• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルビィーのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

コルディア通信 ハンドルボスに酔う~




もう、見ているだけで大満足です!^_^




コルディア移動の際に、思い出の一つや二つ 持ち帰りたくなり、トランクから回収しました。
Posted at 2016/11/26 07:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2016年11月19日 イイね!

コルディア通信 パートタイム4WDのコルディア   2016/02/01

こちらも比較的最近の、 コルディア関連の記事。(写真は引用です)


まるで新車、キレイすぎる。
Posted at 2016/11/19 19:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2016年11月19日 イイね!

コルディア通信 英国唯一のコルディア   2016.08.09

14年前に買って、3年前まで地下のガレージに放置。
そのあと、細かいところをメンテナンスして、ここまで仕上げたそうです… (写真は引用です)


そういえば、今日は、ヤフオクで 「G62B エンジン」を検索しました。
実働するエンジンの出品はある!
私のコルディア(昨日まで)の錆びまくったエンジンも、蘇ったのかもしれない。

全国のコルディアの不動車オーナーさん、ガンバって!(^^)
Posted at 2016/11/19 19:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2016年11月18日 イイね!

コルディア通信 本日移動…三菱車整備の神様の元へ~

15年半ぶりの公道…


当時はここまで走ってきたが、今は不動車。
タイヤは、難なく転がった。_◯_ ◯


積載車に積む。ウインチの音が鳴り響く…
この角度、このヒップが堪らなくイイです。(*^^*)




整備士さんから、「リヤフォグを付けてたんか!」と言われました。
すでに、乗らなくなってから相当経つので、理由を言うことはできませんでした。
帰ってブログ書いている時に、思い出しました…
理由は、当時、金沢にある職場に居た時、8年余りのうち、前6年は金沢でアパート暮らし、後2年ほどを富山の自宅から通いました。その関係で、帰路、富山県小矢部市→高岡市戸出にかけての小矢部線が田園地帯なもので、秋の終盤~冬にかけて、霧がものすごい日が何回もあったんです。ヘッドライトを点けると見にくく、前も真っ白、もちろん後ろも真っ白です。さすがに、追突されたくなくて、リヤフォグを設置したわけです。



そして…




作業前、コレクションされている三菱車(初代ランサーバン ほか)のこと、三菱車を扱う整備士さんとのつながりがあることなど、いろいろと話してくださいました。
三菱車好きな私からすると、保管される整備士さんは「神様」に見えました。
理由は、福岡のあの方とも、埼玉のあの方ともご交流があるとのことから…
2年毎に長野で開催されるという 三菱車のクラブにも度々参加されておられるとのことで、まさに「筋金入り」の方です。

それをお聞きした時、「へぇ~それは凄い!」を連呼。(@_@)

富山に、そうゆうつながりがある方がおられることに驚きました。
(整備士さんを紹介してくださった、車屋さんも凄い人です)

整備士さんは、想い入れのある人が三菱車を手放す場面に幾度も遭遇してこられたそうで、「本当にいいのか!」「気持ちは変わってないか?」と何度も聞かれました。今は移動しなければならない事情があり、整備もできない状況であることをお伝えしましたが、「気持ちが変わったら、いつでも言ってくれ!」とありがたいお言葉がココロに響きました。(感謝)

みんカラにアップしてから今日まで、ボディや車内の手入れを念入りにしました。
これまで無いってくらいに…
まあ、それほど手入れしてなかった訳ですが。

頭の片隅に「コルディア」は常にありました。
動かないであろう現実と、ユーノス100のトラブル対処や仕事のことを考えていると、それだけで一杯一杯でした。


■うちの愛車コルディアへ

今まで、1台だけで寂しかったでしょう~

積載車の上で、青空のもと 流れる風を受け 見る、 しばらくぶりの景色はどうでしたか?

コレクターさん(整備士さん)の元で、数ある三菱車たちとこころ豊かに過ごしてください~(^^)


※整備士さんの話を聞いていて、やっぱり、想い入れがある私自身が所有(維持)するのが一番の幸せだと思いました。「コルディアのための選択」もありますが、家族のために自分を制限した仕事に就くようなもので、自分がコレをするのが好きで就いた仕事は伸びていき、自分が幸せ→必要としている人に幸せを与える→しいては、会社の利益となる…ようなものだと思います。ユーノス100もそうですが、維持することで想いのあった人のココロを癒す、そんな存在かと思います。ただ、今の実情からすると、コレクターさんに渡る選択も在りです。「ほかのだれかに観てもらう機会」であったり、「台風、雨風、降雪などによるストレス→保管できる、しかるべきところでしてもらう」もありますので…

その時になったら、また 夢描こうと思います。
Posted at 2016/11/19 07:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2016年11月16日 イイね!

コルディア通信 ウチのコルディア、実はカリフォルニアナンバーなんです!



さて、今日のコルディアです。


せっかくなので、ユーノス100から電源供給…





20年ほど前、小糸製作所から発売された「ブライトリボン」(ドア開いた時の警告用、当時としては画期的なLED灯)をテールサイドマーカーとして採用。トランクルームには、調光コントローラーを装備。輝度は60%くらいです。(切れない程度に明るく点灯~♪)
数日前の洗車の際、劣化で本体が砕けたため、バスコーク黒(お風呂用のシリコンシーラント)で補修します。(作業日、11/17)



蘇った!(*^^*)
いろいろ問題あるから、スターターは回してません。




サイドシル、キレイですね。
あと、10万キロは走れそうな感じです…(^^)

Posted at 2016/11/16 19:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記

プロフィール

「うちも昨年までは見かけなかったのに、アシナガバチ・スズメバチを時おり見かけます。玄関先や庭に飛んでくるので、ペットボトルでワナ作って仕掛けてます。」
何シテル?   09/08 09:23
当時の三菱車全般とユーノス100が好きです。   1台を乗り続けるタイプで、修理しながら維持の日々… それらは、良くも悪しくも コルディアで培った。 コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6 789 1011 12
13 1415 1617 18 19
202122232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

凄い行列になっとる〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:55:25
[三菱 デリカD:5][ヤフオク製] デサルフェーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:03:36
フロント・リア足周り交換作業(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 15:34:09

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム マシーンRS (ダイハツ ムーヴカスタム)
整備記録+整備情報収集のため登録しました。 元は弟の車ですが、レガシイに乗り換えたため貰 ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ここ20年ほど…まったく見かけません。 仕事で移動中に、住宅地の車庫に眠っている?アス ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
弟が新車で購入しましたが、きのう売却しました。(涙) これも憧れのロータリー「RX-8 ...
三菱 コルディア 白い流星 (三菱 コルディア)
昭和61年式(1986年)のコルディアです。 購入時、すでに絶販車。 ルーバーを付けら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation