• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルビィーのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

これまでの数日でやったこと。

代車、ラテの話です。

ヘッドライト磨き、FOG磨き、テールライト磨き





ウエットティッシュで、エンジンルーム、給油口の中、ホイール拭き(前はブレーキダストで黄ばんでいて凄かった)。

+泥ハネもあったので、ボディ拭き+屋根拭き、ドアの内側拭き(ドアヒンジの辺りとか)、窓は内外共に拭きました。タイヤハウス内は黒いところを少し拭きましたが、洗車・コーティングはしてません。

まあまあ、走っていて我慢できるレベルになりましたが、、
あと7~8万あれば、後ろがふにゃふにゃなのでショックアブソーバー交換、フロントブレーキディスク交換、バックドアのドアノブ交換 等したいですけどね。代車だし、会社関係者でもないし…
Posted at 2020/10/19 17:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ車 | 日記
2020年10月19日 イイね!

持病のバックドア修理(ヤフオクにそう書いてあった)

代車のラテの話です。

バックドアのドアノブですが…
ドアロックすれば施錠しますし、ノブを引っ張ればバックドアは開くのですが、ブラブラです。

内張りを外してみたら巻きバネがなく、それでいて普段 バックドアを上げると「カラン」と音がするので探すと、バックドアの片隅に転がっていました。

写真はバネを戻し、割れた部分を接着剤+プラバン補強した状態です。
矢印は割れていた箇所です。


先に、接着剤で補強したのち内張りを戻して、バックドアをガシャンと閉め、
その後、開けるためにバックドアのドアノブを引いたら、内張りの中でバネが飛んだ音が聴こえました。そのため、写真のようにプラバン補強しました(巻きバネ上の透明のテカってるやつ)。

そもそもは、巻きバネが太く反発力が強すぎる+周りのプラスチックの囲いが弱すぎるために経年で壊れるようになっている(時限タイマー付きということ)。

正直、こんなに強いバネが必要??と思いました。ヤフオクを見てみると、新品本体2,000円(送料別)でありましたが、代車なのでいらぬ出費はせず、補修にとどめました。

内張りを戻しバックドアを閉めて、しばらく乾燥させます。
Posted at 2020/10/19 16:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ車 | 日記

プロフィール

「@Kenones さん。あの人とは、同じ空でつながっているんですね。」
何シテル?   10/09 02:36
当時の三菱車全般とユーノス100が好きです。   1台を乗り続けるタイプで、修理しながら維持の日々… それらは、良くも悪しくも コルディアで培った。 コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4567 8910
11 1213 14151617
18 19 2021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

凄い行列になっとる〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:55:25
[三菱 デリカD:5][ヤフオク製] デサルフェーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:03:36
フロント・リア足周り交換作業(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 15:34:09

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム マシーンRS (ダイハツ ムーヴカスタム)
整備記録+整備情報収集のため登録しました。 元は弟の車ですが、レガシイに乗り換えたため貰 ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ここ20年ほど…まったく見かけません。 仕事で移動中に、住宅地の車庫に眠っている?アス ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
弟が新車で購入しましたが、きのう売却しました。(涙) これも憧れのロータリー「RX-8 ...
三菱 コルディア 白い流星 (三菱 コルディア)
昭和61年式(1986年)のコルディアです。 購入時、すでに絶販車。 ルーバーを付けら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation