• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

M/Tタイヤに換装したCX-5が格好良過ぎて辛かったとある日のドライブと

M/Tタイヤに換装したCX-5が格好良過ぎて辛かったとある日のドライブと昨年から一般道、高速道路においてCX-5を本当に沢山お見かけする様になりましたが、林道(未舗装路)で一度もCX-5と出会った事がないにゃごです、こんばんは。(←当たり前だろw






そんな訳で、先のブログで信濃路はなんたらとか言っておきながら2月なのに20℃とか狂った気温のせいで速やかにM/Tタイヤに交換してとある林道へ撮影ドライブに出掛けてみました。




BOSSのCMではないですが、M/TタイヤのCX-5は妙にテンションが上がりますね
見た目の武骨さも含めてタイヤノイズも凄まじく、ステアリングから伝わる路面の感触も生々しく、荒々しく「走っている気」にさせてくれます。



気温上昇による雪解けと前日の雨の影響で、路面はヌタヌタ・・・逆にスタッドレスタイヤで来なくて良かった(小声)
そして我が家のCX-5では到底乗り越える事ができない落石(まま大)もあったりと、久々に「らしいな」と思える一コマに何故か含み笑いを浮かべながら端に寄せます。


CX-5もこの有様・・・(イイ感じ)ェ



∑(´□`;)



さて、ここから撮影編。
クルマの汚れが陳腐だと思わせてくれるスカイアクティブクロスカントリーの醍醐味をお楽しみ頂ければと思います。
珍しく画像サイズを大きくしてみたので可能であればPC閲覧を推奨致します











超広角アングルが好物な私は雲の遠近感もやはり好きで、「やや曇天」の方がむしろダイナミックさの様なモノが誇張されるので撮っていて楽しいです♪
今回は時期相応に彩度を落として、CX-5の流麗なボディラインの「質感」と冷たく澄んだ「空気感」を拙い写真からお伝えできれば・・・とも思います

それにしてもSUV映えする荒涼とした景観です。

以下:写真のみ







































道すがらですので、短時間の撮影ではありましたが2016年スカイアクティブクロスカントリーの序章らしい撮影ドライブでした。


締めは小汚い2カットで(ぉぃ
















シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
Posted at 2016/02/17 22:04:41 | コメント(7) | 林道ドライブ | 趣味
2016年02月13日 イイね!

六花の戯れとCX-5とかまくらの里と

六花の戯れとCX-5とかまくらの里と長野県の上の方でも春らしい気配が来るような来ない様な何だか分からない天候が続いておりますが、周知の通り(←知らんがなw)にゃご家の住人は雪が大好物でして毎年お邪魔させて頂いております長野県は飯山市の「かまくらの里」に先日行ってきました♪





←↑いきなり何



この辺りはまま豪雪地域でして、例年ですと下記写真の様な1/1スケールのミニ四駆コース状態になるのですが、かまくらこそ出来てはいるものの本っ当に雪が少ないです・・・











はしゃぎ過ぎたのか疲れて横たわる娘を生温かく見守りつつ、早速にかまくらの里の名物である「のろし鍋」を頂きます。
勿論かまくらの中で、です。



この日は天気が良く気温もそこそこ上がり、かまくらの中の方がむしろ寒かったのはご愛嬌ですが信州の特産キノコをふんだんに使った味噌ベースの鍋は格別美味しく感じましたし、いつもは娘3人という賑やか布陣ではないのでちょっと語弊があるかもしれませんが、静かにノンビリ「かまくら」を堪能させて頂きました。




ひとしきり楽しんだ後、以前みん友様に教えて頂いた飯山市の特産デザートである「バナナボート」と言うスイーツを求めて寺の街飯山を象徴する「仏壇街道」へ散策に。。。
ローカル系の寺社仏閣マニアには素敵なスポットかもしれまん。

写真はありませんが仏具店がひたすら軒を連ねるという独特な雰囲気の商店街に凄く惹かれる(歴史的な生い立ちとか時代背景とか)のを堪えて「バナナボート」をゲット。



このバナナボートはスキーを嗜まれる方が食べやすい様にと作られたかなり昔からあるスイーツとの事で、バナナと生クリームをスポンジで包むという至ってシンプルではありますが、お店ごとの個性や味があって食べ比べてみるのも面白いと思いかなと。(丸ごとバナナ程のボリュームは無いので食べやすいです)

何故か「遠い目」な娘ですがバナナボート、美味しかったですよ!!

小さい頃から飯山方面には何度も訪れていましたが、バナナボートの存在は知りませんでした・・・

北陸新幹線が開業してからもうすぐ一年となりますが、「只の通過駅」としての飯山にならない事を切に願いながら、私自身も「寺の街・飯山」のシュールな面白スポット見つけて行ければなと思いました。(*゚▽゚)ノ




閑話休題




さて、にゃご家と雪の戯れはこの辺りで閉じまして、今度はCX-5で林道の雪と戯れてみましょう(震え声)







来る者を拒む冬場の林道ですが「静けさ」がいいです・・・



所詮、FFの普通乗用車なので無理せず行ける所まで行ってみようと言う事で轍が消えた林道を突き進みますが・・・


写真を撮る余裕が災いし、雪が少しだけ深くなってきた所で不動(ぉぃ)
たかが20~30センチ位がFFの限界なのでしょうか・・・(-。-;) チェーンがあればもう少し進める?



慌てず騒がず、諸先輩方のブログから拝借したお知恵の賜物でなんやかんやして事なきを得ます。
リアルに変な汗を掻きますが、レスキュー経験値として良い勉強になりました。(←ぃゃいつ使うの?)









とある林道で雪と戯れた後(一方的に叩きのめされましたが)、不意に「遺構を見に行こう」と思い立ち、またしても悪路を好んで進んでみます。








標高をまま稼いでいるので薄っすらと北アルプスも・・・
そして撮らざるを得ない「遺構とCX-5」(殴


もっと近づいて見てみたい衝動に駆られますが、敷地内へは然るべき撮影許可をとって拝見させて頂きたい・・・
そんな遺構群を横目に、静けさとモノトーンが支配するとあるダムへ辿り着きまして、当ブログでは稀なダムフォトかもしれませんが、ダムってどう撮ってよいのか・・・
大自然の中の巨大な人口建造物の言い知れぬオーラと孤独感は寒さも相俟って妙な緊張感が漂っていました。






そんなこんなで昨今の春陽気な気温のお陰で早くM/Tタイヤに履き替えたい今日この頃ですが、色々な意味でまだまだ×2油断できない信濃路を珍走するとある日の撮影ドライブでした。


シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
Posted at 2016/02/13 18:01:34 | コメント(8) | 林道ドライブ | クルマ

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
789101112 13
141516 17181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation