• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルビィーのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

なぜ安アパートに住んでポルシェに乗るのか

なぜ安アパートに住んでポルシェに乗るのか マーケティングの本です。
数年前に、ある図書館で見つけ、読みあさりました。
「安アパートに住んで、高級外車に乗る理由」とは?

お金をどこに重点的に使うのか。
人は何を考え感じて、その商品を購入しているのか?
お金の使い方は人それぞれ…と記憶しています。

外車でハンバーガーショップや100均に出入りする車を見るたび、本の記憶がよみがえってきます。
Posted at 2012/12/31 09:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話しのタネ | 日記
2012年12月30日 イイね!

理想のカタチ③ インスピレーション!

理想のカタチ③ インスピレーション!当時、弟が一気に書いたものです。
ユーノスもコルディアも当時は、いろいろスケッチしてくれました。
今は、ミニカー改造に熱を入れてます…
詳しくは、「4doorのsports car(お友達)」さんをクリックしてみてください。
Posted at 2012/12/30 10:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

ダイヤル式キルスイッチが原因だろうか?

ダイヤル式キルスイッチが原因だろうか?3年ほど前、バッテリーのマイナス端子に、「青色のダイヤル式キルスイッチ」を取り付けました。
当時は、「いいもの付けた。これでサンデーメカニックも気軽にできる!」と自画自賛していた私でしたが、しばらく後、どうも不調が目に見えて多くなりました。





例えば…
■朝、キーをひねっても、スターター自体が回らない。
  メーターやルームランプさえ点かない。
■ある時は、ガソリンスタンドで給油のため、エンジンOFF。
  給油後、エンジンを掛けようとしたら、無反応。
■またある時は、駐車のため後退中、エンジンストップ…

トラブルになる度、バイパスしているヒューズ切れ(ラジオのメモリー・バックアップ用)を確認。
ダイヤル自体は、きつく締め付けてあるにも係わらず、ヒューズ切れ。
→キルスイッチの接点不良が発生し、ヒューズへ過度の電流が流れたためと思いますが、それにしても見た限り、ねじ込む接点に不具合はありませんでした。
その後、ダイヤルをゆるめ、再びきつく締め込むと、キルスイッチの接点から火花が飛び、スターターは、「これまでの非力な回り方が何だったのだろう?」と思うくらいに勢い良く回りました!

こんなトラブルが何度もあり、どこかで止まってしまう恐怖を抑えられなくて、年に何度もディーラーの整備工場で見てもらっていました。
私の見解としては、「電源コードやコネクターの接点の劣化、アース不良、何らかのメモリー効果が働いて、キルスイッチのOFF→ONをすることで、解消されるとか…」
その後、ボディアースやリレーやハーネス関係にくまなく、「接点復活剤(スプレー)」を噴射し様子を見ていましたが、それでも電圧が掛からないことがあり、さらに、整備工場のお世話になる日々。
最終的に「ダイヤル式キルスイッチが原因では?」という整備工場の話を聞き入れ、外しました。

インターネットで調べてみると、「アース容量が不足するとか、接点不良になる!」とありました。
思えば、ネジを締め込む構造のため、ネジの頭以外の接触面がどれだけあるか?気になります。
汚れもあり、ワイヤブラシで磨いてどれだけ改善が見込めるかも不明でした。

結局、サンデーメカニックの便利さより、安全・安心を優先し、元に戻しました。
「ホットイナズマ(黒)とアーシングで強化しているから大丈夫!」と考えていましたが…やっぱり、サンデーメカニックです。
電気のことをよく知らないために起こったトラブルと言えます。

追記:
その後、頻度は少なくなりましたが、「キーをひねっても、スターター自体が回らない」症状は、朝に限らずあります。
車が20年以上経っているため、様々な抵抗があるものと思われ、コード類の劣化やアース不良が考えられます。
今後は、コメントに頂いたアドバイスを参考に、純正ケーブルの見直し・接触面の磨き、アーシング増設などを進めます。
    
Posted at 2012/12/24 14:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ車 | クルマ

プロフィール

「@Kenones さん、これは知ってます。自分は三菱系列勤務だったので… ただ、すぐには思い出せないです。実車見た事ないし…」
何シテル?   10/03 08:07
当時の三菱車全般とユーノス100が好きです。   1台を乗り続けるタイプで、修理しながら維持の日々… それらは、良くも悪しくも コルディアで培った。 コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

凄い行列になっとる〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:55:25
[三菱 デリカD:5][ヤフオク製] デサルフェーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:03:36
フロント・リア足周り交換作業(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 15:34:09

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム マシーンRS (ダイハツ ムーヴカスタム)
整備記録+整備情報収集のため登録しました。 元は弟の車ですが、レガシイに乗り換えたため貰 ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ここ20年ほど…まったく見かけません。 仕事で移動中に、住宅地の車庫に眠っている?アス ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
弟が新車で購入しましたが、きのう売却しました。(涙) これも憧れのロータリー「RX-8 ...
三菱 コルディア 白い流星 (三菱 コルディア)
昭和61年式(1986年)のコルディアです。 購入時、すでに絶販車。 ルーバーを付けら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation