• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

冬の気配、遠い家路

冬の気配、遠い家路にゃご家のとある一日。
ちょうど見頃となった地元の「もみじ寺」へ参拝も兼ねてお邪魔してみました。














写真: 160


真紅に染まる参道。

雨上がりの所為か「紅」が非常に鮮やかで曇天ではあるものの、むしろ見応え十分。好物の広角アングルもまた楽しめます♪

写真: DSC01038




たまにマクロレンズでらしくない写真を撮って「やっぱり何か違う」(何をどう撮ってよいのか分からない)と自己嫌悪に陥りながら無事にお参りと撮影をのんびり楽しんで次なる目的地へ・・・

写真: DSC01082





風景写真ばかりですと「みんカラ」でなくなってしまいますので社交辞令的に車ネタでも(ぉぃ
CX-5にM/Tタイヤを入れて暫く経ちましたが、このタイヤの耐泥性能をちゃんと実感した事が無かったので(あ、一度だけありました)とある廃道(ヌタヌタ)でトラクションのかかりや何やらを色々と試してみる事に・・・まぁこれが車が汚れて面白い(←ぃゃ、そこなんだ
写真: DSC01189

ヌタヌタ路面に残ったブロックパターンは最早トラクターのそれと酷似している事に失笑すらしてしまいますが、改めてM/Tタイヤの局地的な戦闘力を垣間見る事ができました。
そして、自身が滑って転んで服が大惨事となりました・・・



車と中の人を軽く水洗いしとある広場へ。
ちょっと話が逸れますがM/Tタイヤに換えてから、みん友様や知り合いの方に言われるのが「リフトアップした?」と聞かれるのですが勿論してません。
タイヤのサイズ・構造とフロントバンパーが小振りになった事もあるのか地上高は微かに上がった気がしますが・・(気のせい?
写真: DSC01249

って、確かに車高高いなw (*´∇`*)
ともあれ謳い文句のオールラウンダーSUVらしくCX-5は低くかろうが高かろうが結局格好いいと思います♪

写真: DSC01230



さて、しこたま遊んだ後は休憩を挟みつつ最後の目的地へ向かいます。

このブログが投稿される(た)日付ですと、既に国道292号線《志賀草津道路》一帯は既に冬季閉鎖となっていますが、冬季閉鎖される直前に長野県と群馬県境の「毛無峠」に星空を拝みに行ってきました。


標高1800㍍。凍てつく気温・・・
小さい画面ですとちょっと見辛いかもしれませんが満点の星々がご覧頂けますでしょうか?

写真: DSC00599a


この日も適当男の異名を冠する私らしくバルブ撮影をしようと思ったらリモコンが無いと言う大失態を犯します。
結果、やはりノイズが気になって仕方がありませんが無いものは無いので魚眼レンズを用いて星空の圧倒的なスケール感だけでも・・・と。

生憎、狙ってみたかった画は撮れませんでしたが「鉄の巨人と星空とCX-5」、本当に素晴らしい光景でした!(ちなみに娘達は車の中で就寝中)ぇ



写真: DSC00604


冬も間近となった長野(北信地域)、これから益々寒くなってきますが家族共々そんな「寒さ」をエネルギーに変えて積極的にお出掛けしようと思わせてくれるとある日の撮影ドライブでした。
「皆様もお風邪など引かれませぬ様・・・」ゲフゲフッ








お別れはにゃご家の住人のほのぼの?カットで



TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (コニカミノルタ AF)
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
Posted at 2015/11/22 20:32:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 《2015年》 | 暮らし/家族
2015年11月11日 イイね!

『Woodland Trail CX-5 2015』

『Woodland Trail CX-5 2015』 11月8日、ロードハウスさん主催の《Woodland Trail CX-5 2015(以下WTC2015)というCX-5だけで林道ツーリングに行きましょう~♪なイベントに参加させて頂きました!(ちなみに車高短車やエアロ・大径ホイール装着車には厳しいイベントです。林道も走れなくはないと思いますが何処かしら損傷する可能性が^^;)



林道ドライブが大好きな私には眉唾ものなイベントであり、また大好きなロードハウスさんのデモカー2台と一緒に悪路を走れるという・・・

前日は「オラ、ワクワクすっぞ(野沢雅子)状態で中々眠れませんでした。

そして当日。行程は↓こんな感じで私は長野県川上村で合流させて頂きご参加された皆様と自己紹介を済ませていざ「中津川林道」を目指しました♪
この日はデモカーの2台とCX-5は5台でした。


(以下:写真の掲載数が多いのでPCから閲覧を推奨致します)




今回のイベントでは取材スタッフのカメラマンさんもご同行されておりまして、三国峠に向かう道中でもお仕事をされておりました。

後ろにもの凄いオーラを纏ったクルマがいらっしゃるのは気のせいだと自分に言い聞かせて私も撮影を楽しみます(ぇ


そして三国峠に到着です!
天気は雨模様ではありましたが、奥秩父の荘厳さを漂わす雰囲気は「らしさ」満点で「絶好の悪路日和だな」と私だけポジティブシンキングだったのは此処だけの話。







そうでした、当日はにゃご一家が全員参加させて頂きました '`ィ(´∀`
↓誰に似たのか兎に角、ガレた道を進みたがる次女。


休憩を挟みつつ皆で集合写真を撮り、いよいよダート路へ突入します♪長野県→埼玉県へ

濃い霧に包まれ落石に注意を払いながら、慎重に・・・

普段は一人での林道ドライブ多いので同車種の方々とオフロードを進んでいく様は後ろから見ているだけでワクワクで(私だけかもですがw)終始ニヤニヤが止まりません(末期)
前を走る白のCX-5はみんカラお友達のげにゃん様、お会いするのはお久しぶり過ぎて泣きそうでした。


語弊があるかもしれませんがコンディションが悪い状況下ではあるのですが、そんな状況下だからこそ尚更に皆さんのCX-5も然りロードハウスさんのデモカーも勇ましくもカッコイイなぁ。。。なんて思ってしまいました。

写真: DSC02248




カメラマンさんも「中津川林道」らしさが窺える撮影スポットを抑えつつ、高度を下げると色鮮やかな場面もあったりと晩秋の静かな林道を満喫。

写真: DSC00738


そんな林道ツーリングの一コマを車載動画でも撮影してみました♪
約1時間半の道のりを動画で4分弱と・・・大幅に割愛していますが、併せてご覧頂ければと思います!


雨でしっとりした林道も中々どうして悪くないと思うのは私だけでしょうか?







のんびり安全運転が功を奏し皆さんトラブルも無く無事に中津川林道沿いにある「王冠キャンプ倶楽部」に到着しまして、BBQ大会を行いました♪





ロードハウスさんがご準備して下さったおでんや、焼きうどんなども頂き、皆さんでワイワイ言いながらBBQで盛り上がります。勿論、クルマネタもw

やはり次女は相変わらずで、当日は色々な方にご迷惑をお掛けしないか気が気ではありませんでしたが、その辺は鳥越苦労だった様でゼリーフライ様ご夫婦は次女の面倒を看て下さったりとロードハウスさんもご参加された皆様も温かく、肌寒い気温ではありましたが凄くアットホームで本当に素敵な一時でした。
('-'*)











BBQの合間にとある雑誌に載せる写真や現在のCX-5の仕様など個別に進路相談も行われました。
↓こんな感じで


って、デモカーと同じ仕様のCX-5が!Σ(゚д゚;) 今更ですみません

先月ご納車された直後にロードハウスさんのデモカーに惚れ込んでフル武装されたそうで、オーナー様とも沢山お話させて頂きめちゃめちゃ共感要素が多くて逆に驚きました。
長野県とも繋がりがあったりと、いつか街中でお見かけしたら追いかけようと思います(ぉぃ





↑こちらもロードハウスさんのデモカー。私自身、目指したいCX-5でもありますので現物をまじまじ拝見できて良かったです^^
そして改めてCX-5にはBFグッドリッチが似合いますね~








誰かが泣いて喜びそうなリアハッチオープン状態の「KADDIS XTREME CX-5」
CX-5のデモカー数あれどこちらのデモカーは一線を画すと言いますか・・・「武骨」さが堪りません。



ボディの前後左右に装備されているザクの動力パイプ(違)も萌えポイントが高いですし、フューエルリッドカバーが素敵です(欲し。。



と、そんなこんなでお開きの頃合いとなります。
BBQも車鑑賞も楽し過ぎて時間が過ぎるのもあっという間でしたが、家族共々大変に充実した時間を送る事ができました♪

この後は行程にある大滝温泉にて解散となりますが、にゃご一家は来た道(悪路)を戻るのが一番の近道なので「王冠キャンプ倶楽部」にてご参加された皆様と名残惜しくもお別れしました。


ポツーーン

時刻は15:00、中津川林道は門限があるので帰り支度の準備をしていたらキャンプ場の管理人さんが「コーヒー淹れたから飲んでってよ!」とお声を掛けて頂き、勿論断れない人間ですので、美味しいコーヒーを頂きました♪

王冠キャンプ場の管理人さんはハチミツ職人さんでもあり長野の「蜂王国」ネタや中津川林道で遭遇した面白エピソードで盛り上がりましたw

そして気づく。。。16時を過ぎている事に。


何度も通っている林道なのでまた来ますと言い残し、暗闇と霧が支配する林道へ再び向かいます。
ライトなんて意味のない程に霧が濃く、帰路においてもやはり「絶好の悪路日和」となりました(←何処がだw


林道では珍し構造の立体交差をみて現実逃避したりと(マテ)、家族も乗っているので細心の注意を払って進みます。
路面に転がっている落石すら見えない状況でしたが、M/Tタイヤが何と頼もしい事!


門限の17時を大幅に過ぎていたので、ゲートが閉まっているのではないかと一抹の不安を抱えていましたが・・・良かった、開いてました(;-_-) =3 フゥ



すみません終盤イベントと関係ない話になってしまいましたが、ロードハウスさんが企画して下さった《WTC2015》、「めちゃめちゃ楽しかった!!」の一言に尽きますし、皆で林道走ってBBQして・・・と普段味わえないCX-5の楽しみ方を存分に満喫させて頂きました~
(*'-')ゞ



↑三国峠の切り通しにて、ロードハウスさんとカメラマンさんの後姿がカッコイイ画で締めつつ・・・
最後になりますが、WTC2015にご参加されたCX-5オーナー様、また行程の段取りから企画・準備を取り纏めて下さったロードハウスさんスタッフ様、カメラマン様、改めまして当日は本当にありがとうございました!!







印象的だった2カットで本締め

写真: DSC02321








写真: DSC00829
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
Posted at 2015/11/11 20:50:09 | コメント(7) | 林道ドライブ | 旅行/地域
2015年11月07日 イイね!

天衝く畔とCX-5とプチオフと

天衝く畔とCX-5とプチオフと←↑サムネイル画像に大意はありませんが、10月某日、みんカラ友達の知多どくお様とみずき@かけだし様と晩秋の絶景撮影ドライブを楽しんできました♪









アールズのフロントバンパーやトライフォースのウィングが印象的でもあります、みずき様のスイフトスポーツ(ZC32S)。
何度拝見してもニヤニヤが止まりませんw


そんなみずき様、私や知多様よりも酷道・険道ネタに精通された方で実際にスイスポで出掛けたりと・・・その道(←どの道?)の方しか喜ばなさそうなマニアックな話で盛り上がりました。


そしていつもお世話になっている知多様と愛機のCX-5。
毎回、酷い道を走る事を強いられているにも関わらず駆けつけて下さる熱い戦友です。




今回の目的地へスイスポで登るにはリスクしかありませんので、同乗して頂きいざ天空の畔へ向かいます。


九十九折のガレた道・・・




知多様の愛機を逃げ腰のシャッター速度で流し撮りしたり、ズーミング流しに挑戦したりと、もはや目的地関係ないカメラ練習になってしまいましたが^^;



「スカイアクティブクロスカントリー!!」






写真: DSC02105

険しい道をテンションだけで乗り切り(私だけですが)、天空の畔に到着です!標高2000㍍弱。
事前の天気予報は怪しい感じでしたが、当日は天気に恵まれて良かったです。

写真: DSC00519

↑なんか冒険者達の終着点みたいで素敵。




知多様のとある休憩風景。リフトアップされているのでタイヤハウスが「棚化」しております(笑





眼下に広がる中央構造線と奥に南アルプス。前述した様に天気が良かったので雪化粧した北アルプスもはっきりと見る事ができました。
改めて此処は標高が高いのだなと実感する景色でもありました。

写真: DSC00520
中央構造線を俯瞰できる場所って凄く魅力的。


トリミングしているので画質は粗いですが、千畳敷カールも見えます!(スゴー




そうでした「凄い!」と言えば当日、この天空の畔に続く道中はまま荒れた道でして決して広い道幅ではないのですが・・・


野バス」がいました。
メタルマックス好きに堪らないあの「野バス」ですよ!!(違
(注:イメージです)


スイッチバックしなければ曲がれないであろうコーナーもあったり、洗い越し的な場所も二ヵ所あるのだけれど・・・どうやって登ってきたのでしょうか? Σ(゚Å゚)ドキドキ












写真: DSC00510

まぁそれはそれとして、雄大な景色をバックに各々が楽しんでは雑談したり暖をとったり・・・

この景色が織り成す空気感や匂いが少しでも写真からお伝えできれば。。と常々思っていますが、まだまだ修行不足です。

此処を訪れた後の写真を見返すと毎回「ぁぁ。。。あのアングルでCX-5を収めれば良かったなぁ」と考えたりと・・・なので、いつもこの場所は新鮮味に溢れています。(来るたびに変化するグラベル路も含めて)


写真: DSC02199




写真: DSC00555

と、ついつい撮影枚数が多くなって取り留めなくなってしまいましたが、広角アングル好きな私には至高の一時であり趣向性が高い場所でのみん友様との絶景プチオフ。
いつもの事ながら「荒唐無稽」ではありますが当日はお疲れ様でした!
請謁ではありますがまた機会があればご一緒させて頂ければと勝手ながら思っております♪
(*'-')ゞ

写真: DSC02123










締めは印象的だった2カットで。

写真: DSC00579


写真: DSC00540k
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
Posted at 2015/11/07 18:28:25 | コメント(6) | プチオフやオフ会 | クルマ

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation