• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

やっぱり無傷じゃなかった・・・

やっぱり無傷じゃなかった・・・↓↓あの女神湖の氷上走行会からおよそ二ヶ月経ち



先日にゃご粋(スイスポ)もタイヤ交換を済ませました。で、いざジャッキアップして車体下側を覗いてみたら・・・・
Σ(゚口゚;ぁぁ・・・やっぱり。 



実は先の走行会で氷塊と言う名のガードレールに接触。今日まで見なかった事にスルーを使って来ましたが現実は中々。


それがこの時に映像だ・・・↓↓








何週かして完全に油断しています(ぉぃ)。 心理的には「スイスポの十八番。高速コーナーだ!」なんて調子にものっています(;´Д`

雪の無い氷面が露出している部分はグリップもほぼ効かず、もちろん思い通り曲がる事も・・・「ぁ、こりゃフロントバンパー(リップ)よりはサイドスポイラーを犠牲にする方がっ!」的な感じで 
某艦長如く「回避!艦首下げ、ピッチ角20!」 「ゴッドフリートっ撃てー!」(0.1秒)
なんて事を妄想しながら(殴)ようやくサイドを引いて(遅っw)・・・も時既に遅く、嫌な音が聞こえましたとさ

ともあれ割れていなくて良かったですね~(他人事







そんな事はどうでもいいのですが ヽ(´o`; いぃんかいっ!



にゃご粋も4年を過ぎ肉眼ではハッキリ分からないレベルの洗車傷や、細かな傷が増えてきたので思い切って?コンパウンドを使ってみました(*'-')b
398円









劇的に!とまでは行かないものの水垢も落とせたりとヌメッと爽快♪









時間掛けて施工しただけに艶度アップとか傷消し云々よりも達成感が気持ちよかったです^^





さぁ・・・来週が楽しみだ(´∀`
Posted at 2013/03/26 22:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Myスイフトの事 | クルマ
2013年03月25日 イイね!

追憶のおもちゃ屋

追憶のおもちゃ屋3年くらい前からこの手のネタをやりたいなぁ・・と思っていましたが、中々情報も少なく難儀しております^^;






店舗外観の写真は伏せさせて頂きますが、20~30年前には何処にでもあったいわゆる町のおもちゃ屋さん。
昔はネットショッピングなんて便利なものはなく大抵の子供はこういった場所で夢を見ていましたね。












昔ながらのおもちゃ屋・・・模型店も含めて地元には沢山ありましたがその9割以上は店じまい。時代背景があるとは言えとても寂しくなりました。



70~80年代くらいのテレビでしょうか・・・??雑貨おもちゃも非常に古臭いです。(自身が写り込んでしまっていますがご愛嬌という事で^^;








ザブングルとグランドバース??。(゚ー゚;?
ザブングルはゲームでしか知り得ていませんが、グランドバースは無知。





7,80年代のおもちゃ達。(たぶん・・・)
なので正直自分はわからないおもちゃばかりでしたが、とても心惹かれるモノがありました。

↓↓ボトムス。高校生の頃、嵌って観ていました。 
大人の財力で買ってしまおうかと思ったら非売品でしたww




スーパーカー消しゴム。車系玩具で小学校時に流行ったのは確か・・・ミニ四駆だったよなぁ・・・。
もしかしたら自分よりも年上の方にはこういったおもちゃが懐かしく写るかもしれません。
















一体何年間売られる事なくそこに陳列されているのだろう?とか考えると切なくなってきます(゚-゚;)ヾ(-_-;) ぉぃ

それでも少しでも長く経営していて欲しいと思いました。










「これってどんなおもちゃだろう?」とか想像するだけでも面白い。幾つになってもショーケースに飾られている商品には心躍るものがありますね^^

ショッピングに関しては便利な時代になったとは言え、それでもこういったお店に足を運ぶ事の醍醐味は、やはり店主とのコミュニケーションだったり、現物を見れる喜び、悪い意味で心惹かれる商品が多すぎて目移りしてしまう事でしょうか・・・買う買わないわ別として値段はプライスレスですから(殴

ぁ、それと廃墟で嗅ぐニオイをおもちゃ屋で味わえるのもポイント高いです(蹴















動画ティシューペーパー??    (゚-゚;)ウーン





シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)





Posted at 2013/03/25 22:41:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 味のある建物探訪 | 趣味
2013年03月20日 イイね!

CX-5もタイヤ交換!  o(^・x・^)o

CX-5もタイヤ交換!  o(^・x・^)o長野県内まだ3月だと言うのに15℃~20℃くらいの生暖かい日が続いています。もう一回くらい雪が降りそうな予感がしますがノリでCX-5のタイヤ交換をしました。

正直・・・スタッドレスタイヤの乗り心地、操舵フィーリングが「非常に悪い」ので替えたかったと言うのが本音ではありますが^^;(スイスポでは感じない不快感w)


一本約29kg・・・正直今の自分には辛い重さなので(弱っw)・・・今回は援軍を呼びました~♪






増援。ぇ



増援コメント(トラ吉さん):「旦那さんの足手まといにならない様に頑張るにゃっ!!」

にゃご:「宜しくっ!!」

↓ ↓ ↓

一通り車内でスリスリ(マーキング)した後



↓ ↓ ↓  


シートでくつろいで・・・





↓ ↓ ↓

寝る準備に入るとら吉さん(゚-゚;)ヾ(-_-;)
結局何しに来たんだ??






後・・・「精神的支え」と言う支援行為を頂きゼロゼロになりながらタイヤ交換終了。 もぅCX-5のタイヤ交換はガソリンスタンドとかでお願いしようとこの日を境に誓いましたw




車体が大きいおかげで19インチが16とか17インチに見えます^^;
個人的には19インチくらいが見た目、調度良い気がします。
ともあれ、ウェッズのホイール、タイヤ込みの重量が約22kgと軽量w
 

元に戻っただけとは言え、乗り心地も格段に変わりましたし(鈍感な妻でも分かるレベルw)、もちろん操舵フィールも向上。
つい嬉しく距離走ってしまいますね'`ィ(´∀`  残念ながらスイスポに匹敵するほどの運転する楽しさはありませんがw(←失礼





順光逆光露出オーバーアンダーで色々な表情を見せるSA67R。面白い















「ぇ? 明日雪??」   (-。-;)ぉぅ・・・
Posted at 2013/03/20 22:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | MY CX-5の事 | 日記
2013年03月15日 イイね!

碧空の松尾鉱山《緑ヶ丘アパート》

碧空の松尾鉱山《緑ヶ丘アパート》←↑トップ画像が宮崎アニメテイストなのはこの際置いておいて。
言い訳的にw下書きしたままの記事ってそのまま忘れちゃいません?(自分だけでしょうか・・・( ̄ε ̄;|||・・・
さて、かなり久々な廃墟ネタなのはご了承下さい。
遅ればせながら、松尾鉱山《緑ヶ丘アパート》探訪時のカットです。









遠い昔、山は大規模に開発され、ここに大勢の炭鉱夫とその家族が移住し、当時の最先端いく大きな鉱山都市が山の中に出来上がった。








生産量の多さから東洋一の硫黄鉱山と言われ、戦後に建設された従業員や家族のための鉄筋コンクリートアパート群は、水洗トイレ付のセントラルヒーティング完備であり、町には小・中学校、病院などの施設があり、当時の最先端都市を人は「雲上の楽園」と称した。











ところが、栄華は長くは続かず、高度経済成長に伴い輸入硫黄の増加や脱硫装置から生成される硫黄に圧され、硫黄鉱石の需要が減少し昭和47年閉山に追い込まれた。










当然に住む人も居なくなり、そこに残されたのは立ち並ぶ鉄筋仕様の建造物群、更に鉱山開拓の負の遺産、坑道から流れ出る砒素を含む強酸性の鉱毒水。
毎分17~24立方メートルに及ぶ大量の鉱毒水で北上川は魚も住めない川「死の川」と化していた。 事の重大さに国と県は巨額の税を投じて中和施設などを建設、現在も24時間体勢で中和処理を続けているが、その費用は毎年5億数千万円に及び,鉱毒水の流出が止まらない限り永遠に続けなければならない。















八幡平アスピーテラインを上っていくと、目の前に現れる廃墟群。
何処もかしこも壁の剥離が激しい、経年劣化、厳しい自然環境が鉄筋コンクリートの深部にまでダメージを与えています。

剥き出しの鉄筋が湾曲している、いつか激しい崩壊が起きるはず・・・








屋上へ・・・剥離が進み心なしか床がフカフカ。高所恐怖症スキル所持の為、動悸が激しくなっておりますorz































訪れたのは10月、晴天の下穏やかにススキがなびいていました。















「雲上の楽園」に相応しく廃墟となった今でも尚、楽園の如く青い空が似合う緑ヶ丘アパート群。

some other time・・・

 











シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
Posted at 2013/03/15 21:00:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 廃墟 | 趣味
2013年03月12日 イイね!

雑記

雑記←↑同乗者撮影

CX-5に乗っていて初めて他のCX-5乗りの方とカルガモ走行(勝手にねw)をしました。

当初、白か青を買うかで迷っていたので・・・こうやって走っている実車を拝見すると「ぁぁ・・白も良いよねぇ~・・・」なんてぼやいてしまいます。 
重量感のあるシンプル且つスマートなリヤフォルム堪らないです(*´Д`)'`ァ'`ァ




ともあれ、周囲の視線をビシビシ感じた一時でございました。 



もちろん青を選んで後悔はしていないですよ  '`ィ(´∀`
Posted at 2013/03/12 22:26:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 《2013年》 | クルマ

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3456 789
1011 121314 1516
171819 20212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation