• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

牽引フックにアクションカムを付ける為にアレコレしてみた。

牽引フックにアクションカムを付ける為にアレコレしてみた。もっとアクションカムでアクションしたい(謎)と思い、LAILEのけん引フック にカメラを取付できるネジ穴付きの台座を自作してみました。

やはり会社からアルミ端材(φ28)を頂きまして、ローレット→M14×P1.5(雌ネジ)→フライスでDカット。

そして出来たナニカΣ( ̄ε ̄;|||・・・

↓↓取付



( ´,_ゝ`)プッ 何だコレww
ともあれ、これで変態CX-5(中の人含む)による変態アングルでの車載動画が撮れそう?です。


↑↑当然に一般公道での使用は禁止です!!(高い声)


なので早速、明日にでも道路の整備がようやく終わったという「中津川林道(秩父市道大滝幹線17号線)」と川上牧丘林道(大弛峠)、にグラベルを味わいつつ愛車撮影ものんびり楽しんで来ようと思います。
(*'-')ゞ


シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
Posted at 2014/08/14 16:10:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | 趣味
2014年05月28日 イイね!

車に付着した鉄粉なんてこの世から無くなってしまえばいい!!∑(`□´/)/

まだ一年半しか経っていないうちのCX-5ですが・・・


マクロレンズのある意味で正しい使い方なのかもしれませんがw
分りますでしょうか・・・?
塗装およびコーティング皮膜に深刻なダメージを与える憎っくき赤茶色い斑点が



そうです、鉄粉(鉄片)が酷いんですっ!!
ブラマヨの吉田さんではないですが・・・
「ぁ、ザラザラやないかっ!!」と触って分る位。
特にバックドアとサイドの赤〇部分。


スイスポは5年以上経っていますが此処まで酷くないのに・・・林道がイケない?

で、あまり鉄粉除去に粘土は使いたくない(面倒臭がり)ので、今回はこちらの商品を使いました♪
『日産 PITWORK ピットワーク 外装関連 下地&仕上げ処理用 強力鉄粉除去クリーナー( 500ml)』です



↑ アンモニウム・・・??


いざ噴霧。


4~5分後・・・分りますでしょうか・・・鉄粉が黒く浮かんできます。




目に見えないだけにこうして明らかに目に見えると「引くわぁ~~」です。成分の所為かほんのり香る、木造家屋のトイレの臭い(゚∇゚)
脱線しましたが、これをスポンジで軽く擦ると気持ち良い位に落ちていきます♪

で、水洗いして終了なのですが何となく気持ち悪いのでついでにスムースエッグのコーティング剤を使ってみることにしました。


↑ケイ素系樹脂と・・・(メモメモ)。 ダメージリペア(゚ー゚*?)

何はともあれ、塗装の変色も無くザッラザラだったボディもツルツルになりましたよ!!v(*'-^*)



凄くスイスポに施工したいのですが、チャンピオンイエローって変色しそうですよね^^; 
見えない部分にちょっと試しにやってみようと思います(ゴニョゴニョ・・


ぁ、最後に一言だけ言わせ下さい。

「マクロレンズ凄ぇーー!!」 ヾ(・ε・。)そっちかぁ~い
Posted at 2014/05/28 21:32:12 | コメント(7) | MY CX-5の事 | クルマ
2014年03月14日 イイね!

スイスポ→CX-5に

スイスポ→CX-5に一昨年・昨年とダート(林道含む)をCX-5純正タイヤで走ってきましたが・・・空気圧センサーと言う精神安定装置が搭載されているとは言え、そろそろノーマルタイヤでのダート走行は危なそうなので、ある程度遊んでも大丈夫そうなA/Tタイヤを購入しました。

ぇぇネクセンですが・・・235/65r17とやや変態サイズです。


デザイン(ブロックパターン)でいったらBFやジオランダーが好みなのですが・・・値段がネクセンの約3倍もしており手が届きません^^;



で、前述通りにスイスポで履かせていた大好きなRAYSのブルーホイールにこのムチムチタイヤに履き替えます!!

スイスポとCX-5とでは趣向性が違う車種かと思いますが、17インチホイール(7J-17 +43 )に限りこの両車は「ホイール互換性スキル」が発動します。(゚ー゚;?


丁度収まり、フロント・リヤ共にはみ出す心配も無いサイズです^^


before



after

w(゚ー゚)w ぅむ・・・若いな

同じホイールでもスポーティーさを維持しつつもタイヤサイズ(形状)が変るだけでかなりイメージ変りますね♪ 
これはこれで「アリ」かもしれません。(注:露出をかなり上げていますので実際は結構渋い佇まいです。)


それはそれで。うちのCX-5は普段、妻が乗っている点も踏まえるとタイヤのホワイトレター部分がやり過ぎかな~・・・なんて思ったり思わなかったりw
外装をある程度弄ってあればホワイトレターもバッチリ決まるでしょうが、如何せんドノーマルな外観なので(-。-;)
タイヤ以外はコテコテのオフロード仕様車にしたい訳でもなく・・・


ホワイトレターが無いとスッキリして良い気もします!?
「今年の抱負は纏まり感」と言う事もありますしね~(要検討)
Posted at 2014/03/14 18:50:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

CX-5に付ける牽引フックをアレコレしてみた

CX-5に付ける牽引フックをアレコレしてみた
来年は氷上走行会やら林道走行会があり・・・そろそろレスキューされる事も予想し(ぇ)、レイルの牽引フックを購入しました。(もちろん純正のやつも使います)
スイスポとCX-5の兼用なので色は黄色!!
相変わらず作りはシンプルですが非常に頑強ですね。



なんでしょう・・・スイスポに付けると俄然やる気満々な感じがしましたので、すぐさま外しましたw

あ、一般公道では外してます。




一応スイフト(ZC31/32.72用)ですがCX-5にこれを付けると・・・リアはドンピシャでガッチリ嵌りますが、フロント側は長さが足らず^^;



なので、会社でφ21アルミの端材を頂きスペーサ的なモノを旋盤で作ってみました。


↓↓


M14P1.5のダイスとタップがあって良かった(´∀`)



CX-5に付けては切削して強度的にも問題ない様に長さを調節して・・・(ゴニョゴニョ

完成っ!!自分でも恐い位にちゃんとしたモノが作れてビックリでした(ぉぃぉ-ぃ)



早速取付。
勿論ドレスアップパーツではないですが、CX-5に付けると漢臭くなってこれはこれでアリな様な(゚ー゚;?
ともあれこれで心おきなくスタック出来ます(するなw)
















何気にリヤフォルムが格好いい!!(*゚∀゚)
Posted at 2013/12/15 18:50:37 | コメント(7) | MY CX-5の事 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

CX-5で泥遊び@林道模索中

CX-5で泥遊び@林道模索中タイヤ溝が泥で無くなりましたw

なんて冗談は置いておいて、SUVとは言えただの車高の高い普通乗用車、出来る事と出来ない事のある程度のボーダーラインは知っておきたく・・・
それはCX-5(FF)でどの程度までの悪路を走破できるのか。。。(ヤメテ



粘土質で轍がかなり深い道です(車高が高くて良かった)ヽ( ´¬`)ノ
部分的にドロドロ、本当雨の日じゃなくて良かった・・・

坂道なので下りは当然に大丈夫でしたがFFの弱点でもあるマッドな登り坂はどうなの?的な感じで・・・






いざっ!!

↓動画参照↓



折角の鬼トルク・各種電子制御もほぼ無力化され、結局助走をつけて惰性で登り切るしかできませんでした(そうでしょうねw

唯一の救いはスタッドレスタイヤの外径が235なので19インチのホイールを傷つける事が無かった事くらいでしょうかヾ(・ε・。)ォィォィ  
ぃゃ、冬タイヤの使い方w









感想:「FF車はこんな道行くなっ!!」です


林道ドライブに続く・・・
Posted at 2013/12/01 15:31:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | クルマ

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation