• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

『天空の池』と見果てる夜明けのイマージュ

『天空の池』と見果てる夜明けのイマージュ10月某日、みんカラお友達様と標高2000㍍に位置する「天空の池」へ撮影ドライブに出掛けてきました♪





冷え込みが一段と厳しくなる彼の地。
真冬用の完全装備で撮影を楽しみますが、久しく体感する事が無かった気温に脳髄が痺れました。
霜柱も綺麗に形成されており、そんな風景からも「寒さ」に拍車がかかっている様に感じますね。
((´д`)) ブルブル










薄っすらと白く凍った牧草地は何とも言えない幻想的なロケーションであり、また、この時期らしく空気が一層澄んでいて、朝焼けが本当に綺麗でしたし、何よりCX-5のヌルっとしたボディラインに映り込む「色」も含めて、ピカピカのソウルレッドが非常に綺麗でした。





美しい光景があまりに一瞬過ぎてウロウロしていたら終わってしまった、天空の池の夜明け。
今回は妻の諸事情によりCX-5で出撃する事が出来なかったので、11月にでもまたチャンスがあればCX-5を駆り訪れてみようと思います。



そして、当日は雲一つない晴天にも恵まれ、中央アルプスは勿論北アルプスもくっきりハッキリと拝む事ができる爽快なロケーションとなりました。






撮影もそこそこに、ピリッとした冷たい空気感を拙い写真からでもお伝えできればと思いますが・・・

何はともあれ、請謁ながらこうしてみん友様方とご一緒させて頂き、こんなにも素晴らしい景色を皆でノンビリと時間を共有できるって、もの凄く贅沢だなぁ。。。と感じた碧空に染まる天空の池での一コマでした。










お別れは撮影枚数が少ない中でも印象的だった淡い朱色に染まるシエラの1カットとスカイアクティブクロスカントリーらしさ溢れる冒険者たちとCX-5の1カットで












シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
Posted at 2016/10/24 20:40:37 | コメント(10) | プチオフやオフ会 | 旅行/地域
2016年10月13日 イイね!

CX-5で巡る信州近代遺産探訪《大平宿》と林道鳩打線と。。

CX-5で巡る信州近代遺産探訪《大平宿》と林道鳩打線と。。長野県は飯田市、江戸時代から明治時代は養蚕、林業、炭業で栄え、約250年の歴史に幕を下ろした宿場町《大平宿》へ家族と宿泊してきました。
ぁぁ。。。この廃集落らしい何と言えない空虚感が堪らない(殴



最盛期には70軒ほどあった建物も現在は約20軒(9.5割空き家)ほど。改修こそしてあるものの江戸~明治期の建物もあり非常に趣があります。





大平宿の建物は「せがい造り」と言う、↑↓写真の様に軒下を広くとる事で、旅人が休憩をしたり雨宿りをする為の造りが特徴的でもあります。
現代の家屋には必要の無い構造かもしれませんが、往時の背景を色濃く残す様式ですね(シミジミ・・・




嘗ての屋根は板葺き、石置きのゆるい勾配が特徴の屋根でしたが、改修された現在ではそれを見ることはできません。

ただ屋根はトタンですが、石置き屋根の公衆といれがあります!
ヾ(・ε・。)ぃゃ、トイレか~ぃ



此方には何度も訪れているのに今更ながら当ページでは初登場という・・・
中々これを越える風情溢れまくるトイレに遭遇した事がありませんが、この辺りで信州近代遺産ネタは閉じさせて頂きまして、この日泊まる古民家へ。。。



家族5人だけなのであまり広すぎる所はパスし、こじんまりとした建物を選びました^^



そういえば、次女現在4才はたしか1才の時から毎年・毎回参加しているので勝手知ったる我が家的な感じで楽しんでおりましたが、気温17度。
決して暖かい気温ではないのに三女と裸になって小川で絶賛行水中。


Σ(゚д゚;) ワイルドにも程があるわ・・・



当日は他に宿泊される方や見学に来られる方もいらっしゃらなかったので、解放感も手伝ってアレがアレだったのかもですが(何


世間体的に風を引かれても困るので、丁度よい湯加減になった薪風呂に二人を入れて一安心。
またこの薪風呂、身体がめちゃめちゃ温まる!!薪風呂サイコー




そして少し早めに囲炉裏を皆で囲んで夕食(宴)



勿論子供達用(妻用)に肉も持って来ましたが、30代も折り返しを迎えるとお酒のお供は「肉」よりも「魚介」寄りになってくるのでしょうかね。

囲炉裏という目で見る温かさと、木造らしい室内に漂う「木」のニオイに何とも言えない癒しを感じつつ就寝。




翌朝、昨夜の宴で朝食用の食材も食べ切った(主に娘達がw)ので朝は食べる物が無く、皆でほんの少しだけひもじさを味わいます♪
家にいれば何かしらの食べ物があるという生活が如何に贅沢なモノか、という事を少しだけでも感じてくれれば良いのだけれど(まだ無理か・・


と、そんな事を思いながらも、ちょっと可哀想だったので散策がてらこの時期食べ頃になる「アケビ」を3つだけもぎ取ってきました。


空腹時、「見た目」がどんなでも美味しければ関係ない様で、種をいっぱい吐き出しながらモシャモシャと食べておりました。お山に感謝




現在では何処の宿場町も観光地化に伴い、道・建物は綺麗に整備・修繕され見栄えがよく私自身も好きなのですが、大平宿の様に「昔」な風景を色濃く残す宿場町で古民家をお借りし生活できるという稀なスポットは大好きですし、冒頭で本音が出てしまいましたが、廃集落らしい静寂さと何処か虚しさ漂う雰囲気は本当に癒されました。


あまりに長閑に流れる時間に身を投じすぎて、帰る事を忘れてしまいそうになりましたが、気を取り直し帰路へ。


いつも大平宿への往路は飯田峠を使っているのですが、CX-5で時速20㎞以下の速度で走っても後部座席の人も運転席に座る人も兎に角「酔う」峠道で毎回顔色を悪くしながらだったので、そろそろ違う道を・・・と言う事で一昨年辺りから気になっていた林道を使う事にしました。



林道 鳩打線
全長約13㎞、ダート約8㎞。
大平宿から真南に進路をとり飯田市街へと向かう林道。



CX-5で走破できるか一抹の不安はありましたが、砂地系路面を走っていく感触が気持ち良く、また道幅にゆとりもあり何よりも「洗い越し」(路上河川)が3,4ヶ所ほどあったりと、脇を流れる清流の心地よいサウンドも然り、自然味溢れる非常に綺麗な林道でした。



ただ落石も多く、法面からも砂が流出していたりと「盛り土」的なアトラクションがCX-5の行く手を阻んでおりましたが、この林道はまたジムニーで走りたい路にランクインしました。





こちらの林道名物??でもある扉付き隧道も言い知れぬオーラを放っておりました。

何だかんだで飯田峠と同じ位の速度域でしたが、こっちから大平宿に向かった方が早い印象でしたし、何より「酔わない」(←最重要)ので、これからは通行止めでもない限りはこの林道を使うようにしようと妻と決めました(笑




と、結局纏まりなく閉じますが・・・昨今の忙しない日常からほんの少しだけ目を背けたにゃご家のとある休日の一コマでした。
Posted at 2016/10/13 19:39:40 | コメント(8) | 《2016年》 | 日記
2016年10月03日 イイね!

シエラと行く長野のほんのり荒んだ林道探訪

シエラと行く長野のほんのり荒んだ林道探訪


唐突にあれですが、ハイドラ上でみん友様に山の中や変な場所でモゾモゾしている所を目撃されると妙に羞恥心を感じてしまうにゃごです、こんばんは(本当、何

この時居た場所が場所だけに言葉もありませんが・・以前、CX-5で登るのに必死だった坂道もジムニーだと余裕過ぎて拍子抜け・・・

今回はシエラで長野県は上田市~松代町辺りの荒廃した林道散歩に出掛けてみました。
↑画像↑の滑る土属性坂道を越えると、牧歌的な景色が広がる風景に癒されながら颯爽と「林道和平傍陽線」に入って行きます。




距離も短い林道なので特にこれといったフラグ回収もなく長野県真田町と菅平を結ぶ『菅の沢林道』へ向かいましょう。

全長約13㎞
ダート約8㎞
真田町側から数キロ程は多少なり人の出入りもあるようでまま走り易い印象。




少しずつ頼りない道幅で鬱蒼としてくる菅の沢林道。
ふとナビに目を向けると・・・こんなマイナー林道でも道の表示は無いものの、バッチリ林道名は記載されておりました。
流石、林道散策者しか得をしない変態ナビですね(コラ



だんだんと人の手が入っていないのではと思わせる法面や路肩の崩壊、やんわり廃道テイストを醸してきましたが、シエラは意に介さず無事に菅平に抜けました。



あ、それと久々に車載動画を録りましたのでお時間があれば少しだけでも覗いて頂ければと。。。












菅平へ到達後、そのまま松代方面に抜ける為・・・また更なる廃道テイスト漂う「路」を味わう為に、『林道 東豊線』へ向かいます。

全長約18㎞
ダート約14㎞

此方はいつだったか忘れてしまいましたが、以前に軽トラのキャリーで来た時以来です。
こちらの林道もちゃんとナビに登録されておりましたが・・・


松代側の入口辺り以外はほぼ管理されておらず、路面の荒れ具合に磨きが掛かっているのは大変に喜ばしい事なのですが、前に訪れた時以上に上左右からの枝木が茂り過ぎてシエラでも強いられる状態でした(-。-;)
道幅も狭く久々に「写真を撮る」と言う余裕が全くありません・・・


折角眺望が良い林道だけに惜しいです・・・





さながらジャングルの様な雰囲気の道をひたすら走り、ようやくロッククライミング練習場へ着きます。
何となく今ではそういった趣味をお持ちの方々でもこんな場所にある練習場には来ないのでは・・・と思ってしまう荒廃感。




そして気が付いたら夕刻。
通行の支障となる倒木や落石の排除で随分と走破に時間が掛かってしまいましたが、何事も無く走破。



そんな『林道 東豊線』の車載動画も録りましたので、本っ当に時間が許せばご覧頂ければと思います。(ひたすら鬱蒼としてますがw







時期補正も加わり、今回は車のボディに全く優しくない林道でしたが、それでも何故か終始笑顔な「中の人」も「道」も些か末期的な林道ドライブでした。


TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
Posted at 2016/10/03 21:18:12 | コメント(4) | 林道ドライブ | 趣味

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112 131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation