• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

無題

無題昨年の納車から約10カ月。毎月2000km程度のペースで現在
19880km。
走った距離に関しては「車(足)」なのでガンガン行こうぜ的な感じで全く気にしていないのですが、3、4カ月に一度のオイル交換賃が中々高く・・・
と言うか正規ルートで買うエンジンオイルが高過ぎというか(ゴニョゴニョ・・・
で、ディーラーさんと交渉して余所で買ったオイル持ち込んでも良いよという事で買いました!

20リットル! もちろん純正オイルで今迄のと同じ品物w

なんか目がチカチカする

「よ~し、これでガンガン乗れるぞぉ~」(これで北海道旅行の準備も万端です)
Posted at 2013/09/25 18:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | 日記
2013年09月07日 イイね!

CX-5グリル交換♪

CX-5グリル交換♪予てから計画していたグリルの交換(正確には純正グリルの上からポン付けするモノですが)を執り行いました。
もちろん純正グリルのままの方が「力強い」感じは受けますし、カピバラの様な顔(鼻?)も可愛いですし、個人的には↓↓このままでもCX-5らしさがあって十分良かったのですが、県内CX-5がかな~~り増えていまして、ちょっとだけでも個性化したく・・・(ゴニョゴニョ・・・











で、早速取り付けました~(何処か変わったの??
何と言うか・・・ノーマルよりも更にノーマルなルックスになりました。全く違和感無しですww



見た目の力強さは失いましたが精悍な顔つきに変わりましたとさ(*゚∀゚)
Posted at 2013/09/07 20:27:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | クルマ
2013年05月26日 イイね!

CX-5に使っているコーティング剤

CX-5に使っているコーティング剤



CX-5納車から半年経ち、コーティングのメンテナンス?も兼ねてマツダさんから支給されたコーティング剤MGシリーズ(ガンプラではない)を使いました。

以前からCX-5はなんでこんなに艶々なのか実は自分でも分かっていませんでした
(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
が、どうもこれはマツダ純正コーティング剤の効果っぽいです。

【ツヤ・撥水強化剤】
成分:ワックス、シリコーン、撥水ポリマー、フッ素樹脂。

ゼロウォータやトライズの様に水っぽくなく、ベチャベチャと若干の粘性があります。



ちなみにソフト99の【トライズ】は・・・
成分:ケイ素系樹脂、シリコーン、アクリル樹脂!

あの肌触りのスベスベ感はアクリル樹脂の影響でしょうか??


シュアラスターのゼロウォーターは何が入っているんだろう・・・?ちょっと気になります。

其々の成分が如何様に働くのかは良く分かりませんが、それでもわかるのはマツダ純正のコーティング剤だけはツヤ感が圧倒的なのは間違いなさそうです。
ワックス含有が艶を出す大きな要素?(゚ー゚;?

無理なのは承知ですが、こう・・・色々なメーカーさんのコーティング剤の成分や使用感を自分自身で使って味わってみたいモノですね。


撥水ポリマーも入っていますが当然効果は普通です^^









一応・・・コレはレンズ性能ではないです。
コーティングの艶々性能ですw





















後・・・



泥試合。
Posted at 2013/05/26 23:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | クルマ
2013年05月04日 イイね!

何処までも行けそうな気がする・・・

何処までも行けそうな気がする・・・







CX-5過去最高の平均燃費を更新(*'-')b
表示されている数値上ですが、このときのI-DMは5th評価でした。(ってかこれも初めて見ましたw




平均燃費22.4km/L
普段使いだといいとこ14km/L~16km/Lくらいでしょうか・・・^^;

既に軽く100km走っています

これなら軽油満タン状態からの1000㌔走破も夢じゃない!?
それでも高速道路オンリーなら可能なのかな(゚ー゚*?)
これで片道〇〇〇㌔ある岩手県の松尾鉱山に行くのも苦にならないはず・・・(止

それと気付いたらCX-5、半年で既に一万キロを突破していました。特に最近はボディ剛性アップのおかげ?でついつい乗り過ぎてしまいますね。

GW明け頃、ちょうど6ヶ月点検なので諸々の整備とオイル交換もお願いしよう(高いけどw

Posted at 2013/05/04 21:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

スイスポ同様にCX-5にも補強パーツを付けてみた

コンパクトカーの中でも比較的ボディ剛性が高いと言われるスイフトスポーツ(ZC31S)  、更にうちのスイスポは少々ながら補強パーツも仕込んでいるので尚更に感じるのですが・・・

ワインディングシーンでのCX-5のボディ剛性の足りなさ(特にコーナリング)。もちろん車両のボディータイプ、車重、諸々あるとは思います。

あ、街乗り程度なら今のCX-5で全くOK! 高速道路も。
スイスポもCX-5も通勤通学で使いますが、両車は素敵なドライブスポットを軽快、爽快に走る事に重きを置いていますので・・・



エグイコーナーを安全且つスマートに綺麗に曲がるのが好きなだけに、現状のCX-5ではそんな道を「曲がる」という動作が気持ちよくない。
山や峠をかっ飛ばしたり、コーナーを法定速度以上の速さで突っ込むとかでなく(←ここ重要w)。






で、前置きが長くなりましたが、予てから検討していたフロントタワーバーとアンダーブレスを付けました!v('▽^*) 妻にゴニョゴニョしてナントか許可を頂く(弱っ!


はい、タナベ製です。AUTOEXEのは手が出ません・・・^^;
2つのパーツ合わせても1,5万円以下(高いか安いかはアレですが)




何故か一つの製品にタナベステッカーが二枚同梱されているのは仕様ですか??ミスですかTANABEさん??
一枚使ったけど残りの三枚どうしろとw














で、結果・・・

「効果は覿面だ!」でした。 特にフロントタワーバー、たかだかあんな棒一つでCX-5のコーナリングの挙動が激変(しつこい様ですがあくまでもワインディング時の強烈なコーナー)。先にフロントタワーバーを付けて、一週間後くらいにアンダーブレスを付けたのでいまいちアンダーブレスの効果が ?ヾ(゚ー゚ヾ)^?。。。ン? な状態です


「曲がる気持ちよさ」ではスイスポには圧倒的に及ばないもののそれでも補強入れたCX-5、「曲がる」のが3割り増し気持よくなりました。




が、当然ながら自分には全くデメリットでは無いのですが、他の方からするとデメリットらしいデメリットが現れます。   

ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛





Posted at 2013/04/20 21:38:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | クルマ

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation