• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

近況報告

近況報告最近ブログ書いていないなぁ。
しかも書いてもカメラネタ・・・

年末なので近況報告だけでも書こうかと思います。

久しぶりのサソリネタです。

〇車検、整備
・来年の2月に車検を控えているのですが、お世話になっていたショップのメカニックさんが辞めてしまいました(泣)
一応メカニックさんの次のショップで整備は出来るのですが、車検は断られたため、只今探し中。(一応2社ほど見つかりましたがどうしましょう、といったところです)

〇不具合
・シフトインジケーターが付かなくなりました。
メーターも不動になり、予備メーターも壊れました(笑)
社外のメーターをアメリカにオーダーして取り寄せました。
メーターのパネル、ケースは自分で作ることに。
・燃料ホースも傷んできたので、今回の整備で燃料配管をワンオフすることに・・
・5年位前に作ったショックのガスが完全に抜けていました・・・
 走行距離の事を考えるとあまりにも短いので、現在ワンオフ中~。

〇DIY
メーターはスピードメーターとタコメーターを注文し、
メーターパネルを自作することに。
とりあえずBMW純正のメーターのケースを利用し、上面にメーターパネルを貼り付けようという考えです。


初めて海外のサイトで注文しました。無事物は届きましたが、箱がずぶ濡れで、。到着時、箱が損傷しているとの連絡が・・・

alt

alt
中身は無事でしたが、日本では考えられませんね。
メーターが到着したのでパネルの製作に入ります。

これが今回ベースとなるメーターで、
alt


パネルはこんな感じ。プラバンで型をつくりました。
alt


製作しやすさを考えて、3㎜のアクリル板で作ることにしました。

型を書いて、アクリル板をひたすらカット。
曲面はやすりで仕上げていきます。
アクリルとはいえ、3㎜だと削るのに時間がかかりますね
alt


アクリル板を成形していくのが面倒くさいので、飽きたら純正メーターも
メーターを埋め込めるよう加工していきます。

alt

最後にねじ止めするために、アクリルと密着する面をパテで作っておきます。

仮合わせ→削りを何度も繰り返し

alt


形にしてから

仮合わせ
alt



最後にカーボンパネルを貼って完成。
alt


クラシカルでなかなか良い感じです。
alt

既に車を預けて整備をしてもらっているので、完成した姿を見るのが楽しみです。

サソリさんは来年で製造から30年ですが、まだまだ乗り続けられるよう、がんばります。

























Posted at 2023/12/17 16:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サソリ | 趣味
2022年04月10日 イイね!

さそりとさくら2022

さそりとさくら2022今週はサソリさんとサクラのコラボを撮りたくて、作手に行ってきました。

地元だと先週で桜は見頃を過ぎてしまいました。
終わってしまってからサソリとサクラの写真を撮りたいと思い始めるのがいけないですね。
でも、情報では、作手は開花が一週間地元とずれていて、今が見頃との事。

なので、土曜日にサソリさんに乗って作手に桜を求めていってきました。

良い天気なので桜と青空のコラボが撮れました。
改めてMilvusの写りのすごさを感じています。
撮った写真の色合いが凄く自然で、現実の色に近い感じがしますね。
撮っている状況の空気感までわかりそうです。
alt

やっぱりOtusが気になってしまう(笑)


サクラのような薄い色が綺麗に出ます。
alt


今年はさそりとサクラのコラボは撮れないかなぁと思っていましたが、
間に合いました!!
alt


今回は桜の咲いている場所の把握をしていなかったので完全に行き当たりばったりと
なってしまいました。来年はしっかりとリサーチして挑みます!
alt


Posted at 2022/04/10 22:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2022年02月06日 イイね!

今回の車検もネタづくし(笑)

今回の車検もネタづくし(笑)みんカラなのに、最近はほとんどカメラネタばかり。

今回は久しぶりにサソリネタです。
1月上旬に預けたサソリさん。来週戻ってくるようです。

今回ショップにお願いした項目はこちら。

・車検
・オイル、エレメント交換
・オドメーター、トリップメーター修理
・左前輪からの異音

だったのですが、
今日連絡があり、下記の状態で帰ってきます。

・車検→済
・オイル、エレメント交換→ 済
・オドメーター、トリップメーター修理 → 直らず
・左前輪からの異音 →ハブベアリングの交換済

※シフトインジケーター表示が消えた→トランスミッションスイッチご臨終
※ラジエターホースがそろそろヤバイ


今日、ショップに行き確認したところ、インジケーターの件はメーターが動くのでメーターではなく、トランスミッションスイッチが壊れたのではとの事でした。
うちのサソリさん、出先で壊れずお家、またはショップで壊れるとても良い子なのですが、壊れる回数が多くてちょっと困ります。
(家に帰って来てから壊れた事例:ショックアブソーバー抜け、一気筒死んだ、油圧ブレーキスイッチご臨終、燃料漏れ、などなど)

来週引き取って、部品が入荷したら再度入院です。

その間、燃料計無し、オドメーター不動、シフトも何速に入っているかわからない状態で走らないといけません(笑)

当分の間は帰ってきてもサソリさんは冬眠になるでしょう。



















Posted at 2022/02/06 22:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2021年07月27日 イイね!

久しぶりの故障です。

久しぶりの故障です。日曜日、久しぶりにサソリさんが故障しました。

故障といっても、今までと比べれば本当にたいしたことは無いです。

症状は、オドメーターとトリップメーターが動かなくなりました。

BMWのバイクはセンサーなのか、ケーブルなのかわかりませんが、交換が
必要みたいです。

現在のサソリさん、とある事情で燃料系が死んでいるので、トリップメーターを頼りに
燃料を入れていました。
alt

燃料を入れてから何キロ走ったか全くわからないので、地味にいやらしい故障です。

さすがに今すぐ修理をしても、まずは調べるところから始まるので時間がかかりそう。

いっそのこと来年の1月に車検なので、それまで待つか検討中です。

Posted at 2021/07/27 20:46:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サソリ | 日記
2021年01月10日 イイね!

とりあえずはこれで良し!

とりあえずはこれで良し!休み中から作業をしていたサソリさんの配線の引き直し(一部ですが)、
ようやく完了です。
今回手を入れる部分はブレーキとウインカーの配線なので、点灯しないと思わぬ事故や
トラブルの元になります。現在、接触不良で度々点かないことがあったので、製作をしていました。

休み中、配線のレイアウトを考えて線をはんだ付けしておいたので、最近購入したカプラーを
付けて完成させました。
alt

今ある線に番号を振って順番通りカプラーを作ります。
番号がないと何が何だか分からなくなっちゃいますから。
alt


車体側のカプラーはガレージの中で作ります。とにかく寒い!!
寒さに震えながら端子を作っていきます。
もともとあった線は一部カチカチになっていました。
製造から27年経過するとこうなるんですね・・・

alt








そしてカプラーを付けます。
alt


車体側のカプラーを製作し、もともと作っておいた分岐のハーネスを取り付けて完成。
この状態が
alt


こうなりました。
カプラーオンにすることで見た目もすっきり&接触不良の危険性も少なくなりました。
ホントはすべての配線を引き直せればよいのですが、どうやって外せばいいかわからないところが多く、今回の分岐部のみになりました。
いずれはレストアもしたいので、それまで持てば良しですね。


alt


早朝、テスト走行をしましたが、問題なくライトも点灯していました。
これでしばらくは安心です♪



Posted at 2021/01/10 20:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サソリ | 日記

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation