• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

WRX STIとCX-5の撮影ドライブと 《国道292号線》志賀草津道路

WRX STIとCX-5の撮影ドライブと 《国道292号線》志賀草津道路
4月下旬。約半年という冬季閉鎖を経て、ようやく開通しました国道292号線《志賀草津道路》へみんカラお友達のリヴァ様とドライブにご一緒させて頂きました^^





勿論、現地集合ですw

集合時間も場所も「この辺で」という超適当な中の人らしく、時間にも余裕があったので違う方向から集合場所である横手山を拝みつつ、この撮影場所の直下の「棄てられた道」に哀愁と畏怖の念を抱き、廃道クエストをば。

写真: DSC04187
もはや道草という枠を超えてしまった情景と光景はまた何処かの記事でお送り出来ればと思います。



脱線しましたが、無事にリヴァ様と合流です。
って。。。。


「何この格好いい車!!」 (゚ロ゚;)エェッ!?

青車好きで群馬県好きな自分が心底憧れる車が目の前に・・・
もとい、車(走るの)が好きな方なら誰しもが焦がれた事があるであろうWRX STI(以下VAB)。

社外ホイールや各部スポイラーで武装したスポーティーさ割り増しの精悍な顔つき・・・存在感も凄いですし、めちゃめちゃリヴァ様に似合ってます!











終始私の挙動がおかしくなりながら国道最高地点として名高い国道292号線へ。。。
当日はうす曇りではありましたが、風も穏やかで非常に快適な気温の中をVABとCX-5が駆け抜けて行きます♪

曇りならそれはそれでWB(ホワイトベースじゃないよ?)を弄ったりとカメラで遊ぶのも一興ですので。





夜から早朝の火山規制は変わらずですが、それでも絶景を横目に走る事ができる路は本当に素晴らしく、久々に走るとその感動も一入です。

今年は暖冬という事もあってか「雪の回廊」は随分と溶けてしまっている印象でした。



が、最早CX-5共々そんな事はどうでもよくなってきた自分が居まして、兎に角リヴァ様のVABをファインダーで追いかけまくりました。
(*´д`*)ハァハァ

本当、青のボディと景観がマッチしていると思います!!









292号線の「伴走車」






完全にCX-5が撮影機材運搬車両と化していたのは気のせいだと思い込んで国道292号線に別れを告げ、リヴァ様とのドライブでは鉄板ルートとなっております群馬県は嬬恋村の「嬬恋パノラマライン」へ足を運びカメラやクルマ談義を楽しんで現地解散となりました~

写真: DSC04357



カントリーな風景の下、いつも通りでいつも通りなのんびりとしたドライブプチオフ、二台の鈍く輝くブルーボディのVABとCX-5が高原道路を駆け抜けて行く爽快感はスイスポの赤+黄コンビに負けない程の存在感をも醸していました。

改めまして、公私共にお忙しい所、新たな相棒と駆けつけて下さったリヴァ様、当日は沢山写真も撮らせて頂いたりと・・・本当にありがとうございました!






締めは撮影ドライブらしさ満点なワンカットで(*'-')ゞ
写真: DSC04403
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
Posted at 2016/04/29 15:46:11 | コメント(5) | ドライブ | 日記
2016年04月22日 イイね!

悪路が大好きなCX-5の辿った末路と撮影ドライブと

悪路が大好きなCX-5の辿った末路と撮影ドライブと長野の上の方では桜もとうに散り、山々の木々も緑色に染まりつつある4月の初旬。
今年は結局一度だけしか《桜とクルマ》を撮るチャンスに恵まれませんでした・・・



それはそれとしまして、グラベル中毒患者はCX-5を駆り群馬県は四万温泉方面の林道ドライブに出掛けてみました。 


国道405号線・353号線を結ぶ万沢林道はまだ冬季閉鎖中でしたので、今回は『高田山林道』を経由して『秋鹿大影林道』へ向かいます。
高田山林道はダート区間が約2㎞程、生活林道と言う事もあるのか大型トラックが出入りするある意味でクレイジーな林道でした。

M/Tタイヤが喜ぶ程の道ではなかったので割愛させて頂きますが、今回の本命であります『秋鹿大影林道』へ・・・







こちらの林道は昨年末にも訪れているのですが、全体的にガレた具合もツボだったりと12~13㎞程のダート区間も含めて凡庸なCX-5ですと非常に走り応えがあり、また恐ろしいのがこの辺り、冬場ともなるとそこそこな積雪量の地域なのですが冬季閉鎖されない(らしい)という「走破出来るものならやってみろ」的な変態林道だったりします。













やはり純正脚の車高では一筋縄とはいかず、何度も落石を排除しつつゆっくりノンビリ前進して標高1000㍍付近。
後半へ差し掛かるとほんのり硫黄のかほりが漂う黄色い岩肌が現れる印象的な区間へ。。。







林道脇にはトイレが設置してあるという群馬県らしい良心林道を後にして、まだまだ時間的にも余裕があったので未開拓な榛名山方面の林道散策に行こうと思っていたのですが・・・・


『秋鹿大影林道』を抜けて道草がてら川手山森林公園に向かう道中に訝し気な林道標識を見つけてしまい、取り敢えず入ってみる事に。


雨。。。見林道??


特にゲートの閉鎖等は無く土属性がメインの快適な林道かと思っていたのも束の間、序盤でM/Tタイヤが喜びそうなクライマックスな路面







林道においては些か不便なボディサイズの所為で険しさと時速10㎞が続きますが、標高1000㍍付近を縦走する景観はまま良く(夏場は鬱蒼としてそう)、土・砂利・岩と路面の変化も多くそういった意味では非常に楽しい林道です 
'`ィ(´∀`∩





妙に印象的だったカラフルなカーブミラーを横目に白樺通りもあったりと変化にも富んでいましたが。。。




この日ほどCX-5の車幅の長さを呪った日はないんじゃないかと思う今日の山場に遭遇。
直線ならギリギリで通過できるのですが、コーナー手前というまるでCX-5を殺す為だけに配置されたであろう絶妙な布陣にニヤニヤが止まらないドMっぷりを発揮し、いざ!!(逝くんだ)





「あぁ。。。下側サイドが樹脂パーツ(モンスポの加護含む)で良かったなぁ。。」なんて現実逃避していたら内輪差で後輪のタイヤが岩にヒットしました。 



って、ホワイトレターが少し剥げただけで何ともなっていないサイドウォールの頑強さに救われ無事に通過。
注:写真を撮る余裕がある内は窮地に追い込まれても中の人はまんざらでもない状態です(何が


あ、それと写真はこの時のモノではないですが、CX-5の助手席側サイドミラーに付いているカメラが本当良い仕事しますね!!
林道を走る為に付いているのでは・・・と錯覚する程w







そんなこんなで僅か7~8㎞程の林道で写真を撮ったり、落石を退かしたりと2時間も楽しんで終点も間近なのかいよいよ麓の集落が見下ろせる所まで来ました♪
(;-_-) =3 フゥ










遠目にようやくゲートが見えてきましt


あああぁぁぁぁぁぁ・・・・・っ!!





ああぁぁ。。













クルマと中の人は無数の枝傷と絶望に暮れる中、CX-5に限らず車幅のある車においてはまさに鬼畜林道(極一部です)であった「雨見林道」。
当然に榛名山方面の探訪はできなくなりましたが、穏やかな陽光の下、道すがら《ふきのとう》の花が咲き乱れ、これから訪れる「春」を感じさせてくれる里山風情漂う素敵な林道撮影ドライブでした。
















最後はスカイアクティブクロスカントリーな2カットで








シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
Posted at 2016/04/22 21:58:17 | コメント(10) | 林道ドライブ | 趣味
2016年04月10日 イイね!

CX-5と渚の撮影ドライブと

CX-5と渚の撮影ドライブと毎年の春先ドライブとしてお世話になっている石川県、羽咋市は千里浜なぎさドライブウェイにお邪魔させて頂きました(*'-')b

特異な性質の砂のおかげで砂浜を走る事が出来る素敵スポットですね。



そして私も異質なレンズである魚眼レンズで千里浜の解放感を満喫しつつ、MTタイヤの砂地での走破性やトラクションの掛かり具合も体感してみます。




以前スイスポでスタックしたリベンジも兼ねて?いるのですが、溝が深い事もあるのでしょうか・・・普通に走れてちょっと感心してしまいました。
ともあれ、砂地のヌルヌル滑る感じはちょっと癖になりますねw













と、30分ほど砂場と波打ち際で遊んだりしていると遠くから砂煙と爆音を響かせてさながら某棘付肩パットモヒカンの一団かと思わせるお車が。。。
(注:イメージです)


「ザッファーーーー!!」水飛沫の高さ推定3㍍




一瞬マッドアングラーが上陸したのかと目を疑いましたが(ぉぃ)
みんカラお友達の知多どくお様でした!! ∩(´∀`)∩ヨカッタヨカッタ


ぁ、一応誤解が無い様にフォローさせて頂きますが、知多様は自由と暴力が支配する世界に住んでいらっしゃる様なモヒカン男は全く正反対な非常にジェントルな方です。

この日は知多様のみんカラお友達と北陸旅行をされているとの事で立ち寄られたそうですが、大抵「山奥の方」でお見かけする機会が多い知多様のCX-5ですが、こういった海辺で拝見させて頂くのも非常に新鮮味がありますね^^



そして、知多様のご紹介でダイダラボッチ様と美味しいカレー様にご挨拶させて頂きました♪



私はCX-5のオフ会などに行く機会がないのでアレなのですが、当日集まった皆様のタイヤが・・・・

まず知多様
ブリジス㌧ 『デューラーAT




美味しいカレー様
ヨコハマ 『ジオランダーAT




ダイダラボッチ様
ヨコハマ 『ジオランダーAT






Σ(゚д゚;)

「変態ばかりじゃないか・・・」(コラコラ





私と同じ様に極悪路が大好物なのでしょうか(食い気味に違います)


それは兎も角として、つい撮影の事をすっかりしっかり忘れて皆さんと林道ネタやCX-5ネタなどで盛り上がってしまい、時間を忘れる位に楽しい一時を過ごすことができました。

この場をお借りしまして短時間ではあったかもしれませんが、当日はご一緒させて頂きまして本当にありがとうございました。来月の林道オフも楽しみにしております






千里浜で皆さんと別れた後、以前から気になっていたスポット、「コスモアイル羽咋」という宇宙科学博物館へ向かいました。



ここ羽咋市はUFOの町と噂される程らしく、こちらの博物館の細部にUFOをネタにした展示物やグッズが散見できました。

ええ。。。できたのですが、私の「B級スポット」としての期待値があまりに大き過ぎた所為かUFO関連の展示物の少なさと内容の薄さに「え??これだけ??」と言うのが本音でした^^;
Xファイルのモルダーも青ざめる程のもっとディープでシュールなネタを期待していただけにちょっと残念でした・・・




間違いなく残念だと思ったのは私だけだと思いますが、UFOネタ以外には人類の宇宙科学の歴史なども展示されておりますので、その辺は勉強になると思います。



取り敢えず、↑この↑隕石に触れたのが一番テンション上がりました(マテ







そろそろお暇しないと怒られそうなのでこの辺りで締めさせて頂きますが、最近は山奥のイカれた道ばかりのドライブばかりでしたので、久々な「海」を拝めるロケーションは解放感も相俟ってやはり何度来ても良いなぁ。。。と思わせてくれる渚の撮影ドライブでしたし、漢らしさ溢れるATタイヤを装着されたCX-5達の集いは何よりも刺激的でした
'`ィ(´∀`


シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (コニカミノルタ AF)






翌日のにゃご家の一コマ
Posted at 2016/04/10 18:01:14 | コメント(9) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation