に拝めます。



さて、そんな「平沢峠」からほど近くにある「林道 横尾山線」へ向かいましょう。

昨年みん友様と駆け抜けたこちらの林道、総延長は約20㎞。2/3は通行止め??
「撮る」よりも「走る」事を楽しむ道だったので、カメラを構えるチャンスは少なかったですが、全線フラットダートで砂煙を巻き上げて快走できる林道です。


そういえばファルケンのA/Tタイヤをちゃんと味わう機会が無かったので、ここぞとばかりにグラベル中毒を紛らわせる中の人然り、以前履いていたM/Tタイヤと比べると存外具合も良く、ゴム剛性も高いので個人的には好きなフィーリング(*'-')b












さて、お昼に家を出たので随分と時間が押してしまいましたが本日のお宿であります、山梨県は石和温泉「銘石の宿かげつ」に何とか到着です。


石好きにはテンションが上る事請け合いな鉱石(巨大)がそこかしこに飾られてあったりと・・・川上村の鉱石マニアの聖地のボロ宿(褒め言葉です)とはおよそ違った世界ですし、何よりも私の様な小市民には敷居が高すぎるお宿と言う事もありまして^^;
コネクションを全力で使わせて頂き、存分に満喫させて頂きました!

「主に卓球を」マテ







~・~・~・~・~・~・~・~





翌日も真夏日な気温でしたが、天気も良く絶好の林道日和でしたので帰路の途中にある林道を目指しました♪


長野・山梨県境の「信州峠」から接続している「林道 松平線
標高1400㍍付近を貫く約6kmのダート路で、↑↑前述した横尾山線とも近いので併せて走ると程よい塩梅。


距離はやや短いですが、こちらも全線フラットダートで美しい弧を描くヘアピンカーブもならでは。



麓の気温こそ高かったものの、現地の気温は快適で窓全開が非常に心地よく、砂埃を文字通りに味わいつつ(||´Д`)o=3=3=3ゲフゲフ・・・
何にも無い林道脇で遊ぶ娘達。



↑↑ぁ、一応フォローさせて頂きますが右画像で三女が食べているのは「その辺の草」ではなく「茎わかめ」です(←どうでもいい情報すみません)






そんな「林道 松平線」の広場からは見る角度・光の当たり方によってはモザイクを入れるべきか否かを迷わせる形状が特徴的な瑞牆山を望めたりと、下ネタ要素もある(←無いよw)非常に整備された走り易い林道でした。






林道をピストンした後、最終目的地の上記でも出ました長野県は川上村の「湯沼鉱泉旅館」へ鉱石採集に。

早速、水晶洞の見学料と入山料を支払いいざ。


敷地内の楽しいアドベンチャーフィールド(廃)とリアル坑口はいつ来ても心が躍ります。


展示されている凄まじい量の鉱石群に圧倒されつつ、鉱山跡地へ。
嘗ての名残の選鉱所や坑口といった遺構などはもっと険しい道を進むとある様ですが、ともあれ「廃」な雰囲気とある種、独特な匂いは中毒性が高いのです。

↑いかにも私がよく行きそうな(好きそうな)場所っぽい風景。

操業を止めた採石場・鉱山らしい何処にでもある風景ではありますが、土中に埋まっている「岩石」の一部は石英だったりと・・・石ころ好きなにゃご家の住人達にとってはまさに聖地でした。 ぃゃ~楽しいw


ハァハァし過ぎて、取り留めなくなってしまったのでこの辺りで閉じさせて頂きますが、タイトル通りにグラベルから鉱石採集と、どんだけ「石ころ」好きなんだよ?とツッコまれそうな程に趣向性たっぷりのドライブ旅行でした。

シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
Posted at 2017/05/26 20:16:43 | コメント(4) | 《2017年》 | 日記
2017年01月04日 イイね!

一年の計は林道にあり(←ないよw

一年の計は林道にあり(←ないよwと、言う事で2017年もいつも通りに「らしさ」溢れる撮影ドライブに行ってきました~
(*゚▽゚)ノ



今回のドライブではシエラ用に新調したナンカンタイヤの塩梅もみたかったり・・・
ジムニーの雪上・氷上における二駆・四駆、其々の駆動形式でどんな挙動をするのか家族を乗せてお出掛けする前に確認しておきたかったという事もありいざ。



早速、「獣達の足跡」を追ってとある林道へ向かいます♪
ジムニー初心者の私にとっては凄~く優しい積雪量です(笑



舗装・未舗装も完備され適度(一部過度)なアップダウン、完抜も周回も可能で練習コースにはうってつけ。
そして倒木アトラクションも備え付けられておりましたが、ちょっと脇に置かせて頂き先へ進みましょう。




当然に凍結した山道・峠道においてはスバルさんのハイパワーAWDには到底及ばないシエラの「走行性能」ですが、未除雪路やある程度の深雪を強引に進んで行ける「走破性能」は私自身、慢心も過信もしてはいないものの凄く力強いなぁ・・・なんて思いました(思わせてくれました





銀世界に溶け込む白いボディカラー、そんな景観との同調さ具合もまた林道ならではの綺麗な一コマでした。




閑話休題

ホイールのオフセットにもよるのかもしれませんが、シエラのリア側フェンダーは雪道を走ると↑↑写真の様な天然フェンダーが形成されてしまうのは仕様でしょうか(何

それはどうでも良い事でしたね、折角なので陽光が穏やかに照らすも日中とは言え、氷点下5℃のカントリー情緒漂うドライブコースへ向かいます。
結構な距離の未除雪路区間を走る気持ちよさはちょっと癖になりそうです(殴




吹き荒ぶ風も凶悪・無慈悲な寒さではありましたが、ファインダー越しからでもビシビシ伝わる程のピリッと冷たい澄んだ空気感や雪原に佇むシエラも「冬」な景色にマッチしていて旅情が滲み出ておりました・・・(震え声





夏場は鬱蒼とした林道もこの時期ともなると雪化粧も相俟って、性質も景観もまるで違う林道になるのが楽しいなぁ。。。とステアリングを握り、またファインダーを覗きながらそんな事を不意に思ったある晴れた日の楽しい撮影ドライブでした。







あっ!それと明けてました。おめでとうございます!!」(ぉぃ
今年も相変わらずに全くもって誰も得をしない荒唐無稽なブログになるかと思いますが、撮影ドライブやシュールスポットを追い求め、自分の意志で身体を動かせる時にでも焦らずにノンビリと邁進して行こうと思います。


シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
Posted at 2017/01/04 22:27:25 | コメント(12) | 《2017年》 | 旅行/地域

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation